233884 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

HARUKICHI organic farm

HARUKICHI organic farm

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はるきちオーガニックファーム

はるきちオーガニックファーム

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:はるきちオータムキャンプのお知らせ(09/13) achy back from jogging or cialislook he…
http://buycialisky.com/@ Re:ワナ(05/27) enzyte viagra cialisuse of cialis in do…
http://buycialisky.com/@ Re:菜の花(04/20) achat cialis en grande bretagnecialis 1…
http://buycialisky.com/@ Re:2009収穫祭(10/17) cialis da 10 mg prezzo in farmaciacost …
http://buycialisky.com/@ Re:旅行(12/21) viagra cialis paiement par paypalcialis…

カレンダー

2009.04.15
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
だいたい栽培する作物は決まっているんですけど、
品種についてどれがいいのか迷うことがあります。

モロヘイヤは世界に1つしか品種がないし、
ズッキーニやオクラも品種があんまりなくて迷わなくていいのだが、
南瓜は品種の数が多くて困る。

キュウリやトマトだとその品種の特性がはっきり出ている感がある。
南瓜は似たり寄ったりな感が否めない。

小さいか大きいか
保存性があるか、早生タイプか
ほっこりタイプか(いわゆる栗南瓜)、煮物に向くタイプか
皮が緑色か白か赤か


「ほっとけ栗たん」という品種が最近開発できて、
栽培にかかる労力を軽減させるため、
植えてから通常行う整枝、芯止め、仕立てなどがいらないそうで、
その名の通りほっとける南瓜なんですって。
それはそれはありがたい話で、
昨年腰が痛くて整枝作業を断念した僕にとっては朗報なんですが、
基本的に1株に1個だけなんですって、実を付けるのが。

南瓜は種代が結構します。
一粒20円くらい。
1株に3玉ついてひとつ200円だとしたらまだいいですけど、
1玉なら200円で、単純計算種代1割。
発芽率やその他ロスを考えると、こんなに種代が高い野菜もない。

南瓜なんて実に種をたくさん付けるんだから、
そこからとればいいんだけど、
その為にはF1種でなくて固定種にすればいいんですけど、
花粉の交配のこともあり、なかなか踏み切れないはるきちオーガニックファーム。
結局はお客さま次第なんだけども。

あ、でも種を食べる用南瓜は固定種で、栽培しますよー
この南瓜は種の皮がなくて、乾燥させたらそのままぽりぽり食べられるんですよ。
ちょっと感動した逸品です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.04.16 00:22:21
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.