1579069 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hanaのつれずれなるままに

hanaのつれずれなるままに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

hanatowaka

hanatowaka

Freepage List

Oct 30, 2009
XML
カテゴリ:カランメソッド
今日のレッスンに入る前に、昨日、聞き取れなかった最後の先生の話をボイスレコーダーで再生してみました(レッスン内容をiPhoneのボイスレコーダーで録音していました)。

How do you find the Callan Method?

でした。find the Callan Methodと言われて何を見つけるのか、それがどうしてHowなのか、で迷ったんですよね。ああ、今にして思えば、どうやってカランメソッドを見つけたの?だったんですね・・・(汗)。

で、聞き直したら、What can you say about it?と言われました。今度は、say?でまた混乱しちゃって、感想を聞いているのかと思って、そう言ったら、

Yes. How do you feel about this lesson?

となりました。さらに、

Do you think that you can learn something from this one?

といわれ、ちょっとピンと来なかったら、(こうして書いてみたら一目瞭然なんですが ^^;)

Do you think that you can learn something from this lesson?

と繰り返されて、やっとわかりました。

てんぱってたかな・・・。

--

で、今日は2回目のレッスンでした。先生はカレン先生。
今日は昨日の失敗を踏まえて、事前にe-roomに入室。と、ところがしかし、先生の家のネットの回線が不調だったらしく、インターネットカフェからのレッスンでした。周りは結構うるさくて。そうしたら、なんでも、ゲイの人たちが騒いでいるとかで(笑)、e-roomではなく、スカイプのビデオをONにして、カランメソッドのテキストをカメラに見せてのレッスンとなりました。

まあ、環境は劣悪でしたが、なんとかレッスンは進めることができました。

まずは数分間、自己紹介から。これは仕方ないですね、お互い初めてだし。自分の住んでいるところと、生まれは広島であることと、コンピュータの会社に勤めててデザイナーみたいなことをしていることを話しました。まあこの辺はすぐにケリをつけてさっそくカランレッスン開始。

いきなり、昨日と同じ、pen、pencil、bookから始めようとするので、それは昨日、ミチ先生とやったよと教えました。で、昨日はon、under、inのところまでやったことを伝えて、その次からのレッスンとなりました。

先生同士の連携はとれていないのか?

まあ、気を取り直して・・・。

ウェブに書いてあるような前回のレビューからは進みませんでしたね(笑)。先生にもよるのか、違う先生だからか。てっきり、生徒記録みたいなものがあって、先生間で共有していると思ったんですけどね、どうやらちょっと違うみたい。

今日は、色のついた鉛筆の絵のところから始まりました。

a black pencil
a white pencil
a green pencil
a brown pencil

をリピートしてから、What's this?の質問とか昨日と同じような質問を繰り返しました。

この辺は大丈夫だったんですが、後半、in front of と behindの練習があって、これはちょっとつらかった。

背後に家が書いてあって、Mr. Brown、 Master Brown、 Mrs. Brown、 Miss Brownが並んで立っている絵があって、無理やり、Mr.Brown と Mrs. Brownの前に男の人の写真が貼ってありました。この写真がビデオ越しではわかりにくくて、最初何が書いてあるのかわからなくてちょっと迷いました。

ついでに、in front of と behindも・・・。

最初の文章が The man's in front of Mr. Brown. でした。っていうか、このとき、私にはMr.Brownの前に男性がいるっていうのがよくわからなくて、何言ってんだ?って??マークがいっぱいでした。
その後の流れでようやく、Mr.Brownの前に無理やり男の人の写真が貼ってあることに気付きました(笑)。

それから、不明な単語がMaster Brown。少年をさして、マスターっていうんですが、マスターってなんだ?辞書をひいたら、古い言葉で男の子に対する敬称ということがわかりました。お坊ちゃんって感じ?

The house's behind Master Brown.

この辺りからようやく何を言っているのかわかったんですが、これが疑問文になると、ちょっとプチパニックになりました ^^;

前と後ろって難しい・・・とっさにいうとなると結構つまります。

The house's behind the Browns.

ブラウンさん一家という表現も出てきました。

Is the man in front of Mr. Brown? / Yes, the man's in front of Mr. Bronw.

Is the house behind Miss Brown? / Yes, the house's behind Miss Brown.

Is the man behind Mr. Brown? / No, the man isn't behind Mr.Brown, but he's in front of Mr. Brown.


この最後の一度否定をはさんで、butでつなげるのが、難しかったです。うーーん。書いてると大したことないのに、いざ、質問されるとかなり迷いました。

まあ、なんとかこのあたりもクリアして、最後、ズタボロになったのが、数字です。

1から20まで数字が並んでて・・・・

Is number two after number five?

と聞かれて・・・頓珍漢な答えをしてしまいました(涙)。

「数字の2は、数字の5の後に来ますか?」

・・・いかん。日本語で考えてもとっさに答えられない(爆)。

Two isn't after five, but it's after one.

が正解。っていうか、当り前か。

Is number eight after number ten? / No, Number eight isn't after ten, but it's after seven.

Is number twelve before number thirteen?

って聞かれて、思わずNoと答えてしまった私。

Yes, number twelve's before number thirteen.

Is number sixteen before number seventeen?

と聞かれて、これも混乱しちゃって・・・(涙)

答えはもちろん、Yes, number sixteen's before number seventeen.

afterとbeforeがごっちゃごちゃになってました。これは練習しないとちょっとまずいかもってくらい。

で、ここで自信喪失になった私に残り3分を使って、

本を指して、Is this a light?と聞かれて、No, it isn't a light, but it's a book.の練習をして、色鉛筆の写真を使って、What's this?の質問、Is this a blue pencil? Yes, it's a blue pencil.の練習と赤色の鉛筆をさして、Is this a blue pencil? No, it isn't a blue pencil, but it's a red pencil.

の練習をざっとレビューしてくれました。

きっちり30分を使って終了。

き、今日も内容が濃かった(笑)。


ボイスレコーダーでレッスンの内容を録音してるから、とりあえず、復習できるけど、録音してなかったらちょっとまずかったかも。

苦手はわかったので、ちょっと練習しておくつもりです。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 31, 2009 12:12:07 AM
コメント(0) | コメントを書く
[カランメソッド] カテゴリの最新記事


Headline News

Comments

べん9009@ 詳細な体験談ありがとうございます。 仕事で毎年65万ワード前後の英文を読まな…
hanatowaka@ Re[1]:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) pikurusu2225さん > ご無沙汰しておりま…
pikurusu2225@ Re:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18)  ご無沙汰しております。 遅ればせながら…
hanatowaka@ Re[1]:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) mariko320さん >はじめまして。 はじめ…
mariko320@ Re:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) はじめまして。 この記事を初めて読んで息…

Favorite Blog

Madrid, Mbappe and … New! 恵子421さん

グレイズ・アナトミ… 王道名なしさん

私は元気です! sazaechanさん

GWにThe Economistを… jeremy_fisherさん

mixture tomo_ariさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.