956831 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

言泉「やまと」

言泉「やまと」

2022.01.09
XML
カテゴリ:後日談
1月7日(金)の続きの続き。
それにしても・・・政府は「まん延防止等重点措置」を実施すべき期間を1月9日(日)から1月31日(月)まで、重点措置区域を広島県・山口県・沖縄県とする旨の公示を行った。効果があるのかないのかよく分からない要請が、また始まってしまったよ。



1月8日(土)。
晴れ。相馬の日最低気温は-5.3℃(05:25)、日最高気温は8.9℃(13:35)。当地で日最低気温が-5℃を下回るのは昨年2月28日(日)以来のことらしい。

今日は自宅で終日だららんと過ごす。

朝。06時45分から07時15分までNHKのBSプレミアムで放送された『美の壺 選』「一服の交歓 京の抹茶」を録画しておき、後で見る。

写真(昼過ぎの天空その1) 写真(昼過ぎの天空その2)

昼過ぎ。ふと屋外を眺めてみると、空に浮かぶ白雲は少なく、太陽がキラキラと輝く青空が広がっていた。

その後。13時30分から15時までNHKのBSプレミアムで放送された『発掘!キャンパス・ミュージアム』「北海道大学の巻「北の勇者と宝探し!」」を録画しておき、後で見る。

蛇足ながら、過去の写真をいくつか。
かつて横浜に在住し環境情報学部を卒業して無職であったころ、旅先で撮影した写真に短い説明文を付し『心の休日』というタイトルでホームページを作成して、どこか(最初はインフォシークだったっけ? 最後はCool Onlineだったような)の無料ホームページスペースで公開していたことがある。以下、ここでは、2003年7月1日(火)に撮影した「札幌」の部分を復刻してみたい。

札幌その1
【01】 羽田発のANA961便。雨上がりの新千歳空港に到着。
札幌その2
【02】 小樽行きの区間快速に乗車し,札幌駅で下車。
札幌その3
【03】 徒歩で北海道大学へ。広々としたキャンパス。
札幌その4
【04】 学内のポプラ並木。落木の恐れがあるため通行不可。
札幌その5
【05】 新渡戸稲造博士顕彰碑。この人のライバルは樋口一葉?
札幌その6
【06】 クラーク像。明治期の札幌農学校の教頭先生でした。
札幌その7
【07】 一足伸ばして,北大植物園へ。
札幌その8
【08】 園内のハルニレ林,北ローン。
札幌その9
【09】 園内の博物館。動物の剥製などを展示。
札幌その10
【10】 園内の自然林,南ローン,針葉樹林。
札幌その11
【11】 北海道庁旧本庁舎。アメリカ風ネオ・バロック様式。
札幌その12
【12】 観光幌馬車が一般の車道をのんびりと進んでいきます。
札幌その13
【13】 時計台。澄んだ鐘の音が素敵でしたよ。
札幌その14
【14】 大通公園にて。市の中心部に広がる憩いの空間。
札幌その15
【15】 噴水の向こうにさっぽろテレビ塔が見えます。
札幌その16
【16】 羊ヶ丘展望台。中央右手の銀色の円盤は札幌ドーム。
札幌その17
【17】 定番のクラーク像。少年よ大志を抱け!のポーズ。
札幌その18
【18】 クラーク像の別アングル。印象は少し異なるかも。
札幌その19
【19】 その名のとおり,羊が草を食んでいます。
札幌その20
【20】 中島公園にて。緑豊かな公園ですね。
札幌その21
【21】 中島公園の池。札幌の都市公園の美しさは特筆もの。
札幌その22
【22】 池には鴨なども泳いでいます。
札幌その23
【23】 豊平川にかかる幌平橋。左側の半月状のアーチは歩道。
札幌その24
【24】 橋から望む豊平川。その上流側。
札幌その25
【25】 こちらは下流側。アーチの上からの俯瞰。
札幌その26
【26】 北海道神宮。北の大地の守護神です。
札幌その27
【27】 ロープウェイで藻岩山の中頂へ。
札幌その28
【28】 さらにリフトで山頂を目指します。
札幌その29
【29】 標高531メートルの藻岩山山頂展望台にて。絶景。
札幌その30
【30】 市電ですすきの駅へ。電車正面にはコンサドーレの旗。
札幌その31
【31】 麻生行きの地下鉄南北線に乗車し,さっぽろ駅で下車。
札幌その32
【32】 JRタワーホテル日航札幌22Fのスカイリゾートスパから。

夜。NHKの総合で放送された『ブラタモリ』「南極~なぜ人はわざわざ南極を目指す?~」を見る。

また、ネットサーフィンをしていて、今日はこんな記事が私の目に留まる。
1)妄想によるイノベーションのヒント 歴史をリサーチして種を探す
ダイヤモンド・オンライン/日本の美意識で世界初に挑む 2022.1.8 2:00

2)オンラインで話し方のうまい人は「この1つ」のイメージで話している
ダイヤモンド・オンライン/武器になる話し方 2022.1.8 2:05

3)「働かないおじさん問題」を解決する若手リーダーは何をやっているか?
ダイヤモンド・オンライン/課長2.0 2022.1.8 2:20

4)ひろゆきに学ぶ議論を深める「問う技術」 PIVOT創業メンバーが語り合う「聞く技術」の重要性#02
ダイヤモンド・オンライン/行列のできるインタビュアーの聞く技術 2022.1.8 2:25

5)レゴが教える、“遊び”こそAIに負けない人間の価値である BIOTOPE佐宗邦威氏が語るレゴの魅力#03
ダイヤモンド・オンライン/レゴ 2022.1.8 2:30

6)メーカーに就職したい人なら知っておきたい!「アクティビティマップ」とは?
ダイヤモンド・オンライン/全図解 メーカーの仕事 2022.1.8 2:35

7)「嫌われない話し方」のいちばん大事なルール
ダイヤモンド・オンライン/ゴゴスマ石井のなぜか得する話し方 2022.1.8 2:40

8)【コピーライターが教える】心を打ち抜くフレーズに必要なものとは?
ダイヤモンド・オンライン/短いは正義 2022.1.8 2:45

9)もう別れたほうがいい? 好きでも離れるべきたった1つのポイントとは
ダイヤモンド・オンライン/大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした 2022.1.8 2:50

10)「ほめているつもり」のハラスメント発言に注意!正しい「ほめゼリフ」3つの切り口とは
ダイヤモンド・オンライン/若手育成の教科書 2022.1.8 2:55

11)習慣化のプロが10年かけて行き着いたシンプルに生きるための「書くメソッド」
ダイヤモンド・オンライン/書く瞑想 2022.1.8 3:00

12)3万人を教えてきたノウハウと満足度99%の瞬読から生まれた「脳トレドリル」
ダイヤモンド・オンライン/1分間瞬読ドリル 2022.1.8 3:15

13)【出口学長・新年特別講義】世界最古の宗教ゾロアスター教が「拝火教」といわれるワケ
ダイヤモンド・オンライン/哲学と宗教全史 2022.1.8 3:20

14)「管理しない」リーダーが人を成長させる、たった一つの秘訣
ダイヤモンド・オンライン/孤独からはじめよう 2022.1.8 3:25

15)【9割の人が知らない】“グレー”な交渉術!白黒つけるのは素人の仕事だった
ダイヤモンド・オンライン/真の「安定」を手に入れるシン・サラリーマン 2022.1.8 3:30

16)【簡単なのに9割の人が知らない】「新情報提供」パターンの神見出しBEST11事例!
ダイヤモンド・オンライン/コピーライティング技術大全 2022.1.8 3:35

17)読むと人間がわかる! 文化人類学「最強の入門書」7冊 読書猿の「独学」なんでも相談
ダイヤモンド・オンライン/独学大全 2022.1.8 3:40

18)【1日1分強運貯金】見るだけで、突然、自分史上最高のハッピーに包まれる!天照大御神の不思議なふしぎなパワーとは?
ダイヤモンド・オンライン/1日1分見るだけで願いが叶う!ふくふく開運絵馬 2022.1.8 3:50

19)ゆっくり歩くだけでも効果!脳を弱らせない運動の条件とは?
ダイヤモンド・オンライン/脳の毒を出す食事 2022.1.8 4:00

20)税務署からの警告「あなたをマークしています」を意味する手紙とは?
ダイヤモンド・オンライン/ぶっちゃけ相続「手続大全」 2022.1.8 4:05

21)ひろゆきが呆れる「パチンコに吸い寄せられる残念な人たち」
ダイヤモンド・オンライン/1%の努力 2022.1.8 4:15

22)スペインで美食の神髄を求める旅へ、珍しい「牛の生ハム」も【地球の歩き方】
ダイヤモンド・オンライン/地球の歩き方ニュース&レポート 2022.1.8 4:30

23)地方高校で続く「朝課外」に賛否、教師と生徒の負担増でもやめられない理由
ダイヤモンド・オンライン/News&Analysis 2022.1.8 4:35

24)おじさん号泣!原作ファンが圧倒された『劇場版 呪術廻戦 0』の魅力
ダイヤモンド・オンライン/井の中の宴 武藤弘樹 2022.1.8 4:45

25)「やる気がどうしても出ない…」仕事のストレスを回避する、3つの鉄則
ダイヤモンド・オンライン/小宮一慶の週末経営塾 2022.1.8 4:50

26)「人事部にはあらゆる陰口が集まってくる」業績は高いが評価されない人に欠けている“ある観点” 人事評価は「好き・嫌い」が9割
プレジデントオンライン/キャリア 2022/01/08 8:00

27)「FBI捜査官の常識」ニセモノの笑顔と本物の笑顔を一発で見分ける“ある方法” 口角、目尻、頬にポイントがある
プレジデントオンライン/『元FBI 捜査官が教える「心を支配する」方法』 2022/01/08 10:00

28)「~させていただいてもよろしいですか?」なぜ日本人はこんな面倒くさい言葉が好きなのか 相手に触れたくないけど関わりたい
プレジデントオンライン/キャリア 2022/01/08 12:00

29)「いまのまま皇室を続けることは困難」眞子さん結婚で明らかになった“不都合な真実”を考える 悠仁親王のお妃になる人がいるのか
プレジデントオンライン/社会 2022/01/08 12:00

30)今は昔、「貴賓室」もあった西那須野駅の黄金時代 一時期は私鉄が複数乗り入れ、皇族も利用した
東洋経済オンライン/駅・再開発 2022/01/08 4:30

31)沖縄の感染爆発に見えた「日米地位協定」の泣き所 ワクチン過信の米軍クラスターと相手任せの外交
東洋経済オンライン/新型コロナ、長期戦の混沌 2022/01/08 5:20

32)深津絵里の朝ドラ演技が「すごい」と称讃される訳 18歳を演じ「カムカムエヴリバディ」の救世主に
東洋経済オンライン/テレビ 2022/01/08 5:40

33)英国3回目接種「看護師不足の結果」起こったこと 24時間開設のうえ医療従事者以外も駆り出され
東洋経済オンライン/新型コロナ、長期戦の混沌 2022/01/08 6:00

34)有識者が言いがちな「日本経済10の大間違い」 景気は悪くないし、もはや円安は日本に不利
東洋経済オンライン/新競馬好きエコノミストの市場深読み劇場 2022/01/08 6:30

35)「中学から料理担当」女性が病床の母にかけた言葉 娘に料理を任せた母は入院中もお調子者で…
東洋経済オンライン/忘れえぬ「食い物の恨み」の話 2022/01/08 9:00

36)日本人の体を壊す「隠れ油とりすぎ」の深刻問題 大人気の「あの食品」にも要注意!あなたはOK?
東洋経済オンライン/グルメ・レシピ 2022/01/08 10:00

37)「スパイダーマン」大ヒットを喜べない人々の事情 今後「大人向けの映画」が衰退しかねない恐怖
東洋経済オンライン/映画・音楽 2022/01/08 11:00

38)高齢者の食事は「高カロリー」がいい意外な事情 基礎代謝は低くなってもエネルギーは消耗
東洋経済オンライン/健康 2022/01/08 12:00

39)「できていた事ができなくなった」自分を許せるか 「病気でも前向きな人」に共通する自己肯定感
東洋経済オンライン/病やがんと向き合う心のつくり方 2022/01/08 13:00

40)イライラ・怒りが減る「1日3行日記」のすごい効果 カーッとなったときは、まずは大きく深呼吸を
東洋経済オンライン/健康 2022/01/08 14:00

41)「急激なダイエット」がリバウンドする科学的根拠 運動するほど代謝量が下がるという衝撃の逆説
東洋経済オンライン/The New York Times 2022/01/08 15:00

42)IKKOさんが「信頼される人になるため」にやめた事 少しずつの工夫で人から信頼されるようになる
東洋経済オンライン/健康 2022/01/08 16:00

43)3000人超を取材した男の「話の引き出し方」絶妙技 「1時間でぶつける質問の数は6つ」が適度なワケ
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/01/08 17:00

44)意外と長い還暦からの8万時間超、迎える前の心得 「自立」と「貢献」を組み合わせて考えてみる
東洋経済オンライン/家庭 2022/01/08 19:00

45)心療内科医が語る、子どもには「いい甘え」が必要だ 明橋大二さんに聞く「大人の向き合い方」
東洋経済オンライン/不登校新聞 2022/01/08 20:00

46)平家だけじゃなかった! 源頼朝に逆らって悲惨な最期を迎えた武将5選
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/8(土) 5:05

47)壁をぶち破った伝説の名優シドニー・ポワチエ:ハリウッドが追悼を捧げる
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/8(土) 5:55

48)メディアの「独立」と「信頼」を、Choose Life Project、読売新聞と大阪府から考える
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/8(土) 8:34

49)オミクロン株により休職する医療従事者が急増 到来した医療逼迫に対策は(1月15日追記あり)
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/8(土) 8:38

50)「日本は原潜保有せずとも議論は真剣にすべき」英キングスカレッジ、アレッシオ・パタラーノ教授が指摘
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/8(土) 8:48

51)Step Backされるのはどっちだ?GOT the beat『Step Back』の残念すぎる歌詞
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/8(土) 9:03

52)出生数が増えない問題は「少子化」ではなく「少母化」問題であり、解決不可能なワケ
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/8(土) 9:03

53)東京は成人の日よりも連休明けに雪の可能性あり?
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/8(土) 10:43

54)ルイ・ヴィトンのスマートウォッチ 43万円の価値はある?
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/8(土) 13:03

55)オミクロン株の症状の特徴は? 従来の新型コロナウイルスと比べた潜伏期、症状の頻度、重症度の違い
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/8(土) 13:45

56)雪道を夏タイヤで走行するのは道路交通法違反! 普通車では6000円の反則金が科せられます。
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/8(土) 18:03

57)東京の雪予報は「10当12外」 大雪リスクの備え方
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/8(土) 18:08

58)【連載】現代史の中の農と食(第2回) 侵略は土と種から 大野和興
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/8(土) 21:57
コメントは省略。



1月9日(日)。
晴れ。相馬の日最低気温は-3.9℃(06:34)、日最高気温は11.0℃(12:26)。

今日も自宅で終日だららんと過ごす。

未明。02時02分から03時35分までNHKのBSプレミアムで再放送された『映像詩 宮沢賢治 銀河への旅~慟哭の愛と祈り~』「前編」を録画しておき、後で見る。宮沢賢治の創作活動や人生そのものに多大な影響を与えた親友の存在にスポットライトを当て、謎解きをするもの。うん、興味深いね。

朝。06時07分から06時45分までNHKのBSプレミアムで放送された『よみがえる新日本紀行』「芝居小屋のある街~横浜・中村川~」を録画しておき、後で見る。オリジナルは1979年放送との由。私が三多摩へ転居する前、1998年9月から2006年3月まで7年半ほど住んでいた横浜の自宅の徒歩圏内やね。昔はこんな様子であったのか、みたいな。

続いて、08時から08時26分までNHKのBSプレミアムで放送された『ウルトラセブン 4Kリマスター版』(41)「水中からの挑戦」を録画しておき、後で見る。うーむ、『セブン』にしては珍しく(?)、今回は身も蓋もない脚本でちょっと雑な印象を受けるかも。

昼前。09時から10時までNHKのEテレで再放送された『日曜美術館』「新春SP「#アートシェア2022」」を録画しておき、後で見る。ユイちゃんは北三陸ではなく青森県立美術館へ。

写真(夕方の天空その1) 写真(夕方の天空その2)
写真(夕方の天空その3) 写真(夕方の天空その3up)

夕方。ふと屋外を眺めてみると、様々な雲が漂う中、それらの隙間に上弦の月が浮かんでいた。

夜。NHKのBSプレミアムで放送された大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の第1回「大いなる小競り合い」を見る。平安末期から鎌倉前期にかけての時代を描く大河ドラマは2012年『平清盛』以来10年ぶり。2005年『義経』は主人公が鎌倉に入れてもらえなかったため、鎌倉が主要な舞台となるのは2001年『北条時宗』以来21年ぶり。あとは1993年『炎立つ』、1991年『太平記』、1979年『草燃える』、1972年『新・平家物語』、1966年『源義経』などが同時代(または同都市)を取り扱っていた。また三谷幸喜氏が脚本を担当するのは2004年『新選組!』および2016年『真田丸』に続いて3作目。今日の第1回に限っても、土方歳三→石田三成→三浦義村、真田信幸→源頼朝、大谷吉継→北条宗時、と“おなじみ”のキャストたちが出演し、思わずニヤッとしてしまいそう。ちなみに本作の平清盛は、43年前の『草燃える』で(本作の主人公である)北条義時を演じていたとの由で、隔世の感を覚えるかも。
栄華を極める
平家の世に、
小さなほころびが
生じようとしている。
源氏の名の下に集う
新しい力。
歴史が、
うねり始めている。
で、以下は今回の個人的雑感。

●オープニング・タイトルバックの映像は、兵馬俑のテラコッタか古代ギリシャの彫刻を思わせるような造形美が実にクール。
●長澤まさみ氏の語りは、『真田丸』の「きり」が茜色の着物を着て喋っている姿しか思い浮かばない。また、八重役の新垣結衣氏との共演(?)は、どうしても『ドラゴン桜』(2005年)を想起してしまう。
●主要な登場人物は“ストップモーション”で役名の字幕が表示される。これを最初に見たとき、BSの受信状態が悪くて電波が途切れたのかと錯覚したよ。なお、今回字幕で紹介された人物は次の通り。(登場順。※は“ストップモーション”であることを示す。)
※北条義時
※義時の父 北条時政
※義時の姉 政子
源頼朝
平清盛
※義時の祖父 伊東祐親
※義時の兄 北条宗時
源頼朝 佐殿(すけどの)
※義時の妹 実衣
平清盛
木曽義仲
藤原秀衡
源義経
後白河法皇
●定見がなくフラフラ揺れ動く父、「あざとさ」が目立つ姉、やや短絡的で思い込みが激しい兄、楽しくラクに生きたい妹、そして彼らに振り回されて尻拭いに追われる主人公。この北条家の面々がそれぞれエッジの効いた強烈な個性のキャラクターとしてステレオタイプ化されていて、見る側にとっては何とも分かりやすい。ふふっ、今後の展開が楽しみ。



また、スマートフォンのYouTubeであれこれ検索していたら、次の動画に遭遇する。記述の都合上、この日以前に見たものも合わせて掲げておく。
2022年1月10日【牡羊座上弦の月】嫌なことは絶対にやりたくないスイッチON.
田淵華愛の『最高の未来を思い出す』手相チャンネル 2022/01/08

【2022年1月10日牡羊座上限の月】喜びをシェアする時代へ まずは徹底的に自分を幸せにする!【ホロスコープ・西洋占星術】
かこいえり 2022/01/09
明日の明け方03時11分ごろ牡羊座20度(数え)で起きる上弦の月の話。

あと、ネットサーフィンをしていて、今日はこんな記事が私の目に留まる。
1)オンラインで話し方のうまい人がしている「準備」とは?
ダイヤモンド・オンライン/武器になる話し方 2022.1.9 2:40

2)新メディアPIVOTが宣言!「僕たちは聞く技術のプロ集団になる」 PIVOT創業メンバーが語り合う「聞く技術」の重要性#03
ダイヤモンド・オンライン/行列のできるインタビュアーの聞く技術 2022.1.9 2:45

3)「寝不足でがんばる」のはコスパ最悪、その科学的根拠とは?
ダイヤモンド・オンライン/40歳からの予防医学 2022.1.9 2:50

4)子どもは勉強脳が磨かれ、シニアは認知症予防に効いてくる「脳トレドリル」
ダイヤモンド・オンライン/1分間瞬読ドリル 2022.1.9 2:55

5)一体誰が買っているの!? 首都圏の新築マンション価格が高すぎる!
ダイヤモンド・オンライン/マイホームは価値ある中古マンションを買いなさい! 2022.1.9 3:00

6)メーカーに就職したい人なら知っておきたい「メーカーにおける工場の役割」
ダイヤモンド・オンライン/全図解 メーカーの仕事 2022.1.9 3:05

7)「部署飲み会」と「1on1ミーティング」…部下の“ホンネ”を引き出せるのはどっち?
ダイヤモンド・オンライン/チームが自然に生まれ変わる 2022.1.9 3:10

8)たった一言で「目にとまるフレーズ」がつくれる! そのワードとは?
ダイヤモンド・オンライン/短いは正義 2022.1.9 3:15

9)ゴゴスマ石井アナが伝授!相手を喜ばせる会話の極意とは?
ダイヤモンド・オンライン/ゴゴスマ石井のなぜか得する話し方 2022.1.9 3:25

10)【出口学長・新年特別講義】ユダヤ教、キリスト教、イスラーム教は、世界最古の宗教「ゾロアスター教」から多くのことを学んだ。
ダイヤモンド・オンライン/哲学と宗教全史 2022.1.9 3:30

11)初対面の相手と「会話を楽しめる」人の特徴とは?
ダイヤモンド・オンライン/孤独からはじめよう 2022.1.9 3:35

12)脳をあやつる交渉術7選!悪用厳禁の心理テクニック
ダイヤモンド・オンライン/真の「安定」を手に入れるシン・サラリーマン 2022.1.9 3:40

13)【簡単なのに9割の人が知らない】「対比」見出しパターンBEST3事例!
ダイヤモンド・オンライン/コピーライティング技術大全 2022.1.9 3:45

14)【1日1分強運貯金】見るだけで、突然、ありえないレベルでツキまくる!【月読命】のグレートパワーとは?
ダイヤモンド・オンライン/1日1分見るだけで願いが叶う!ふくふく開運絵馬 2022.1.9 3:50

15)天気が悪い、体が痛い……、どんなときでも家の中でできる全身運動とは?
ダイヤモンド・オンライン/脳の毒を出す食事 2022.1.9 3:55

16)ときには「逃げる」「諦める」が、真っ先に「やるべきこと」になる! そこそこ幸福に生きる40のコツ
ダイヤモンド・オンライン/発達障害、うつサバイバーのバク@精神科医が明かす 2022.1.9 4:05

17)けいゆう先生が教える「医師の手術着は水色」の超納得な理由
ダイヤモンド・オンライン/すばらしい人体 2022.1.9 4:20

18)ひろゆきが呆れる「あなたの成長を止める『呪い』になる言葉」ワースト1
ダイヤモンド・オンライン/1%の努力 2022.1.9 4:25

19)新日本酒紀行「はなうたホップス」 福島県南相馬市小高区
ダイヤモンド・オンライン/新日本酒紀行 2022.1.9 4:35

20)鉄道好きなら絶対楽しい!「台湾」を鉄道でぐるり一周する旅【地球の歩き方】
ダイヤモンド・オンライン/地球の歩き方ニュース&レポート 2022.1.9 4:40

21)片づけを習慣化できない、隠れた「めんどくさい」に気づく15のチェックリスト
ダイヤモンド・オンライン/タスカジ最強家政婦seaさんの人生が楽しくなる整理収納術 2022.1.9 4:55

22)「会社に親がやってくる」困った“モンスター社員”に人事のプロがとる神対応 場合によっては退職勧奨もありえる
プレジデントオンライン/キャリア 2022/01/09 8:00

23)「共通テスト正答率9割」医学部受験生も働く人も本番に強くなる自律神経の整え方 ストレスが軽減し、集中力がアップ
プレジデントオンライン/ライフ 2022/01/09 11:00

24)「日本でミカンが食べられなくなる日」コロナ禍に進む“知られざる重大危機” 侵入生物に「国境」はない…
プレジデントオンライン/社会 2022/01/09 11:00

25)「みんなでワイワイはもう戻らない」ワタミの“脱・居酒屋”の大転換をバカにはできない 動かなければ死んでしまう時代
プレジデントオンライン/栗木契のマーケティング・ネクスト 2022/01/09 12:00

26)頂き物に「お返し」したら叱られたまさかの理由 「そんなことするならもう差し上げません!」
東洋経済オンライン/買わない生活 2022/01/09 4:30

27)日欧がしのぎ削った高速鉄道開発の「取材秘話」 ドイツICEの試作車に同乗、技術者との交流も
東洋経済オンライン/海外 2022/01/09 5:00

28)日本人が長く見過ごしてきた経済成長の「犠牲者」 資本主義を支えたのはケアワーカーたちだ
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/01/09 5:40

29)天皇の意向も時に無視「大久保利通」政治力の凄み つねに冷静、チャンスでも易々とは動かない
東洋経済オンライン/近代日本を創造したリアリスト 大久保利通の正体 2022/01/09 7:30

30)日本人は「円安」がもたらした惨状をわかってない 自ら危機意識を持って脱却する必要がある
東洋経済オンライン/野口悠紀雄「経済最前線の先を見る」 2022/01/09 8:00

31)「夫婦2人の写真を飾る家」にあった驚くべき効果 その「過去」が「今」の関係にプラスになる
東洋経済オンライン/ほしいのは「つかれない家族」 2022/01/09 9:00

32)買い物でバレる!「お金が貯まらない人」の悪習慣 「たった1つの悪習慣」を直すだけで効果絶大!
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/01/09 10:00

33)ボディビル世界王者が指南「才能開花」の3条件 素質以上に大事な「とことんハマる性分」
東洋経済オンライン/スポーツ 2022/01/09 11:00

34)「暴君」は大誤解!源氏の宿敵「平清盛」意外な素顔 地方からのし上がり、栄華を極められた理由
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/01/09 12:00

35)親から反対も19歳で「湯灌師」目指した彼女の決意 産育休を機に一度辞めたものの再び就いた理由
東洋経済オンライン/ワークスタイル 2022/01/09 13:00

36)老後のお金が心配な人がやりがちな5つの勘違い コロナ禍以降、投資を始める人が急増した現実
東洋経済オンライン/投資 2022/01/09 14:00

37)多くの人は「アラブの春」を大きく勘違いしている 欧米の基準ではイスラム教を理解するのは無理
東洋経済オンライン/ブックス・レビュー 2022/01/09 15:00

38)20代ほど「がん検診の被曝リスク」が高い理由 健康のために「健康を害する」日本人の盲点
東洋経済オンライン/健康 2022/01/09 16:00

39)「論語」チコちゃんと一緒に学ぶ人生の大事な本質 日々のコミュニケーション、人間関係で守ること
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/01/09 17:00

40)オミクロンに慌てふためく日本政府の致命的欠陥 時間はあったはずなのに備えが全然できていない
東洋経済オンライン/新型コロナ、長期戦の混沌 2022/01/09 17:00

41)悩み・いじめ「子どものSOS」見逃さない質問のコツ 異変に気づいた時、注意が必要な「ある言葉」
東洋経済オンライン/子育て 2022/01/09 19:00

42)カワイイ!「手作りのノート」を楽しむ人のコツ けっこう便利、自分だけのノートはこう作る
東洋経済オンライン/読書 2022/01/09 20:00

43)桐谷健太「大阪の兄ちゃん」感覚を大事にする訳 俳優歴20年、役者以外の自分も大切にする現在
東洋経済オンライン/LEON 2022/01/09 21:30

44)北朝鮮の機動式弾道ミサイルの系譜
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/9(日) 1:44

45)【深読み「鎌倉殿の13人」】初代鎌倉幕府の将軍・源頼朝はどんな性格だったのか
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/9(日) 5:01

46)コロナ感染者8000人超で再注目、Nスぺ『検証 コロナ予算77兆円』
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/9(日) 7:27

47)カザフスタン大暴動とは?目的、周辺国への影響…知っておきたい基礎知識5選
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/9(日) 8:30

48)医療従事者へ感謝を あの熱気はどこへ行ってしまったのか
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/9(日) 9:03

49)Choose Life Projectへの資金提供で立憲民主に政治資金規正法違反の疑いも
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/9(日) 9:22

50)五輪サッカーは必要か?東京五輪後、久保、ペドリなど故障者が多発
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/9(日) 11:33

51)女性仮面ライダーに変身した意外な女優たち
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/9(日) 11:33

52)『紅白歌合戦』全体を見える化してみた!~MISIA・福山雅治・藤井風・マツケンサンバ以外が最高値~
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/9(日) 12:22

53)正月番組での「おにぎり炎上騒ぎ」はなぜ起こったのか?
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/9(日) 13:47

54)今回はぎりぎり回避できた?1月6日(木)関東大雪による“ブラックアウト(大規模停電)”
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/9(日) 15:01

55)仙台藩の伝統的な門松を知っていますか? 巨大で豪壮な仙台門松、復活の動き
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/9(日) 15:15

56)大人の教養として知っておきたい「現代の名工」とは? 塩の名手と認められた料理人はいったい誰?
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/9(日) 16:07

57)『鎌倉殿の13人』と史実 処刑から一転流罪になった頼朝、伊豆国での生活は?
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/9(日) 17:02

58)「鎌倉殿の13人」の北条義時 歴史ゲームでの評価は?
Yahoo!ニュース/個人 2022/1/9(日) 19:01

59)ドラマ脚本家にとっての“作家性”と“商業性”とは 『脚本家・野木亜紀子の時代』著者座談会
Real Sound/映画部インタビュー 2022.01.09 12:00
コメントは省略。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.09 08:47:36



© Rakuten Group, Inc.