129166 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぶらり情報 ヒロシ屋

ぶらり情報 ヒロシ屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ヒロシです…

ヒロシです…

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Free Space

設定されていません。
Dec 26, 2010
XML
カテゴリ:きょうは何の日?
今から4年前の今日、中央線を皮切りに、JR東日本の通勤車両の新時代に突入した日でもあります。それは、

中央線E233系中央特快

中央線E233系

そう、4年前の今日にこの車両がデビューした日です。

この車両は初めてフルカラーの行先表示、機械が故障したときに予備電源を導入、これまでのE231系とE531系をベースにした新型車両です。

中央線のE233系は乗り入れ先の青梅線(青梅~奥多摩間)、五日市線、八高線(拝島~高麗川間)、富士急行線の半自動に対応した半自動ボタンを設置、連結と切り離しが多いため、6両1編成と4両1編成の分割編成がある。もちろん10両一括編成もある。

行先表示は白で、列車種別で各駅停車黄色快速オレンジ中央特快青梅特快通勤特快通勤快速とわかりやすく表示します。

デビューして4年、2年というスピードで導入が完了し、今年の10月17日以降、201系が引退し、全ての車両がE233系に統一しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 26, 2010 03:36:45 PM
[きょうは何の日?] カテゴリの最新記事


Headline News


© Rakuten Group, Inc.