066186 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Canonさんごめんなさい。 -PIXUS 550i-

Canonさんごめんなさい。 -PIXUS 550i-

■PIXUS 550i ボディパネルの分解

ボディパネルを外した所で素人が何かできるワケではありませんが、
「どうしても外したい!」と言う人の為に公開します。(汗)


過去の日記の再編集です。
ワザワザ来て下さった方に少しでも見易くなれば幸いです。

下記の手順は同時期に発売されていたPIXUS 850i や後継機種PIXUS 560i 等と同様だと思います。

PIXUSが不調になった場合はCanonさんのHPでオンライン診断してくれます。
ピクサス健康診断
 ↓↓
http://cweb.canon.jp/drv-upd/check/



・・・最初に。
11:注意!
プリントヘッド裏側に通っているフィルム(黄色い線の上)が見えるでしょうか?
コレには絶対キズを付けないように!
要するにヘッドの位置確認用のバーコードなんだそうです。
(デジタルノギスみたい・・・)
ヘッドの位置を認識できなくなると印刷どころではなくなってしまいます。
気を付けましょう・・・


はい、それではパネルの取り外しです。

02:オフラインですが・・・
ざっと見回して見たところ底面に特殊ネジが使われていたりしますが、制御基盤などの「メーカーさんが触って欲しくない部分」みたいですし興味もないので無視します。
パネルはスクーターのボディパネルのようにプラスチックの弾性を利用したスナップフィットになっているようです。

ドコから手を入れるか・・・?

101:コレかな?2
やはりコイツしかないようです。(^^;

引っ張りながら押し下げると・・・

102:コレに違いない!
・・・取れそうです。

103:このツメに気を付けて・・・
このツメに気を付けながら、

104:グイッと回す。
こんな風に廻して下さい。<慎重に!

106:サイドカバーです。
取れました。(^o ^

サイドカバーのツメはチョット薄くて折れやすいので気を付けて下さい。

107:ツメのアップです。
私は右側面のカバーのツメを折ってしまいました。(To T;


・・・つづく


詰め替えインクならサンワサプライ! お世話になってます。m(_ _;)m
↓↓



© Rakuten Group, Inc.