3753128 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

北の狩人いい大砲だい

北の狩人いい大砲だい

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

那珂川の天然うなぎ… 釣りバカ店主さん

若狭丸と、へっぽこ… 若狭丸さん
空のこころ みくりく1929さん
絵手紙ギャラリー「… えてがみっ子さん

コメント新着

北のかりうど@ Re[1]:フンも色々(06/11) 通行人さんへ ついでのパトロールですよ…
通行人@ Re:フンも色々(06/11) いつもお世話になっております。 パトロー…
北のかりうど@ Re[1]:メンコイ海鳥(06/04) 通行人さんへ FB友達からもアカエリヒレ…
通行人@ Re:メンコイ海鳥(06/04) いつもお世話にになっております。 アカエ…
北のかりうど@ Re[1]:ヒグマ・・・(04/24) 通行人さんへ ヒグマによる事故が起きない…

カテゴリ

バックナンバー

カレンダー

プロフィール

北のかりうど

北のかりうど

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012/04/13
XML

この頃、遅きに期したとはいえ我が町周辺にも春めいた雰囲気が訪れている。

 

10日ほど前の爆弾低気圧の強風にも耐え、現在も卵を暖めているオジロワシの姿を

確認した下矢印

4.jpg

3月30日に紹介したオジロワシ巣 らしき物を気に掛けていたのだが、昨日届いた

10~22倍の双眼鏡で早速確認に行った所、巣の中で体の位置を変えながら抱卵

しているオジロワシの姿を確認した下矢印

2.jpg

動画ではないので分かりにくいとは思うが、288mの距離からデジタルカメラの

270mm望遠で撮った精一杯の画像である。

 

同時間帯に近隣を飛ぶオジロワシも確認しており、ツガイでいる事はほぼ間違い

ないと思う。

 

いつもこの手の話題に的確なアドバイスをして頂いている『G3さん』によると、孵化して

巣立つのは7月後半になるらしい。

 

これからは若葉が茂り、継続して巣の状態をウオッチしては行けないかも知れないが

遠くから見守りって行きたいと思っている。

 

それにしても、良く野球中継などで見かける「白くて太く長いレンズ」が羨ましい大笑い






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/04/15 04:52:29 PM
コメント(2) | コメントを書く
[野鳥 海鳥 動物 花] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.