040135 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

いちおし倶楽部のブログ

いちおし倶楽部のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

いちおし倶楽部

いちおし倶楽部

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:吉報が聞きたいです ♪(01/25) cialis alchohol consumptiongeneric cial…
http://buycialisky.com/@ Re:願いをこめて『安山(産)さるぼぼ』(05/11) american cialisalternative zu viagra an…
http://buycialisky.com/@ Re:飛騨の美味いもん♪ キッチン飛驒のカレー(01/25) cialis onlinecialis bphcompare ed medic…
http://viagrayosale.com/@ Re:吉報が聞きたいです ♪(01/25) viagra true story <a href="htt…
http://cialisvu.com/@ Re:願いをこめて『安山(産)さるぼぼ』(05/11) cialis preise schweiztadalafil tabletsc…

Freepage List

Headline News

2012.05.07
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


45betuin1[1].jpg   04betsuin_02[1].jpg

高山別院は飛騨高山ツアーの観光ルートになっていて、ツアーバスが何台も発着します。

当寺光曜山照蓮寺(こうようざんしょうれんじ)は、京都の東本願寺を本山と仰ぐ真宗大谷派の高山別院である。

その起源は遠く鎌倉時代に遡り、開基は親鸞聖人(しんらんしょうにん)の弟子嘉念坊善俊(かねんぼうぜんしゅん)です。

(中略)天正十三年(一五八五)、金森長近(かなもりながちか)は豊臣秀吉の命を受けて飛騨に侵攻した。

長近は照蓮寺との協調政策をとり、同十六年(一五八八)、十三世明了(みょうりょう)(等安)を請じて高山の現在地に寺地を与え、堂宇を建立しました。

以後、照蓮寺は藩主金森家から養子を迎えたり、東本願寺十三世宣如上人(せんにょしょうにん)の六女佐奈姫(さなひめ)の入輿(にゅうよ)もあるなど、触頭(ふれがしら)寺院として末寺七十ヶ寺余を擁する大寺であります。

真宗大谷派というのは親鸞聖人を宗祖とし、親鸞聖人のみ教えに従って生きようとする人たちのことです。

真宗大谷派は、真宗本廟(東本願寺)を本山に、全国に52の別院、30の教区、さらに海外にも別院があるそうです。

ここの庫裏では、ピアノコンサートや、落語など、時々イベントが行われるので足を運びます。

古い建物の中、畳の上で聴く音楽もまた格別です♪

                                  
                      ★安山(産)さるぼぼ【10P24sep10】

       

★福うさぎストラップ(癒し)【10P24sep10】

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.07 11:00:41
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.