567314 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

関係力(相対性)経済学RELATIVITY ECONOMICS

関係力(相対性)経済学RELATIVITY ECONOMICS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひかる0513

ひかる0513

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

故人の家族のものです@ Re:米田康彦さん逝く(06/06) 米田康彦は倒れた段階で余命1年でした.関…
Michiyo@ Re:ブドウエチ・スキークラブ(11/20) はじめまして。 急にこの名前を思い出して…
名無し@ Re:ラプラプ―世界史の裏表 その4(01/31) マゼランって、馬鹿なの?ww って、思い…
山崎 公男@ Re:ラプラプ―世界史の裏表 その4(01/31) マゼランの野望を打ち砕いた男。世界の被…
蔵秘男宝@ 蔵秘男宝 痩身一号:http://www.newtrendsshop.com/p…

Freepage List

2003.01.20
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
渋谷の成人医学センターというところで、心臓の定期検診(月に1度)に
行った。そこで有名なデパートの壁面に張られている横断幕を見て写真を
撮った。「高校生 家に帰って 勉強しなさい」
夕方遅く、bunkamuaraル・シネマで中国映画「至福のとき」を観た。盲
目の少女を主人公にした悲喜劇だった。現代中国の失業と一人っ子政策、
金の絡む結婚問題、性の怪しげ之問題、いろいろ見せてくれたが、つまる
ところ失業者達の心優しさが救いであり、涙をもたらす。そういう映画だ
った。

I visited today a clinic of the medical centre for the adult in SHIBUYA
Tokyo to have my heart regularly examined once a month. I shot a
famous and giant banner spread around on the wall of a department
store neighbored to the SHIBUYA sta.says “Senior school students! Be
back to home to study!”.

Late evening, I saw a Chinese film “The Time of Supreme Bliss” in the
bunkamura Le Cinema in SHIBUYA. It was a tragic and comical film
where a blind cute girl played a heroine role. It showed the various
problems around unemployment, an only child policy, marriage
involved in money and questionable sex on the film. Eventually,
tenderheartedness of the unemployed people on the picture brought
us a big relaxation and tears.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.04.30 14:57:03
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.