069035 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

活き生きとした幸せな人生を応援します。

活き生きとした幸せな人生を応援します。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

高田みかん♪

高田みかん♪

Favorite Blog

高齢化社会 New! よびりん♪   さん

生成する日々/安田… 内藤みかさん

スポーツで輝け =時… 早稲田運命学研究会さん

Freepage List

2004.11.07
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日はイメージトレーニング実践編に行ってきました。


イメージとは

「頭の中で作られている現実でないもの」

それを五感を通して感じます。


自分がどの感覚が得意なのか、

利き腕のように、感覚にも自分の得意なものがあります。

それが、

見るひと、聞く人、感じるひと、(臭覚、味覚)

どれが自分が得意かわかれば、

得意な感覚から入って、他の感覚まで感じていく練習をします。


例えば人と会って話をするとき、

聞く人がどの感覚が得意かによって、話の仕方が変ってきます。

話す人はその感覚にマッチした話をすることで、

聞く人が納得してくれたり、そうでなかったりもします。

相手にわかるインフォメーションです。



その他、イメージを自分で変化させる方法、

その感じ方の違いは体験してみると面白いほど変るのでビックリしました。


イメージの活用法は、

能動的な活用法と

イメージからヒントをもらう受動的な活用があること。

効果的なイメージ活用術。

時間の道を歩く方法。

イメージを通して感情が動く。

これは、先日の感動セミナーにも通じる事。

よりリアルに理解できました。



イメージはみんな持っている。

それを今は使わなくなって、錆付いてしまっているから

練習して、思い出させてあげると、

イメージが湧いてきます。

それを、生活、仕事、自分の目標などあらゆる面で活用できます。


1日バージョンで、体力的にはしんどかったけど、

得るものはものすごく大きかったです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.11.07 21:23:07


Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.