4367492 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

梅林庵

梅林庵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014年07月01日
XML
カテゴリ:音楽

平成26年7月1日(火)
 午前5時起床。薄曇り。降りはしないけど、梅雨空といえば梅雨空のような空模様でした。朝間はW杯を楽しみました。
 朝一、ボードの部屋を訪ねたほかは、終日デスクワークとミーティング。色々と面白い話を聞きました。でも差し障りあり、書くこと能わず。
 夕方、運動公園へ。ラン11km。坂道を走りませんでした。それがよかったのか、股関節の違和感は少なかったです。後半、少しスピードを上げることができました。少しずつですが、レースに出ることのできる体に戻りつつある。
 夕暮れが迫ると、陸上クラブの子どもたちや高校生が姿を消します。一人走りは寂しいです。前後しますが、汗をかく前、着替えていて、佐伯鶴岡高校野球部の生徒が通りかかりました。夏の県予選がこの5日に始まります。今まで、佐伯球場で白球を追ったのでしょう。この高校、今春に佐伯豊南高校と統合しました。でも鶴岡高校には2年生と3年生が残っています。ということで今大会に、鶴岡・豊南合同チームとして出場。予選、がんばれよ、と声をかけました。野球部独特の返事が返ってきました。
 わが鶴城高は6日が初戦です。エースは小気味のよい球を投げると評判です。下馬評には上りませんが、台風の目になるといいな。応援に行こうかな。でもその日は地区を挙げての河川清掃だから、無理だわな。
 今日はマリア・カラスを聴きました。アリア、痺れます。「歌に生き、恋に生き」は絶品です。

IMG_6878.JPG

 彼女、私生活は奔放でした。三回り以上歳上の実業家である夫を捨て、ギリシャの海運王オナシスの許へ走りました。オナシスは彼女と愛人関係を続けながらジョン・F・ケネディ未亡人ジャクリーンと結婚。その後カラスは別の男性と愛人関係になります。死の1年前にその男とも別れました。1977年、53歳で生涯を閉じました。余談ですが、ジャクリーンの娘キャロラインは、今の駐日アメリカ大使です。あれこれの相関・繋がりには縁の奇異を感じます。写真は彼女の美声に聴き入るトラです。

IMG_6867.JPG

 聴きながら、出羽桜を流しました。当ては鶏挽肉厚揚げ茄子の炒め煮。杯が進みました。

IMG_6875.JPG

今日の一句
湿り気を吹き飛ばすよう出羽桜
アリア聴き羊水に浮かぶが如く

今日の写真は白猫です。拙宅の周りをニャゴニャゴ鳴いて廻ります。トラの心を乱します。

IMG_6873.JPG

庭に育ったバジルです。市販の粉末に比べ、香り100倍。妻がレンジでパリパリにし、保存します。

IMG_6868.JPG

もう一枚風味を。ネギです。菊一文字が切れます。

IMG_6877.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年07月02日 06時13分41秒
コメント(4) | コメントを書く


PR

Comments

亮おじさん@ Re:唐牛と同窓会(06/15) New! けっこう出席率のいいクラス会ですね この…
nkucchan@ Re:唐牛と同窓会(06/15) New! 魚喜家さん、中々の日本酒の品ぞろえです…
シミ君@ Re:唐牛と同窓会(06/15) New! おはようございます。 唐牛さん、この苗…
シミ君@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) おはようございます。 日本におけるジェ…
亮おじさん@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) おじさんも検査に行ったら、何やらいろい…
nkucchan@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) 親方の魚の食べ方も猫跨ぎですね~、お見…
一人親方杣夫@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) こんにちは。 市販薬、杣夫もむしゃくし…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Rikyu イオンナゴヤ… New! 禁玉減酒さん

タンチョウなコースを New! 亮おじさんさん

三越東洋軒にフレン… New! nkucchanさん

間違いが増えてくる New! スローライフmamaさん

リンゴも柿も成長中… シミ君さん

ウインナーの1.2 あ… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.