644074 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

My カード&ゲームブログ

My カード&ゲームブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

お気に入りブログ

僕の気ままな暮らし… まっすーLさん
ドラクエブログ 生きとし生けるものさん
暇人WAKAの気まぐれ… 暇人(WAKA)さん
ヘノレノレン本部 wherukuresuさん

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2013.08.19
XML
テーマ:PSO2(81)
カテゴリ:PSO2
なんとなく新規向けにそれぞれのクラスのご紹介。

レベルはクラスごとなので、まずはどんどん難易度の高いところにいくため

メインクラスを定めてそれだけを上げていく人が多いと思います。

あ今回の話はさっさと強くなって先へ進みたい人向けな前提で話が進みます。


じゃあ、どのクラスがオススメか?

ある人は「迷ったらハンターだ」とか言ってますが。

普通はフォースを推奨しますねww

理由を述べますと、まず最高ランクの武器がある程度安く買えることですね。

さらに安い理由は属性強化が必要ないことです。

テクニックは武器の属性値が威力にまったく影響ないので高い必要がありません。

他の打撃・射撃武器は威力を上げるために属性強化はとても重要な項目でとてもお金がかかるのです。

なので手っ取り早く強くなれる、強い武器が入手できるフォースがオススメなのです。


また現在は最高ランクの武器が入手できるアドバンスクエストでもフォースが重宝されているのも理由ですかね。

当分先の話なので詳しくは語りませんが。

これから強いプレイヤーになって遊びたいと思っている方は

とくに近接職(ハンター、ファイター)を選ぶと地獄をみますのでオススメしません。。

それでも大分安く強い武器も入手できるようになってはいるんですがね。


フォースでやっていく欠点と思われるものも述べておきましょう。

といっても私は近接職→射撃職→法撃職と上げていったので参考にするのもあれかもしれませんが。

ソロのボス戦とかがきついと思いますね。

そもそもオンラインゲームですので、ほかのプレイヤーと協力するのが前提のゲームなんであまり考えなくてもいいかもしれませんが。

序盤のノーマル帯は今の時期そんなに人も多くないかも。

となると最初は友達とかと遊んでない限り一人で突き進まなきゃなりませんね。

そう考えてばハンターからスタートするのもアリですね。

ハンターは今現在サブクラスとしてもとても優秀なので上げて損はありません。

さらに深く追及すると、フォースのスキルであるチャージPPリバイバルといものがありまして

この必須スキルをとらないと超つらいはず。なので14レベルまできついかも。

あとスキルツリーも追加で欲しくなるのでリアルマネーが他に比べればかかりますかねー。

追加しなくても大丈夫ではありますが、今現在ツリーを追加しないなら雷特化ツリーですね。

中途半端なバランス型はオススメしません。前も言いましたが攻撃重視のゲームなのです。。

スキルをとってく順番はリバイバル→ボルテックPPセイブ→マスタリーかな。

このPPセイブが個人的には神スキルだと思ってます。

このスキルのおかげで雷テクはPPがほとんど枯れないので、持久力が上がります。


こんなところでいいかなぁ。

一応参考用のツリーを張っておいて雷特化

新規手引きとして今までの話をまとめると、

さっさと強くなって突き進みたいならフォース、スキルは雷特化、マグも法撃特化型を作ればよいということ。

スキルツリーやマグは課金しないと修正がほぼ不可能で迷ってなかなか上げられない。

そう思う方も結構いらっしゃるのではと思うので書いときました。

そんな優柔不断な感じはとてももったいないです(自分のことです)

スキルは振れば格段に強くなるのでさっさと振って次のステップへ進んでいきましょ。


【送料無料】【PSO2ミニサントラCD付】ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージvol.2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.08.19 06:23:12
コメント(0) | コメントを書く
[PSO2] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.