024004 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ドソレラ

ドソレラ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

斑猫香

斑猫香

Headline News

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:6番(07/20) cialis vs viagrageneric prescription ci…
http://viagraiy.com/@ Re:6番(07/20) does viagra work under the tongue <…
ササキコジロウ@ 参院選で不正選挙が行われます。 参院選で不正選挙が行われます。  昨年の…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2019.03.10
XML
カテゴリ:チェロ
次はガンバソナタBWV1027アダージョです
これは私がチェロを始めるきっかけになった曲

何故かずいぶんほったらかしにしていたのですが
やっとここに戻ってきた感があります
これはハ音記号なのでまず基本的なへ音記号をしっかりやろうということで
後回しにしていたのかもしれません

ガンバの曲なのでハイポジションを使うことが多く移動が忙しい

2小節1拍目ミレの開き方を覚える、これはこの後のレドもそうですが結構覚えずらい
その次のソレも大きく開き、少しの移動が必要かも
この辺り難しい開きかたが続きます

6小節ラのフラジオの後ド♯を外さないように

9小節3拍目ファ♯ミは最初4と2指で取っていたのですが3と1指の方が外しずらい、プロの人も31で取っているようなのでこれを採用

12小節1拍目この曲の難所です、レをD線のフラジオで次がA線のシなのですが結構遠いわけです
3指を目いっぱい伸ばして指の角で押さえる感じを意識すると良さそう

19小節1拍目ソシラは132指で、これも大きく開く意識が必要

20小節このあたりからハイポジションが出てきます、繰り返し練習して覚える

26小節トリルが連続します、4と3はいいのですが2と4のトリルがきついですね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.10 04:27:03
コメント(0) | コメントを書く
[チェロ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.