567258 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

関係力(相対性)経済学RELATIVITY ECONOMICS

関係力(相対性)経済学RELATIVITY ECONOMICS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひかる0513

ひかる0513

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

故人の家族のものです@ Re:米田康彦さん逝く(06/06) 米田康彦は倒れた段階で余命1年でした.関…
Michiyo@ Re:ブドウエチ・スキークラブ(11/20) はじめまして。 急にこの名前を思い出して…
名無し@ Re:ラプラプ―世界史の裏表 その4(01/31) マゼランって、馬鹿なの?ww って、思い…
山崎 公男@ Re:ラプラプ―世界史の裏表 その4(01/31) マゼランの野望を打ち砕いた男。世界の被…
蔵秘男宝@ 蔵秘男宝 痩身一号:http://www.newtrendsshop.com/p…

Freepage List

2003.01.08
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ぼくの名前は光一です。父が、旧約聖書の冒頭部分にある「始
めに光ありき」からとった命名だということで「一」は必ず
しも長男を意味しない、というようなことを言っていたような
気がします。「始めに光ありき」という言葉そのものはどこに
書かれているのか知りません。イギリスで、友人が、日本人の
名前には意味があるんだろう?「こういち・しまおか」とはど
んな意味なんだ?と質問されたことがあります。その時に、ぼく
はよどみない英語で(練習していたからですが・・・^^;)
島の丘の最初の光the first light on the island hillと答え
ましたら、「お~!神様みたいじゃん」と喝采を浴びました。
閑話休題
ネット上のあるサークルで、副代表の女性から年頭のお題が出
されました。「私の今年の言葉を」というのです。
ぼくは、「もっと光を」を選びました。その説明文を再掲しま
す。(一部修正)
****************************


MMさんのお題:「私が今年目指す「言葉」!!」に
対して「もっと光を」mehr Licht, more lightを挙げます。
ゲーテの最後の言葉とされています。ですが、諸説ありまし
てね。こんなかっこいいことを言って死んだんじゃなくて、
実は「鎧戸を開けろ」とか、それは主治医のカルテに書いて
あった言葉だとか、「嫁さんの手を握らせてくれ」というす
けべな言葉が最後だったとか、いや、黙って死んだとか・・・・
いやはやにぎやかな諸説紛々。
そんなことはどうでもいいんでして、旧約聖書で天地創造の
元日に「神光あれと言ひたまひければ光ありき」と、続いて
「神光を善しと観たまへり」(1941年日本聖書協会訳)とあ
ります。ゲーテは神に不満を感じたのか、死の直前に「もっ
と光を」と叫んだんだ、と理解した方が、話は面白い。
じぶんの名前にひっかけて恐縮ですが、ひかる個人は学問的
にわずかな光明を見つけたものの、愛すべき人々は闇の中。
「もっと光を」!神よ沈黙したもうなかれ。
ちなみにこういちは下がり蜘蛛の安とは懇意にしていますが、
神とは懇意ではありません。新宿の街頭などで、ラウドスピー
カーから「神を恐れよ」と神に近いヒトビトに叱られると、ほ
んとに滅入ってしまいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.04.30 15:09:56
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.