1206867 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

曳馬野

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

葉月  惺

葉月 惺

サイド自由欄

おきてがみ

クリックで救える命がある。
クリック募金
クリック募金とは、募金ボタンをクリックするだけで、NPO団体に無料で募金ができる仕組みです。スポンサー企業があなたに代わって寄付をするので、あなたには一切お金がかかりません。

世界のライブカメラ(リンク)
【全般】
世界の窓
TVDO
ライブカメラ情報館
LiveCamJAPAN
厳選サイトリンク集
昭和基地(南極)
 ライブカメラを場所や景色から検索(カメ探)
【観光】
日本の国立公園
旭山動物園
富士山ビューシステム
浜名湖体験学習施設<ウォット>
尾瀬国立公園
おでかけガイド(じゃらんnet)
【山岳】
山のライブカメラ
富士山(YBS)
富士山(だるま山高原)
南アルプス
【天文】
すばる望遠鏡
HubbleSite 宇宙情報センター
惑星テラ見聞録
AstroArts
【生活】
国民生活センター
交通事故紛争処理センター
実況天気図(日本気象協会)

お気に入りブログ

^-^◆ 先を考える人… New! 和活喜さん

原油価格高騰ー31日… ミュー0891さん

Conversation Cafe Urara0115さん

関西に徘徊中 はなあそびさん

whisky-mistの酒と雲… whisky-mistさん
平凡な人間の気まぐ… maimai2さん
あした晴れたらいいね ロン大介さん
~亀さんのピアノ~ 愛ラブピアノさん
自分を愛することは… まりあのじいじさん
ぼんこちゃんのブログ Bonko1213さん

コメント新着

 京師美佳@ Re:更新できなくて申しわけありません <(_ _)>(12/01) おはようございます^0^ 今年も今日で…
 京師美佳@ Re:更新できなくて申しわけありません <(_ _)>(12/01) こんにちは^-^ 今年もあと二日となり…
 京師美佳@ Re:更新できなくて申しわけありません <(_ _)>(12/01) こんにちは^-^ 昨日が仕事納だったの…
 さくちゃん0925@ こんばんは~ 今日で今年の仕事は終わり・・・明日から…
 京師美佳@ Re:更新できなくて申しわけありません <(_ _)>(12/01) こんにちは^-^ 今日で一応、仕事納め…
 京師美佳@ Re:更新できなくて申しわけありません <(_ _)>(12/01) こんにちは^ー^ 明日明後日仕事納めの…
 京師美佳@ Re:更新できなくて申しわけありません <(_ _)>(12/01) おはようございます^0^ 今年もあと一…
 京師美佳@ Re:更新できなくて申しわけありません <(_ _)>(12/01) メリークリスマス^0^♪ 寒いですが、い…
 京師美佳@ Re:更新できなくて申しわけありません <(_ _)>(12/01) おはようございます^-^ 今日はクリス…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2005.07.07
XML
カテゴリ:生活・文化
「貧乏神、出ていけ!!」

「病気、出ていけ!!」

広沢虎三の浪曲「石松三十石船」で有名な 幕末の侠客「森の石松」。生誕地とされる静岡県森町で<まちおこし>として貧乏神神社三倉分社で儀式がおこなわれています

貧乏神神社の本家は長野県飯田市にあり、テレビでも紹介されているようです。先ほどの声は 三倉分社で聞こえる叫び声…? 大声を上げながら、「貧」「病」と書いた棒や竹刀(しない)でクッションを三回たたきます

たたくときに用いる木の棒は「希望」
竹刀は 病気を「しない」 地元の人が考えたシャレのようです

儀式で このダジャレを説明すると、参加者はたいてい「はは…」愛想笑い、
「四本の棒を束ねた『四棒(脂肪)』をたたくコースもあります」
「そこまでやる?」参加者のあきれる声も。でも実際にクッションをたたくと、だれもが笑顔になるそうです

「貧乏神というと縁起が悪いようですが、貧乏を追い払い、心や体の活気を取り戻す意味を込めています。狙いはまちおこしです」三倉分社祭主の言葉

<まちおこし>として「笑っちゃうお参りコース」もあります

参拝すると長生きしてから苦しまずに往生できるとされる「ぽっくり様」の立像があるお寺

勝負事に強くなりたい人が訪れる「森の石松の墓」この墓は有名です

男性のシンボルを表した石柱「太まる様」これらをセットにして、観光客を案内しています

特に女性に人気が高いのが「太まる様」のようです

女性が太ももを見せながらお参りすると、神様が一生懸命に探し物を見つけてくれるという ちょっぴりエッチな言い伝えがあるそうです

「まちおこしを通じて、一人ひとりが自然や神に畏敬(いけい)の念を抱き、心豊かな幸せな人生を送ること」

「目指せ 神幸(じんこう)密度世界一!」前述の祭主の言葉とスローガンです

子供のころ「神は敬うもの 頼るものではない」と親から教えられました

「目指せ 神幸密度世界一」 祭主さん 頑張って下さい


夕方頃 雷を伴った大雨が降りました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.08.13 18:40:34
[生活・文化] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.