4366969 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

梅林庵

梅林庵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018年07月16日
XML
カテゴリ:野良仕事
平成30年7月16日(月)海の日
 午前4時起床。晴れ。最高気温33℃。
 起きがけ、食卓に酒瓶が並んでいました。昨夜、私がバタンキューの後、妻の夜なべでした。梅雨入り前に漬けた梅ジュースが出来上がっていました。それを瓶に小分けしたのでした。漏斗で漉す前、火を入れ、それを冷まして、でした。手間を要したようです。これ、氷砂糖のみでこさえる夏の甘露です。炭酸で割ると格別です。



 さて、三連休の三日目ともなれば会社が恋しくなります。もう休みはいいや。何故かって?それは日中、快適に保たれたエアコンがあるからです。仕事をしたいわけではありません。エヘヘ。そんなことをつらつら思いながらトラとぼんやりバッハを聴く朝でした。
 午前6時、妻の起きてくる前に朝食。昨夜、彼女が作り置きの味噌汁とおにぎり、それに香の物でした。食べ終えて着替えました。午前7時前、長靴を履きました。今日は父と約束をしていました。柿の予防でした。蔕(へた)虫対策。写真はその農薬を桶に入れる父です。横にコンプレッサーとホースリールが写っています。これを伸ばして家の周囲にある富有柿の予防をしました。



 引き金を引くと、ノズルの先から勢いよく噴射でした。なかなかの馬力でした。



 やっ、軒下にスズメバチの巣が落ちていました。夜に突いたのでしょう。既に幼虫も親蜂も去っていました。



 1時間あまりで噴霧の小取りが終わりました。写真は柿の木の下にあった西瓜の蔓です。小さいのが生っていました。可愛かったです。



 父曰く
「蔕虫の薬は殺虫剤だ。西瓜に掛けるなよ。蜂が死んで受粉が進まなくなってはいけない」
 その西瓜、大きいものは既に収穫前。甘そうだな。



 予防が終わり、やれやれ。途端、父曰く
「池の周りをあたりたい。そことここの石を動かせ」
 先日、そこで蝮を見たそうです。隠れ家を増やさぬよう、大きい石を隙間に詰めました。重かったです。写真は指図をする父です。耳は遠くなりましたが、顎は弱りません。



 一通り終えて午前9時、長靴を地下足袋に履き替えました。熊野神社下にある田んぼの草が伸びていました。トラクターを一回し、やっつけよう。ラジエターに不凍液を注入。爪に巻き付いた枯れ草を除去しました。



 午前10時を過ぎると陽射しが強くなりました。ねっとり粘りつくような空気でした。ビールを飲んだら美味いだろうな。トラクターであっても飲酒運転になるのかな。



 始末を終え、家に戻りました。やれやれ。地下足袋を脱ごうとして、ポーチュラカに気づきました。小さな蜂が蜜を求めて花粉まみれになっていました。



 家に上がり、シャワーを浴びました。妻は梅干し作りに取り付いていました。梅雨が思わぬ早く開けました。土用干しに後れを取ってはいけません。バンダナを巻いて汗をかきかきのようでした。




 私はその横で珈琲タイム。義弟の奥さんがこさえた焼き菓子がいい感じでした。



 彼女、作業を途中で止め手昼ご飯。やっ、昼から茄子だ。お茶を1人でした私への腹いせかな。



 香の物は糠漬け。いい色合いでした。



 鰺の丸干し。腹の破けるのはご愛敬。仕方ありません。



 麦飯も慣れると苦になりません。



 食べ終えて庭に妻が梅を干しました。それをトラが見物。



 強い陽射しにこの赤は夏の風物詩です。



 時間が経つと塩を噴き始めました。



 午後、ぼんやり本を読んでいて飽きました。さてと、走るか。と、その時でした。勝手口をコンコン。隣のおばちゃんが鶏魚と鰺を届けてくれました。



 昼寝のトラが匂いを嗅ぎつけてやって来ました。



 チャチャッとやっつけました。鰺は刺身、鶏魚は煮付け。前者は冷蔵庫へ。後者を妻に託して、ヘルメットをかぶりました。ロードレーサーのトレーニング30km。峠を越え米水津へ。トンネルを3つ抜けました。普段、自動車で通過の際は気づきません。自転車でゆるり走ると、トンネルの車道脇にいろいろなゴミが散らかっているのに気づきました。空き缶、ペットボトルの類いが多かったです。帽子、Tシャツ、弁当の殻、動物の死骸・・・。気持ちが悪いことこの上なしでした。米水津から鶴見へ。吹、灘を回ってのコースでした。堅いサドルに尻が痛くなるのですが、慣れてきました。写真は吹の付近から撮った野地です。番匠川の河口にある景勝地です。



 余談です。今日はAmazonプライムデーでした。ビンディングシューズやロードレーサー用のサングラス、メンテナンス用のツール、サイクリングウェアなどを求めました。気分はレースモードになりつつあります。ランニングの大会とはまた違ったわくわく感があります。練習にも熱が入ろうといういうものです。
 家の近くに戻り、30kmにもう少し足りないな。周回道路を漕ぎ、ノルマを達成しました。次の写真は多分N牧場の所有でしょう、牧草を処理する機械です。いろいろなツールがあるものです。



 自転車を降りました。シャワーで汗を流し、水風呂へ。火照った身体をクールダウン。頭をふきふきプシュッ。クワヮヮァ~、もちぇん。鶏魚の煮付けが出てきました。自転車に乗っている間に妻がこさえてくれました。
「あなた、茄子もあるけど。出してあげましょうか?」
ノン。



 こちらは私の作り置き、鰺刺です。どうですか、この透明感。



 ポテサラがいい感じでした。これをこさえる妻、感謝感謝です。



 ビールから冷酒へ切り替えました。バタンキュー。



今日の類語
「塗(まみ)れる」
 汚す、汚れる、薄汚れる、煤ける、垢染みる
 いい言葉ではありません。

今日の一句
メロン食べこれが雨竜と不思議がる
土用干し陽射しの強さの有り難さ

今日のラン
自転車30km 坂1本 

今日の酒
札幌黒ラベル2缶 冷酒2合

今日の写真は 田を耕耘の帰り、見つけた稲の花です。穂から雄蘂がこぼれ出ていました。これが風に吹かれて受粉するのです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年07月17日 05時14分43秒
コメント(11) | コメントを書く
[野良仕事] カテゴリの最新記事


PR

Comments

nkucchan@ Re:唐牛と同窓会(06/15) New! 魚喜家さん、中々の日本酒の品ぞろえです…
シミ君@ Re:唐牛と同窓会(06/15) New! おはようございます。 唐牛さん、この苗…
シミ君@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) おはようございます。 日本におけるジェ…
亮おじさん@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) おじさんも検査に行ったら、何やらいろい…
nkucchan@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) 親方の魚の食べ方も猫跨ぎですね~、お見…
一人親方杣夫@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) こんにちは。 市販薬、杣夫もむしゃくし…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

タンチョウなコースを New! 亮おじさんさん

三越東洋軒にフレン… New! nkucchanさん

間違いが増えてくる New! スローライフmamaさん

祝!子ども食堂猫 … New! 禁玉減酒さん

リンゴも柿も成長中… New! シミ君さん

ウインナーの1.2 あ… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.