721544 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

フリーページ

コメント新着

マイコ3703@ 初めまして(*´∀`*) ふむふむ!と私にもあるある!と感じてし…
julian@ YfwwQiyKNXrugoSuND TxO4xh <small> <a href="http://www.FyL…
hoking@ mhMBHErubMSDdZ J2ky1U <small> <a href="http://www.FyL…
darel@ IJlExWFBPSEhNUiZ 4g4HDM <small> <a href="http://www.FyL…
sammy@ UwPUzvIXpiOkOYTdmwj ylpTkc <small> <a href="http://www.QS3…
gordon@ ZflsITFnoYZe Uu48Gp <small> <a href="http://www.QS3…

お気に入りブログ

海琴 ターさんとミ… たくち820さん
凛。きまぐれホーム… RURIKAさん
ぐうたら ぐうたら ぶぅぶぅ05さん
かいせいの子育て日記 kaikakaさん
がんばっていこう とみゆ。さん

楽天カード

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年05月26日
XML

2日目の朝は、6時ごろの起床です。
皆が寝てる間の静かなひとり時間が好きなんです。

1日目には使わなかったツーバーナーをゴソゴソと出してセッティング
お湯を沸かしてコーヒータイムコーヒー  (インスタントですが ^^;)


コーヒーを飲みながら、ポケーーっとする時間が幸せです

のんびりしすぎていたら、あっという間にお日様が高く上がってきました。

今日も天気が良さそうで安堵♪



前日、夜中まで戻って来なかった横のサイトには
ソロの方がいらしたようです


昨夜遅かったのか、大音量のいびきが響き渡り、思わず笑ってしまいましたスマイル
バイクにソロテントの組み合わせ、カッコいいな~と思わずパシャカメラ


そう言えば、こちらのキャンプ場ですが、すぐ脇に線路があり電車電車が走ります。
1時間に1~3数本程度しか通らないような電車なので、気にならないのですが
キャンプ場に音が響きます。

事前に人様のブログで知っていたので、不快な感じはありませんでした。
むしろ、子供たちは「電車だ~~」と喜ぶので、私も電車を楽しみにしたくらいです。



カメラカメラを持ってちょっとブラブラした後は、朝食用のパンの支度に取り掛かりました。
成型して発酵している間に、主人が起き出してきました。


「ちょうど良かった! 炭熾して~!! ダッチの上の分も多めにお願い!」

と、寝起きの夫をこき使う鬼嫁。

主人に続き、子供たちが起きて来て あっという間に騒々しくなってしまいました。


貴重なひとり時間はもう少し早起きをしないとたっぷり味わえません。






2日目の朝食は焼きたてパン食パンとウインナー、サラダ、前日のBBQの残りなど
簡単メニューでしたが、自然の中で食べる焼きたてパンは美味しかったです。

(またしても画像撮り忘れました。)




2日目はハイキングスニーカーに行こうと思っていましたが、コースなどは無計画だったところ
管理人の奥さんが色々教えてくださって、信玄棒道コースを知りました。

「小学生くらいなら全然歩けちゃうよ~」

との事だったので、行ってみることに。


こちらのキャンプ場の管理人さん、常に管理等前やサイトなどにいらして
お声を掛けて下さるんです。  GWだったからなのかな。

明るくて快活なテンポでお喋りする 気さくで朗らかな方でした。


全コースを歩くのは無理そうだったので、道の駅こぶちざわからスタートして
子供たちの様子を見ながら 行ける所まで行って戻ろうと思っていました。





道の駅こぶちざわは、体験工房があったり、クラフト市があったり
足湯や地元の美味しいものなどが販売されていて、すごい人混雑でした。

もう少ししたら、子供たちも体験工房で何か作れるかもしれないな~。
と思いつつ、信玄棒道に向かいました。


道路沿いを歩くと桜さくらが満開で
気持ちよく出発です。



こっちだよね~と迷うことなく歩いていたのですが


途中の林の中では大量の馬馬糞が!!


あっちにもこっちにも行く手を阻みます雫



踏まないようにとにかく気をつけながら歩いていくと
やっと舗装された道路に出ました。

さて、これはどっち?!



ちょうど息子が、GW前に届いたチャレンジ(進研ゼミ)の付録の方位磁針を持っていたので
地図とあわせてみたのですが、何かおかしい・・・

どうやら間違った方へ来ちゃったみたいです^^;


畑仕事をしていたの地元の方に道を教えていただき、軌道修正

大量の馬ふんがあった道は馬道だったのだね~~~きっと雫雫



しばらく歩くと 見事な枝垂桜

なにやら素敵な(お高そうな)スパリゾートだったようです。


途中にあった公園(?)で少し遊んだりしながら ようやく信玄棒道に戻ったのですが
結構あるいたので疲れきった娘と、ウォーキングより遊びたい息子
その先少し歩いたところで引き返す事にし、道の駅で濃厚ソフトクリームなどを食べました。

遅めのお昼は“森の駅”と言うところで、息子と主人は うどんを食べ 私はお蕎麦
寝起きの娘は取り分けです。

ドライブしたりしていると、あっという間に時間が経ち
前日行ったスーパーやまとで飲み物などを調達し、キャンプ場へ戻りました。




2日目の食事献立は、ハッシュドビーフです。

今日も火を熾す息子。 だけど今日のメインは夕食作りです。
玉ねぎやお肉を切ることから始まり、すべて息子にやってもらいました。

と言っても、簡単に市販のルウを使ったんですけどねスマイル

自宅のキッチンはIHではなくてガスコンロ炎なんです。
家では火を使わせた事が無いので、炒めたりする作業も息子には嬉しかったようです。


完成品はこちら

ここだけの話、誰が作っても美味しくできそうな一品ですが(笑)
「美味しい~!上手だね~オーケー」 の言葉に息子ご満悦きらきらぽっ

息子が調理中、娘にはホイル焼きを包んでもらいました。

前日はポテトのホイル焼きだったのですが、この日は鮭ときのこです。
飯盒でのご飯作りの余った火種でよくホイル焼きをします。
簡単で美味しいんですよね。



2日目はランタンを灯す頃が夕食の時間となりました。




読んだよ~のクリックお願いします
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月26日 11時31分03秒
コメント(4) | コメントを書く
[キャンプ * アウトドア] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.