1709035 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

神経内科医の徒然診療日記・コロナの時代

神経内科医の徒然診療日記・コロナの時代

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

takamatsu0224

takamatsu0224

Freepage List

Nov 9, 2006
XML
カテゴリ:医学関連

プレミネント錠:日本初の配合降圧薬

 2006年10月20日、2種類の降圧薬配合した「プレミネント錠」が製造承認を取得した。配合されているのは、アンジオテンシンII受容体拮抗薬ARB)のロサルタンカリウムと、サイアザイド系利尿薬のヒドロクロロチアジドである。

本薬は、降圧薬の配合剤としては日本初であるが、世界的には1995年以降、フランス、米国をはじめとして82カ国で承認され、広く臨床で使用されている。

 ロサルタンカリウムをはじめとするARBは、昇圧物質アンジオテンシンIIの作用に拮抗することで降圧作用を示し、特にレニン・アンジオテンシン(RA)系が活性化した高血圧症患者において、良好な降圧作用を発揮する。

一方のヒドロクロロチアジドは、腎臓の尿細管に作用して体内のナトリウムと水分の排泄を促進する利尿薬であり、尿量を増やすことで降圧効果を発揮する。

プレミネント錠の1錠中には、常用量1回分に相当する50mgのロサルタンと、少量のヒドロクロロチアジド(12.5mg:単独投与時の常用量は1回25~100mgを1日1~2回)が含有されている。

 このような既存の2種類の降圧薬を配合した薬剤が登場したのは、国内外のガイドラインにおいて、複数種類の降圧薬の使用が推奨されていることと関係している。

これは、1種類の降圧薬を常用量使用しても十分に血圧が低下しない場合、その降圧薬を増量するよりも、別の種類の降圧薬を併用した方が、副作用の発現を抑えられるためである。実際、日本でも、複数種類の降圧薬を併用することが広く行われている。

 また単独療法の場合、ARBは、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬とともに、カルシウム拮抗薬と並ぶ第1選択薬となっているが、RA系の亢進が見られない患者では降圧効果が弱い場合があった。

一方のサイアザイド系利尿薬は、降圧作用が比較的良好で薬価も安いが、カリウムの排泄を促すなど代謝面での副作用から使用できない症例もあった。その点、ARBとサイアザイド利尿薬を組み合わせた

プレミネントは、利尿薬による体液量減少でRA系が活性化されるため、併用されたARBの降圧作用が効果的に機能する可能性がある。また、利尿薬によるカリウム排泄が、ARBの使用による血清カリウム値上昇で相殺もしくは軽減できると期待されている。

 患者にとって本薬は、配合剤であることから、1錠で2種類の薬剤を服用できることになり、飲み忘れがなくなるなど、服薬コンプライアンスの向上に結び付くのではないかと考えられる。

しかし一方で、2成分を含んでいることから、過度の降圧が起こる可能性があり、本薬を安易に高血圧治療の第1選択薬としては用いるべきではない。このことは、添付文書の「用法・用量」にも明記されており、十分に注意したい。

(北村 正樹=慈恵医大病院薬剤部)

日経メディカルより

コメント : 配合降圧薬の開発についてお昼のランチセミナーでもMRさんから聞きましたが日経メディカルの記事にもありましたので記録しておきます。

高血圧で数剤の処方を受けている患者さんには朗報かと思われます。このような薬は当然もっと早く開発されてよいと思っていましたが、やはり外資系のメーカーからの導入です。

このように配合でメリットのある薬はまだいろいろあるかと思われますが、日本ではなかなか開発されませんね。

夜にはパーキンソン病のドパミンアゴニストがまた新しく発売されるのでMRさんの勉強会に呼ばれて講義をしてきました。行き着けの割烹での食事で蟹とのど黒の魚料理などでおいしいお酒を楽しめました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 10, 2006 04:15:19 PM
コメント(0) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

今の境遇がどうであ… New! 楽天星no1さん

折り紙 。。。 New! 悠々愛々さん

久しぶりすぎる近況 Dr.悠々さん

■ 楽天家しんのすけ… しんちゃんだぎゃさん
そして人生はつづく… ドルジェさん

Comments

DUGAとも@ Re:頸性めまいその2(頸部自律神経系)(06/24) 私もこの目眩かもしれません!効果的なス…
takamatsu0224@ Re[1]:ギラン・バレーとジカ、やはり関連(03/08) 大黒町さん >色々新しい病気が出てきて不…
大黒町@ Re:ギラン・バレーとジカ、やはり関連(03/08) 色々新しい病気が出てきて不安になります…
大黒町@ Re:睡眠不足でたまる脳内物質が記憶力減退の正体だった。(01/25) これは役に立ちますね。 引用させてくださ…
楽天星no1@ シナモン入りマスクにインフル予防と治療効果期待 ワクチンの予防効果は無きに等しいと感じ…

© Rakuten Group, Inc.