4365768 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

梅林庵

梅林庵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年02月23日
XML
カテゴリ:
平成29年2月23日(木)
 午前4時起床。夜来の雨は上がりました。終日曇り。昨夜は突風が吹きました。薪に被せた雨除けのビニールが捲れました。濡らしてしまいました。仕方ありません。
 一足遅れで咲き始めた玄関先の梅も散り始めました。湿って黒くなったコンクリートに落ちるの図も拙宅にあっては春のワンシーンです。
 もう1枚写真を。曇天の木立川です。出勤途中に撮りました。川面に浮かぶ小さな黒点は鴨です。北帰行を前に何だかざわついているように感じるのは、私に先入観があるのでしょうか。飛行ルートを知りませんが、多分、対馬経由で大陸へ向かい、黒竜江からシベリヤへというルートを辿るのでしょう。ならず者国家のレッテルを貼られている北朝鮮の上空も通過するんだろうな。
 余談です。北朝鮮といえば、このところ連日、金正男殺害事件がニュースを賑わしています。20年余り前のクアラルンプール事件、大韓航空機事件、この国の記憶といえば恐ろしいことばかりです。日本にとっては拉致被害者の問題が大きいです。拉致された一人に増元るみ子さんという方がいます。彼女の弟は一時期拉致被害者の家族会事務局長をした増元照明氏です。彼は私の卒業した大学の3年先輩です。しかも同じ水産学部。東京・築地にあるにある大手荷受け会社の一つに奉職していました。T水産の大物部で鮪を競るセリ人でした。築地には荷受けが4社あります。私もその一つに入社しました。彼とは別の会社でしたが、同窓ということもあり、接点がありました。私の会社にM先輩がいて、大学の折は彼と同じ学部同じ学年でした。彼を介して増元氏と何度か会い、飲みもしました。豪放磊落を地でいく薩摩隼人でした。私、筑地を離れて30年。その間、拉致被害者のニュースは報道で知っていましたが、増元るみ子さんが彼の姉とはついぞ知りませんでした。10年ほど前、彼が会社を辞し、問題解決のため参議院議員選挙に立候補しました。同窓会有志がカンパの呼びかけをし、初めてそうと知りました。落選でした。数年前には衆議院選挙に出馬もしました。これも落選。憂き目を見ました。以来、テレビ画面に家族会が映ると、そこに必ず彼の姿があります。複雑な気持ちでした。彼の人生とはなんぞや。肉親の情、悔しさ、憤り・・・。渦巻くやるせなさと怒りは筆舌に尽くしがたい。陰ながら応援しています、先輩。
 朝礼の後、大分向けになりました。道中、東九州自動車道はずっと曇天でした。
 写真の右に見えるのが猿で有名な高崎山です。山裾の右は別府湾です。海岸線を国道10号、通称別大国道が走っています。通称別大マラソンはそこがコースの大会です。新人の登竜門。オリンピックランナー候補が健脚を競います。
 ホテルの大きな会議場で会議。私は社長の随行でした。集まった社長たちには珈琲、しばらくしてお茶もでましたが、私たち各社の随行には水だけ。写真は私物のパソコンです。手帳代わり。メモはこれで取ります。速いし、後の整理が楽ちんですから。右奥に写るコップは決して水割りではありません。
 正午過ぎに終わりました。会場を移しました。親会社の最上階へ。午後一、社長がそこでもう一仕事。写真は昼休み、そのフロアからの眺め3枚です。先ずは新日鉄の製鉄工場。ここは山崎豊子「大地の子」に登場します。
 続いて水深27mのバースです。赤いクレーンのようなものが立っているところです。沖合の深いところに鋼管杭を打って建設。日本で一番深い離岸の岸壁です。鉄鉱石は重いです。運搬船は沈みます。喫水の深いことをしてこういう機能が必要と、数年前、その会社の社員に聞いたことがあります。
 少し右に目を移しました。向こうにコンビナートが見えます。昭和電工のそれです。日経コラム「私の履歴書」の2月は、この会社の最高顧問、大橋光夫氏が執筆中です。文中にここが登場します。
 こうして景色を眺めていたら、大地の子といい、何が遥かかわかりませんが遥かですし、彼方のものが急に迫って身近に感じるような想いがします。
 閑話休題、午後2時半、社に戻りました。たまった稟議書に判子を押した後はメールチェック。次いで月曜日のボード会議準備。雑事をこなしました。真っ直ぐ帰宅、風呂の前に暗い中を走りました。5km。少しであってもするしないで大きな差。折れそうな心を立て直しました。汗を流してノンアルコール。今日はアコヤガイのフライを妻がこさえてくれていました。写真のないのが残念です。ビールに合う当てでしたがグッと我慢。食事を終えて妻「ぜんざいを食べないこと?」。合点。早速、餅を炙りました。写真は先日の二番煎じです。
 いい感じです。私が一つ、妻が二つ。甘いものに目のない彼女は牛と一緒、別の胃袋を持っています。
 先日、ブックオフから本が届きました。こよなく氏の奥さんに勧められた相場英雄です。「ガラパゴス」の上巻を読み終えました。これが面白い。派遣労働の世界に斬り込む刑事小説。お薦めです。いい本を紹介戴きました。陛下、有り難うございました。
今日の一句
春嵐に薪を濡らす梅の朝
今日の写真は活け花です。弊社5階のエレベーターフロアに飾ってあります。緑の少ない社屋内にあってこういうのがあるとホッとします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年02月24日 06時51分50秒
コメント(6) | コメントを書く
[人] カテゴリの最新記事


PR

Comments

シミ君@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) New! おはようございます。 日本におけるジェ…
亮おじさん@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) New! おじさんも検査に行ったら、何やらいろい…
nkucchan@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) 親方の魚の食べ方も猫跨ぎですね~、お見…
一人親方杣夫@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) こんにちは。 市販薬、杣夫もむしゃくし…
一人親方杣夫@ Re[1]:二日纏めて(煮詰まって独り居酒屋へ、ジャガイモの収穫)(06/12) スローライフmamaさんへ こんにちは…
禁玉減酒@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) おはようございます。 咳止めの中には、…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

沖縄 百名伽藍 酒… New! nkucchanさん

中華料理のお店「桃… New! 禁玉減酒さん

父の日 今年は特別な… New! スローライフmamaさん

ウインナーの1.2 あ… ヘイカケさん

梅雨はどうしたんだ… シミ君さん

霧の中を 亮おじさんさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.