4367384 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

梅林庵

梅林庵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018年01月29日
XML
カテゴリ:あれこれ
平成30年1月29日(月)
 午前4時半起床。冬至を過ぎて1か月以上が経ちました。日の出時刻も早まりつつあります。日暮れの遅くなったのを実感します。しかし、猶夜明けの遅いのがもどかしいです。さてもの朝は可笑しくもあり、それでいて微妙な楽しみのある日経文化欄、林真理子氏の小説に一番に目のいくのはまだ私が男だからでしょうか。今朝の未明もそうでした。ウッシッシ。写真は今日は大根の葉でこさえた浅漬けです。土曜日の夕刻に撮ったものですが、今朝も香の物として楽しみました。



 終日デスクワーク。私の朝礼挨拶は面白くないようです。今朝は奇を衒い、今週末が節分、恵方巻きを食べよう、次の日の立春に託けて年度末まで残り僅か、気を引き締めよう、そうそう、今月末31日は月食、私は月に向かって吼えます・・・。馬鹿話ばかりでした。部下は呆れ顔でした。おめでたいんだろうな、私。
 真っ直ぐ帰宅。トラはネコカリを食べ、ストーブの前に丸くなっていました。着替えて彼ために薪を運び込みました。ランに出発。十三夜の月が美しかったです。前後しますが、次の写真は帰りの道中に撮した1枚。仲良し橋からの夕陽です。水面は中江川。佐伯の市街地は三角州の上にあります。もう何十年も前に河川改修を終え、今は僅かに昔の名残が残るだけ。



 走り終えてシャワー。今日の当てはこれでした。妻曰く、残り物を炒めただけ。でもバター、オイスターソース、醤油、その他諸々の調味料入り。ベーコンや豚肉が複雑な味。厚揚げもいい感じでした。勿論、別皿にイノホルは外せません。



 食べ終えてNHKFMでベストオブクラシック。インバル指揮・都響でエルガーのチェロコンチェルトとシューベルトのシンフォニー8番。2年前の9月録音でした。全く関係ありませんが、東京芸術劇場であったその演奏が日、私は佐伯・波越の山に入っていました。山を始めて以来この方、それまでで一番の大木を倒した日でした。その日の写真と重複しますが、それを再掲します。今日のシューベルトが交響曲8番はその名も「ザ・グレート」。私の倒したのも、ではあります。奇しくもです。



 さてと、本を眠り薬、横になるか。おっとその前に昨日の件、台南師範のことを調べました。義伯父の進学した台湾にある師範学校です。そのことを以下に。台南師範は、今も台湾・台南市にあります。開校は台湾総督府国語学校の分校として、後に台南師範学校となりました。戦後、台湾省の師範学校として存続、2004年に国立大学となりました。義伯父の通った当時の建物が多く現存するようです。義父の年齢をして、本田乙之進(ほんだおとのしん)氏が学長の時に在学したようです。本田氏は山口県の豊浦出身。へーっ、そうだったんだ。どうでもいい話ですが、若い時分に豊浦を訪ねたことがあります。漁協がリゾートを経営していて、それを視察に、でした。オーストラリアの女性たちがあられも無い格好でダンスショーをしていました。本業を離れての経営に先行きが見えました。その通りになりました。戻ります。ウィキによると本田氏は馬術や球技をたしなんだとあります。想像ですが、外地にあってリベラルな教育をしたのでしょう。私の知る義伯父も開放的、理屈の少ない教育者でした。余談ですが本田氏は水交社(旧海軍士官のサロン)の管理する建物に住んだとのこと。私のまちにもかつてそれがありました。義伯父は其所を訪ねたことがあったんだろうか。話は変わります。チンコロ姉ちゃんをご存知でしょうか。そのことも書いておきます。もう50年前でしょうか、一世を風靡した漫画です。その作者、富永一朗は大分・佐伯に縁があります。彼の父が佐伯出身なんです。本人は佐伯鶴城高校の前身、佐伯中学を卒業後、台南師範に進学。その後、紆余曲折の末、チンコロ姉ちゃんを書きました。戻ります。台南師範には際立つ特色がありました。無試験、学費も無料でした。総督府所管の外地ということもあり、内地の有為を招く狙いがあったんでしょうか。義伯父の家庭は貧乏したと聞いています。彼にとって願ってもないこと、渡りに舟、大海に木片だったのでしょう。義伯父と私はよく話しました。しかし台湾の話は一言も聞いたことがありません。返す返すも残念ではあります。
今日の一句
霊峰の尺間を臨む寒霞
ヤズ喰うて河岸の我なり鰤起こし
吐く息の鳶口外れ雪催
着膨れの老父の焚き火鍋の煮ゆ
今日のラン
5km
今日の酒
むぎ焼酎2合
今日の写真は昨日所用で海岸を通った折に写した2枚です。一枚目は鶴見・大島。高手と小間が浮島になっていました。寒風です。連絡船の大島は欠航だったのかな。



もう1枚は大入島・荒網代集落の前に停泊の潜水艦です。佐伯市には海上自衛隊の分遣基地があります。旧海軍の基地でした。先に書いた水交社のあった訳がこれです。今は時折自衛艦が入港します。地元の飲食街には上陸を当てにし、基地昇格を目指す機運があります。以前、寒村であった土地が経済浮揚のため海軍の誘致運動をしたことは書きましたが、空気はそれと同じ構図です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年01月30日 05時59分00秒
コメント(6) | コメントを書く


PR

Comments

亮おじさん@ Re:唐牛と同窓会(06/15) New! けっこう出席率のいいクラス会ですね この…
nkucchan@ Re:唐牛と同窓会(06/15) New! 魚喜家さん、中々の日本酒の品ぞろえです…
シミ君@ Re:唐牛と同窓会(06/15) New! おはようございます。 唐牛さん、この苗…
シミ君@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) おはようございます。 日本におけるジェ…
亮おじさん@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) おじさんも検査に行ったら、何やらいろい…
nkucchan@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) 親方の魚の食べ方も猫跨ぎですね~、お見…
一人親方杣夫@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) こんにちは。 市販薬、杣夫もむしゃくし…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

タンチョウなコースを New! 亮おじさんさん

三越東洋軒にフレン… New! nkucchanさん

間違いが増えてくる New! スローライフmamaさん

祝!子ども食堂猫 … New! 禁玉減酒さん

リンゴも柿も成長中… シミ君さん

ウインナーの1.2 あ… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.