567211 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

関係力(相対性)経済学RELATIVITY ECONOMICS

関係力(相対性)経済学RELATIVITY ECONOMICS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひかる0513

ひかる0513

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

故人の家族のものです@ Re:米田康彦さん逝く(06/06) 米田康彦は倒れた段階で余命1年でした.関…
Michiyo@ Re:ブドウエチ・スキークラブ(11/20) はじめまして。 急にこの名前を思い出して…
名無し@ Re:ラプラプ―世界史の裏表 その4(01/31) マゼランって、馬鹿なの?ww って、思い…
山崎 公男@ Re:ラプラプ―世界史の裏表 その4(01/31) マゼランの野望を打ち砕いた男。世界の被…
蔵秘男宝@ 蔵秘男宝 痩身一号:http://www.newtrendsshop.com/p…

Freepage List

2011.09.10
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
土日のニックが来た。

バッグから取り出したのは学校の授業の成果。ニックは9歳、小学校3学年。

【解説:教科は生物? 題は「脊椎動物と無脊椎動物を分類せよ」。最下段に、左端にできばえ絵のニックの自己評価「8」、その隣に友人たちの評価「9」、右端に先生の赤ペンで「8」と先生のサイン】

朝、着くなり、ニックは途中で買ってきた粘土で工作を始めた。母なるチャオプラヤ川、それを挟んで両岸に学校と公園。男女が区別できる。(後刻写真掲載)

nicks work 09sept11 001.jpg

DSC_1662clay workX.jpg
【後記:作品を手元に置いておくと、誰でも時間が経つにつれ、手を加えたくなる。夕方には、基本構成は変わらないが、ディテールが大幅に進化している】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.11 09:36:00
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.