3745570 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

北の狩人いい大砲だい

北の狩人いい大砲だい

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

イサキ釣りに行って… 釣りバカ店主さん

若狭丸と、へっぽこ… 若狭丸さん
空のこころ みくりく1929さん
絵手紙ギャラリー「… えてがみっ子さん

コメント新着

北のかりうど@ Re[1]:ヒグマ・・・(04/24) 通行人さんへ ヒグマによる事故が起きない…
通行人@ Re:ヒグマ・・・(04/24) いつもありがとうございます。 各地でヒグ…
北のかりうど@ Re[1]:イワシ漁(04/07) 通行人さんへ この次の日にもう一回行き…
通行人@ Re:イワシ漁(04/07) お世話になっております。 留萌地域の降っ…
北のかりうど@ Re[1]:春遠し(03/20) 通行人さんへ 我が町あたりは??短いス…

カテゴリ

バックナンバー

カレンダー

プロフィール

北のかりうど

北のかりうど

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023/06/22
XML
カテゴリ:天売島
先日2度目の天売頭観光に行ってきた。

途中では結構大きなマグロかと思われるナブラがあって、近づいて見ると
小型イルカの群れが食事中であったしょんぼり



動画で撮れば良かったのだが写真でと思い、50枚位撮った中でナントかモノになったのは
2~3枚大笑い

この画像で気になったのは後ろに写っている天売島、ぼけてはいるが山肌に薄茶色の部分が
見える。

本土にもある笹の花が咲く現象で、笹の葉が枯れているのかもしれない。

この日の観光は和船で渡してもらい、海岸だけだったので確かめる事は出来なかったが、
次回の観光で確かめる事が出来るだろう。



左の岩は「赤岩」でその対岸にはオロロン鳥(ウミガラス)が繁殖中の洞穴がある。

一般の観光客はこの場に上陸できないのと、海上からも岸から200m以内に入ることは
出来ないようだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023/06/28 06:35:29 PM
コメント(0) | コメントを書く
[天売島] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.