757284 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

犬、春生まれ

犬、春生まれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

2022年09月26日
XML
カテゴリ:アカゴ
早いです。もう二年生も半分終わりました。
個人塾に数学だけ通いはじめました。
赤点が続いてるので何とか追いつけたら良いなとは思います。

行きたい大学は一年の時から一応変わらず。
県外の大学を志望してます。
でも、かなり難しいのでどうなるかは謎。

理系なので私立は金銭的に無理。
何とか頑張って欲しいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年09月26日 00時42分01秒
コメント(8) | コメントを書く
[アカゴ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:高校生活の半分が終わりました(09/26)   ゆみねー★ さん
こんにちは!

早いですね~
高校生活落ち返しですね!
中学より高校の方が早く感じてしまうのでしょうね(>_<)
 
数学だけの個人塾や英検だけの塾って・・・高校生は科目で選べるんですね。

私へのコメントのお返事こちらに書かせてもらいますね~
お返事というよりご相談になりそう(笑)

「う」文系、「え」理系と考えればいいんですね!
実は両学校ともまだ足を運べていません。
う高校は前日オンラインオープン説明会に参加しました。
実はまったくうもえも学力はついていってないんです(>_<)
でも行きたいものだから今必死に勉強してる感じですが・・・
長女の働いている施設がキリスト教でキリストの教えにミッフィーも惹かれて・・・また学校の英語の先生がう高校、う大学卒で色々話を聞いてるようです。
ミッフィーはう大学は考えてないのですが・・・(笑)

のちほどブログに書こうと思ってますが、この連休に公立C高校の体験入学に参加しました。
1000人以上の参加で驚きました(>_<)
実はここ私の母校なんですが、昔と全然違っていて・・・ミッフィー今のC高校の校風に気持ちが傾いていってて・・・(笑)
ブログに書きますね!

高校って将来どの道に進むのか?によって選択する時代になってきてるな~と・・・

人の話にフラフラつられるミフィーは高校志望校がふらついてます(>_<)
どう転んでもいいように勉強だけはしっかりと・・・と話してますが・・・ (2022年09月26日 15時01分55秒)

 Re[1]:高校生活の半分が終わりました(09/26)   にくやさい さん
ゆみねー★さんへ
C高校は糸島地域からA高校遠すぎだからとA高校も合格出来るレベルの子が入学するので上を目指すと結構凄いし楽しい学校だと思います。

私立は私立で雰囲気が全然違うので、出来れば見学しだ方が良いとは思います。
娘高校、10月15日のオープンキャンパスの事前申込を今やってるので是非見にきてください。
どちらかと言うと、校風自体は公立に雰囲気が近い学校ですが全国レベルの運動部の方とか居て、行事はとにかく楽しい学校です。

大学受験塾は教科ごとにとるので、同じ塾(現役コースで予備校に通う子が多いです)で選択するのが一般的ですが、家は個人塾で教科ごとに通ってます。高いですけど、どうしても通いたいらしいです。 (2022年09月26日 19時17分51秒)

 Re:高校生活の半分が終わりました(09/26)   ゆみねー★ さん
すみません(><)

高校生活、折り返しと書いたつもりが、落ち返し?なんて変な言葉になってしまいました(><)
10月15日のご案内ありがとうございます。
今、体験入学一覧表にて確認しました(^O^)
この日、ミッフィーはB高校のフェスタ(体験授業)の申込みをしてるようです。
私も行く予定です。
同日、D高校の体験入学もあったのですが、本人がB高校にしました。
そちらに行けず残念です(>人<;)
もうその日が最後のようですね(TT)
また、11/3は友達とA高校とう高校に行く約束をしたといって、私抜きです( ̄∇ ̄)
申込みスタートが10月なので、私も行きたいと言ってるんですけどね(><)

お友達に公立に行って塾に行くなら絶対私立で3年間見ていただいたほうが力がつくと。
どこに、お金をかけるか(私立?公立行って塾?)ということで、大学はどこにいくのか、そこを考えて入学しやすい高校選びを、としてみては?とアドバイスもらいました。
ミッフィー、う高校先願志望してますが、本当に今の学力は届いてません(>人<;)
今週、学校で1回目の実力テストがあります。
その結果で先生と話すといってます。
ミッフィー目標だけ、すごく高く掲げてます(TT) (2022年09月26日 22時01分12秒)

 Re:高校生活の半分が終わりました(09/26)   ゆみねー★ さん
今、10/15にそちらにも行けないかと、時間確認してましたら、ミッフィーがえ高校、昨日締め切りやったよ、と( ̄∇ ̄)
HPみたら、確かに昨日締め切りでした。
B高校の時間も割り振るといわれてたので今確認しましたら、ミッフィーの学校は午前中でした。
どの道、時間で重なってしまいましたが、今となっては、夏休みに動けなかったから、バタバタです(>人<;) (2022年09月26日 22時32分15秒)

 Re[4]:高校生活の半分が終わりました(09/26)   にくやさい さん
ゆみねー★さんへ
すみません昨日締め切りだったんですね。
でも別の高校を見に行かれるんですね。
最後まで理数科を検討した高校です。我が家の時はコロナで見に行けなかったので見学羨ましいです。
私立で手厚いのは、そちら方面だと舞鶴の1番上のコースが有名ですね。第一志望の私立は自由が売りなので手厚くはないですが指定校推薦が豊富なので評定を取れば無試験で大学に行けます。
(2022年09月27日 07時54分51秒)

 Re[5]:高校生活の半分が終わりました(09/26)   にくやさい さん
ちなみに娘高は補習などはありますが基本は放置です。でも、問い合わせたら流石は私立と感じられるだけの対応をして貰えます。自分で動かないといけないですが、自分でどこまでも先生に頼れる子は塾無し一橋現役が高入で出てます。

娘は自分から動くのが苦手なので塾に行く羽目になりました。
テストをクラスの平均学力に合わせて作成するので、娘学年の娘コースは英語のレベルが高いです。高1で英検二級合格しましたが、このレベルだとクラス平均前後にしかなれません。
英語トップ層は先生よりもペラペラです。
むしろ日本語より英語の方が得意説なレベルです。

ミッフィーちゃん志望校は、とにかく評定が大事なので一年生から定期テストは全力がお勧めです。 (2022年09月27日 18時21分29秒)

 Re[6]:高校生活の半分が終わりました(09/26)   ゆみねー★ さん
にくやさいさんへ

こんばんは!
にくやさいさんからの情報、本当に有難いです!
え高校、今日HP見て動画見ました!
ミッフィーにも見せようと思ってます。
でもう高校も、え高校もまだ全然手が届いてなくて・・・本人は先日の公立みて、また高校選びが振り出しに戻りました(笑)

娘さん本当にすごいな~と思います!
英検も2級合格されたんですね!
ミッフィーついていけるのか・・・(>_<)
テスト内容もクラスによって違うんですね・・・そうですよね~
クラスのレベルが違うから・・・
いや~娘さん、本当に凄いですよ!
最近、私はミッフィーはそういうところにおりきれないタイプかも・・・どんどんどん底に沈みそうな・・・(>_<)

(2022年09月27日 21時13分05秒)

 Re[7]:高校生活の半分が終わりました(09/26)   にくやさい さん
ゆみねー★さんへ
定期テストだけ真面目に頑張れば、う高校や、え高校進学クラスだと指定校が貰えます。キリスト教の高校の方が推薦枠が多いので推薦狙いなら、う高校がお勧めです。
娘高は、進学クラスだと定期テストもそれ程難しく無いです。
もし、成績維持に自信が無い場合は、う高え高の附属校推薦は安心材料です。
でも、入試問題が公立より難しいんですよね。
今から頑張れば全然大丈夫だと思います。

家のは全然凄くないですよ。
定期テストでは下の方です。 (2022年09月28日 01時00分05秒)


© Rakuten Group, Inc.