129193 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぶらり情報 ヒロシ屋

ぶらり情報 ヒロシ屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ヒロシです…

ヒロシです…

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Free Space

設定されていません。
Oct 30, 2010
XML
羽田空港が国際線ターミナルが開業して空港利用だけでなく、観光スポットとして盛り上がっている中。

成田空港へのアクセスが大きく変わった新路線、

京成成田スカイアクセス線(京成成田空港線)

JRと京成との鉄道利用の対決の結果が判明。時事ドットコムの内容によると、鉄道を利用して成田空港に向かう人がJRから京成にシフトしていることが29日、成田空港会社が発表した調査結果で分かった。
調査は9月10日、空港内の駅改札口など14ヶ所で実施。鉄道を利用した出発旅客3万2176人のうち、在来の京成本線を含む京成全体の利用者の割合は59.1%で、比較可能な2007年調査(55.4%)から増加。一方、「成田エクスプレス」などJRの利用客は07年の44.6%から40.9%に低下していた。
また、京成利用者のうちスカイアクセス経由は56.3%京成本線経由は43.7%だった。

京成は上野と日暮里からという限られた場所からの出発と、経由違いで乗車料金と特急料金が異なる(本線経由は乗車券1000円でシティーライナー券は950円。スカイアクセス経由は1200円でスカイライナー券は1200円)いうのが欠点だが、成田スカイアクセスの開業で、所要時間が日暮里~空港第2ビル間を36分、スカイライナーの最高時速160kmでの走行を実現。

JRは大宮、池袋、新宿、高尾、大船、横浜等から始発とする「成田エクスプレス」でゆったりといけるが、東京から乗ると約1時間かかるのと料金が高額なのが欠点。

開業してから半年と1年の結果も見てみたい!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 30, 2010 02:03:22 PM
[ヒロシです…の二重丸] カテゴリの最新記事


Headline News


© Rakuten Group, Inc.