971047 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

浦和レッズを語る あらいぐま珈琲3号店 -

浦和レッズを語る あらいぐま珈琲3号店 -

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

らすかる小団長

らすかる小団長

Favorite Blog

選択的夫婦別姓 七詩さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

Cosa Facciamo? mahowさん
晴れた日にも 曇っ… 赤い花手まりさん
~たれゆくままに~ あお0831さん

Free Space

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Freepage List

Mar 15, 2008
XML
ホーム開幕戦、名古屋グランパスに0-2で敗戦。

これでレッズは昨シーズンから4連敗。不勝記録7。5試合連続無得点の負の記録を作り上げた。リーグ戦での勝利は実に10/20のアウェイ千葉戦まで遡らないといけない。

紅白戦の様子から想像されたとおりの内容と結果だった。

サポは気がついているのに、オジェック監督は見えていないのだろうか。

レッズには決定的な穴があり、攻略法があるのだ。
アジアで勝てて日本で勝てないのはそのためだ。
他のチームは対策をたてて、勝利している。
なのにレッズは変わらないから、無失点に抑えられず、無得点で負ける。
ずっと毎試合相手が違うのにリプレーを見ているようだ。


今日の試合、細貝、梅崎、相馬、永井はよかった。

細貝は前への意識があった。
梅崎のコーナーキックとドリブルの技術は確かだった。
相馬は左サイドを何回か切り裂いて精度の高いミドルをあげていた。
永井は山田が機能しなかったトップ下を機能させた。

反対に暢久、平川、エジミウソン、啓太はひどかった。

暢久はトップ下は無理。まったくキープもボールさばきもできていない。プレッシャーの少ないボランチに下がったら、やっとボールキープできるようになった。能力落ちたのだろうか。
平川は走らないし、ボール持ちすぎて奪われる場面が多かった。
エジミウソンはボールさばきが安定せず、何度も決定機を生かせなかった。
啓太は運動量が少なかったし、パスミスが多かった。

オジェック監督がBチームにしている選手が活躍していた。
やはり敗因はオジェック監督だ。
(あいかわらず試合後のコメントが意味不明・・・)



阿部選手と梅崎選手だけは最後までサポに向かってお辞儀していたのが印象的だった。
サポーターからは当然ブーイング。
そういう危機感を感じている選手(そういうコメントをしている)はやはり試合でもいい動きをしていた。
oretatinonagoya


本当に本当に、オジェック監督は、選手やフロントと話し合うべきだ。そしてサポーターやファンにきちんと説明すべきだ。ただそれだけだ。
4連敗、5試合連続無得点の責任は重い。



読んで頂きありがとうございます。よろしければクリックをお願い致します。
人気blogランキングへ
にほんブログ村 浦和レッズへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 15, 2008 08:56:01 PM
コメント(10) | コメントを書く
[サッカー 浦和レッズ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.