044918 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ケロ太の治療日記

ケロ太の治療日記

治療について

ケロ太が治療を始めるきっかけ~現在までの経過です。(2006.11.20現在)改2006.11.20

誕生・・・産声をあげたのを見たとき、あざがあることに気付く
3日目・・・産院に系列の大学病院の小児科の先生が来て診察。
        (産院の先生が気を利かせて呼んでくれたそうです)
        「消えないあざ。治療するなら診察に来て」と形成外科の紹介状をもらう

1ヶ月目・・・大学病院(H病院)に診察に行く。
       「治療しても消えるかどうか分からない。
        そんな治療ならしないほうがいい」と言われて泣いて帰る。

1ヶ月半・・・あざの治療で有名な先生をたずねて、違う病院(A病院)へ行く。
        「とりあえず1年治療してみて、だめなら諦めることにしよう」と言われ、治療がスタート


レーザー1回目(お試し照射なので2スポット)、2回目、3回目、4回目、5回目、6回目を打つ。ルビーレーザー。

1歳・・・治療の効果が全然ない。
       先生から「治療をやめよう」と言われる。
※扁平母斑は5回治療してみて効果がなければ治療打ち切りになるケースが多いです
       「あと一年頑張りたい」と先生を説得し、OKが出る


レーザーの種類を変えてみる。ルビー→Qルビーレーザーへ。
レーザー7回目、8回目、9回目、10回目を打つ。


1歳半・・・13回目のレーザーからいきなりレーザーの効果が出始める。
それ以降、やるたびにどんどん効果がある。←ようにわたしには見える


レーザー11回目、12回目、13回目、14回目を打つ。

       
2歳・・・先生から「効果が出ているので、効果が出なくなるまで治療してみよう」と言われる

レーザー15回目(アレックスレーザー)、16回目、17回目、18回目を打つ。

  ※15回目のとき、新しく開発されたレーザー(アレックス)を使ってみたら、すごい効果が出た!
    でも、そのレーザーはそのときはお試し期間で病院にあっただけで、今後はもう使えないと言われた


2歳半・・・新しいレーザーが系列病院に導入されたらしく、新しい病院(O病院)に通うように言われる

3歳…転院。O病院にて(全身麻酔)入院によるレーザー19回目。
19回目(アレックス)。

まったく効果なし(ノ_-;)ハア…

病院による事情のため、元の病院に転院。

3歳半~5歳・・・A病院にて20回目のレーザー治療(睡眠導入剤による入院治療)。アレックスがないので、レーザーは18回目までと一緒のQルビーだったが、アレックスより効果あり。

レーザー20回目、21回目、22回目、23回目を打つ。すべて睡眠導入剤による入院をともなったレーザー治療です。


23回目は特にかなりの効果があった。
もうあざの底が見えてきてると思う。

5歳~2007年、24回目のレーザー(入院による)治療が決定しています。


============================



何歳から治療を始めるか、病院や先生の方針によってかなり違います。
あざの種類や場所によっても違うでしょう。
(大きくなるにつれて自然に消えるあざもありますので)
納得のいく治療、先生を求めて、いくつかの病院を回るのがいいと思います。
親にもしっかりとした治療方針がないといけないと思います。
わたしは2歳まで頑張ってだめなら、一旦中止しようと思っていました。
2歳を過ぎると全身麻酔での治療、、、というのに抵抗があった&記憶に残ってしまうと思っていたからです。
ほんとは、あと10年も待てば、あっというまにキレイに治す特効薬ができているかもしれないですよね。
今苦しんで治療すべきか、迷うところです。

レーザー治療については、次のページに詳しく書いてあります。


© Rakuten Group, Inc.