024039 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ドソレラ

ドソレラ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

斑猫香

斑猫香

Headline News

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:6番(07/20) cialis vs viagrageneric prescription ci…
http://viagraiy.com/@ Re:6番(07/20) does viagra work under the tongue <…
ササキコジロウ@ 参院選で不正選挙が行われます。 参院選で不正選挙が行われます。  昨年の…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2018.11.22
XML
カテゴリ:チェロ
次の曲は バッハ パストラーレBWV590にしてみました
元々はオルガン曲ですがチェロ用に編曲した楽譜があります
MARIE ROEMAET ROSANOFF版を使用

2小節目ミ♭レを2指で移動、そして次のドレを13指で
17小節目シ♭を正確に、前の音シ♭をA線で取る方がいいかもしれない
18小節目の高いポジションに移動も正確に
38小節目D線からA線に移動する時指の開き方が変わるので音程を外しやすい
48小節目のポジション移動、落ち着いてA線のソの音を取る
52小節目も移弦をして開き方が変わるので注意
54小節目ここは押さえづらいです、4指は使わない方がいいかもしれない

前半は深い情緒が溢れていてすごくいいですね
後半は迷路にはまってしまったような感じで覚えずらいかもしれませんが
チェロに向いている曲だと思います





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.11.22 01:57:04
コメント(0) | コメントを書く
[チェロ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.