592470 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日比野琴ノヒビノコト

日比野琴ノヒビノコト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

日比野琴

日比野琴

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:長い朝(12/10) cialis and ace inhibitorskey acquisto c…
http://buycialisky.com/@ Re:今週のごほうびは酸素(07/02) discount generic cialisniagara falls ph…
http://buycialisky.com/@ Re:小さくまとめる(08/17) buy cialis online from indiacialis 5mg …
http://cialisyoues.com/@ Re:長い朝(12/10) what drug class is cialislegalidad de c…
http://cialisiv.com/@ Re:今週のごほうびは酸素(07/02) customer reviews of generic cialisviagr…

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

Feb 8, 2007
XML
カテゴリ:ヒビノコト
 いや~楽しかった! いのうえ歌舞伎松竹座MIX「朧の森に棲む鬼」。
ちょっと出遅れて「チケットどうせ手に入らないよね~」と半分諦めていたら、とある
カード会社の貸し切り公演があるというので一縷の望みをかけて申し込んだら…取れたの。
 客席には意外とお年寄りの姿が目立った。なんせ貸し切り公演だし。
閃光と大音響がいのうえ歌舞伎のウリなのに、鼓膜が持つか心配になったりして。
あ、耳が遠いからちょうどいいのか?!(すんません)

 劇団☆新感線のメンバーに、市川染五郎、阿部サダヲ、田山涼成、真木よう子が客演。
松竹座のあの舞台に、原生林を思わせる深い森が出現!
背もたれに身体を預ける暇もなく、前のめりでどっぷり観入る。
阿部サダヲ、サイコー!!
劇団☆新感線のチームワークのよさが、客演俳優の力をますます引き出す感じがする。
羽野晶紀もずっと続けてりゃいい女優になれたのにねえ。

 「どろろ」の感想、昨日書いといてよかった。
一日延ばしていたら、観たこと自体忘れてしまうところだった。
もし続編を撮るんだったら(その気アリアリと見たけど)、監督は是非いのうえさんで!
カーテンコール2回。気がつけば席を立ち、舞台に向かって手を振っていた。
OMC会員はいいヒトたちだ!

 舞台には大満足だったけど、パンフレットは買わないことにした。
大きなカレンダーもいらないし、凝りまくった写真もいいから、願わくば1500円くらいに
してください…(^^;)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 9, 2007 10:56:18 PM
コメント(4) | コメントを書く
[ヒビノコト] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:いのうえ歌舞伎「朧の森に棲む鬼」(02/08)   しぃ2006 さん
私は行きたいなぁ~と気がついた時は「もうきっとチケットはとれないだろう」と諦めてしまいました。残念。観たかったです。 (Feb 10, 2007 10:16:49 PM)

コメントありがとうございます   日比野琴 さん
しぃ2006さん

そうなんですね。
千秋楽とか土・日を避ければ、意外と席が取れるみたいですよ。
次回はめげずにトライしてください♪
(Feb 12, 2007 10:14:25 PM)

朧の森に住む鬼   奥様は魔女 さん
本当に最高の面白さでしたね~!
そして阿部サダヲ、サイコーでした。
彼が舞台に立っていないと
物足りないと思ったぐらいです。
また観たいな~。
(Feb 17, 2007 09:07:51 PM)

コメントありがとうございます   日比野琴 さん
奥様は魔女さん

書き込みありがとうございます♪
ここ数日、今ごろになってテレビで宣伝スポットが流れてますね。
まだ席に余裕があるのでしょうか?!
時間があったら、もう一度観たいくらいです。

(Feb 21, 2007 04:29:07 PM)


© Rakuten Group, Inc.