766325 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

reichel!の美味しい・楽しい・時々お勉強日記~

reichel!の美味しい・楽しい・時々お勉強日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 節約技! | | バレエと習い事 | 韓国ドラマ。 | つぶやき。。 | 行政書士試験、その他資格&お勉強 | *映画* | お酒とワイン | | 仕事の話 | お料理レシピ♪ | 食べ物いろいろ☆ | 裁判傍聴 | 好きなことば | 花の画像 | 第9の合唱 | 食べある記 | お出かけ | 司法書士を一瞬目指しかける | 英語Barと英会話のレッスン。 | ボルダリング | マラソンに挑戦 | 震災の影響とその後 | 靭帯・半月板損傷とリハビリ | 占いレイチェルの部屋 | 目指せ!売れっ子アフィリエイター | 気になる&お気に入りgoods | 法科大学院 | 司法試験受験日記 | 行政書士のお仕事 | 行政書士日記 | 登山記録
2011.07.27
XML
 

  
   今週に入ってすこぶる好調です。

   週末に終電を逃してしまうという事があったのですが、

   試みに横浜駅から6キロ?地点の自宅まで歩いてみたら、

   案外いけそうでした・・・まぁ結局、残り2キロくらいのところで、

   辺りが暗くて心細くなったのでタクっちゃったのですが。

   翌日も多少は筋肉痛ですが、かなり歩けるようになったんだな~と実感しました。

   今日も、通勤時間がギリギリになってしまい止むを得ず走ってみたら

   びっこひきつつもなんとか走れた・・・気がします。
  
 
   そんなこんなで好調だったので、月曜日からはリハビリのレベル?が上がり

   大きく踏み出し、かなり屈曲させてのランジ→なんとジャンプで踏み出し保持→ランジ。

   さらに、反復横跳び+床にタッチ。

   患側から左前方、正面、前方への連続ステップ・・

   と、急にハードなメニューになりました。


    反復横跳び 1分で往復16回・・・だったかな。ハァハァ。。

    怪我する前は、もともと運動オンチの私の数少ない得意種目だったんですが。

    「これが目安になりますから、これよりも

    もっと回数を増やしていくようにしましょうね。」

    「急に鬼コーチっぽくなってきましたね・・・フフフ。

     これからもビシバシお願いします!」(←急にM発言?)
   

    そしたら、案の定翌日、翌々日はひどい筋肉痛に襲われました~ほえー

    そんな私の状態を考慮してくださり、

    「今日は筋痛がひどいから、バランス中心にやりましょうね」

    バランスマットの上で片足バランス→シーソーバランス。
    
    「おお!上手くなりましたね~」

    「え?そうですか? こんな感じで大丈夫ですか。」

    「皆さん、怪我をしてバランスのリハビリを続けるうちに

    かえって患側のほうがバランス良くなったりしちゃう事が多いんですよ。」

    「ほう!それはいいですね。」

    ところが、バランスマット上でボールを左右に振る運動になったら(難しい・・)

    全然片足で立てなくなってきました。

    「疲れてきましたね・・・じゃぁ今日はバランスボールをやりましょう!」

    バランスボール! (こんなの。↓)

    
  
    皆さんやったことはありますか? 私は今回全く初めて。

    「じゃぁ遊びながら、座ってバランスとってみましょう」

    うぬ!ぷよぷよしている。。面白い。。

    「片足をまっすぐつまさきを上にして上げてください」

    あれ・・・うまくバランスとれない。転がる~。

    「うわwバランス悪いな~笑。じゃぁちょっと慣れてから・・・

     うん、少し慣れてきました?両手両足離してみて。」

    あれ、あれれ。。全然保持できない~くやしー。

    「ははは。なるほどreichel!さんは体幹がやっぱり弱いんですね。

     こういうバランスボールのトレーニングをすることによって、

    体幹の筋肉のコントロールができるようになるんですよ。」

    「なるほど、つまり少ない筋力でも効率よく使えるようになるってことですか?」

    「そうですね、体幹のコントロールがうまくできるようになると

     運動をしても怪我しにくい体、疲れにくい体を作ることができるんです。」

    「なるほどー。」

    「じゃぁ、今日は最後に体幹の筋トレもしましょうか。」

    「腹筋は基本なんですが、ひねりを入れる腹筋が大事になってきますからね」

    と、両足を直角に曲げた状態で上げ、上体を起こし、

    右手で左膝にタッチ、左手で右膝にタッチ・・・

    他に腕立て、片腕バランスなどを少しずつ行いました。

    
     今までバランスが悪くても、どうしたらよいかわからなかったんですよね。

    どんな風に崩れているか客観的に教えてくれて、

   さらに自分の弱いところを指摘して下さり、それに対して

   どんなトレーニングで直していけばいいかまでもコーチして

    くださるなんて・・・なぁんて素晴らしいんでしょう。

    (しかも保険の適用内だし。)

     ほんとリハビリありがたや。。拝みたくなってしまいます。

     ナンマンダブ、ナンマンダブ。。。
          

オフィスや家でも大活躍!■78%OFF■EGS(イージーエス)■バラン...オフィスや家でも大活躍!■78%OFF■EGS(イージーエス)■バラン...
価格:1,260円(税込、送料別)

 
design by sa-ku-ra*





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.07.27 23:09:29
コメント(2) | コメントを書く
[靭帯・半月板損傷とリハビリ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.