1579064 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hanaのつれずれなるままに

hanaのつれずれなるままに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

hanatowaka

hanatowaka

Freepage List

Oct 2, 2009
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

妻の相談に乗ってはいけない

同僚(男性)から借りました。一気読みしました。なかなかおもしろいです。私は女性なので、男性の考えと自分を幽体離脱して見つめるような気持ちで読みました。

妻が夫に「どう思う?」とアドバイスを求めたときにまともにこたえてはいけない、というのは思わず、そうそう、と言ってしまいました。私も真面目に答える相方に「適当に聞いておいてくれればいいの。真面目に答えないで」と言っています。自分で質問しておきながら ^^;

謝罪のところの、地に這いつくばる男性の謝罪、天に昇る女性の謝罪は思わず納得。
息子は言い訳が多くなかなか謝らない。ところが、娘は簡単に「ごめんなさい」という。だからといって、娘が反省しているのか、というとそうではなく、下の子らしく要領がよくて、つまり、こう言っておけばこの場はおさまるだろうと踏んでから謝っている。
それが息子にはできない。

男性にはこれを読んで女性心理を学んでほしいものです。

これを貸してくれた同僚は「こういう本って男性のための本はあるけど、逆に女性のための本って少ないよね」と言われました。確かに。逆本があったらほしいな。

結局、こういうハウツー本を書く著者は男性が多く、かつ男性のほうがこうした分野の本が好きということなのかしら。需要と供給だから。

エッセイは女性の著者が多いように思えます。統計的に調べたわけじゃないけど。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 2, 2009 11:35:28 PM
コメント(0) | コメントを書く


Headline News

Comments

べん9009@ 詳細な体験談ありがとうございます。 仕事で毎年65万ワード前後の英文を読まな…
hanatowaka@ Re[1]:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) pikurusu2225さん > ご無沙汰しておりま…
pikurusu2225@ Re:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18)  ご無沙汰しております。 遅ればせながら…
hanatowaka@ Re[1]:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) mariko320さん >はじめまして。 はじめ…
mariko320@ Re:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) はじめまして。 この記事を初めて読んで息…

Favorite Blog

Madrid, Mbappe and … New! 恵子421さん

グレイズ・アナトミ… 王道名なしさん

私は元気です! sazaechanさん

GWにThe Economistを… jeremy_fisherさん

mixture tomo_ariさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.