4365865 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

梅林庵

梅林庵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018年08月24日
XML
カテゴリ:新聞記事
平成30年8月24日(金)
 午前4時起床。晴れ時々曇り。湿度の高い蒸し暑い一日でした。夕刻、会社の勝手口を出たときになって初めて「むっ」。それを感じました。
 午前、昨年1年間、部下だった社員に階段の踊り場ですれ違いました。工務部門に働く技術員S君たちでした。外から戻ったのでしょう、作業服の背中に汗が滲んでいました。お疲れ様。それをして外の残暑であろうことは判っていましたが、窓際管理職の私は終日エアコンの効いた社内です。申し訳ないという少しの気持ちと、自分もかつては1年中バイクに乗って酔散の営業で浜廻り、若い内は頑張れ。そういう思いも半分でした。ぼんやり考えました。私も現場に出たい。写真は昼に食べたキーマカレー。妻が昨晩こさえてくれたものです。電子レンジでチンしてね、そう言って持たせてくれました。給湯室は各階にあるのですが、レンジは私の座るフロアーの一つ上の階にしかありません。それが面倒、冷たいまま食べました。それでも美味しかったです。



 南瓜を漉したスープも添えてありました。こさえるのは大層面倒なのに。これは保温容器に、でした。暖かかったです。感謝感謝です。



 前後します。朝、玄関を出る折り、目にとまったキリギリスです。トノサマやショウリョウに増しての親近感があります。アリとキリギリスの物語をしての思いです。蓄え後に備えるという観念のない杣夫です。水産学を学ばず、酔散学を勉強しました。字の通り、飲んで散財。漁師気質、所謂「宵越しの銭は残さず」です。次の日、海に出たら魚がうようよ泳いでいる、銭が泳いでいるんです。それを獲ればいい。でも、そんな生活を続け、いよいよ、出漁できない年齢になりました。後悔先に立たずです。写真の虫に身を重ねる杣夫ではあります。



 その日暮らしは旦那だけじゃーないぞ、飼われる儂の身にもなってみろ、何をそんなに塞いでいるんだ byトラ。



 さても書くことがありません。そこで新聞に対する意見を一つ。このところ「障害者の法定雇用率を中央省庁が水増しした疑いがある」ことを大きく報じています。法が障害者を一定割合以上雇用することを義務付けているのに、一番に守るべき国がそれを誤魔化しているからです。
 従業員全体に占める障害者の雇用割合を、民間企業、国・地方公共団体、都道府県教育委員会のそれぞれで定めています。定められた雇用割合を達成できない事業者は未達成割合を人数換算し、1人当たり5万円の納付金を納めないといけません。しかもこの納付金、未納だと延滞金がつきます。不正により逃れると罰則もあります。
 そのような義務を課しながら、国自ら「水増し」して数値をかさ上げ、難を逃れようとすうる姿勢が頂けないのです。
 さて、ここまで書いて本題を。新聞はこの雇用率アップを「水増し」と表現しています。しかし、縷々書いたよう、事業主に厳しい条件で納付金を課す制度をこさえながら、自らは縛りをクリアしたかのような操作、これは断じて「水増し」という表現ではなく、「誤魔化し」という用語をもって報じるべきです。
 「水増し」と「誤魔化し」では、恣意の度合いに差があるように思えます。Weblioによると「水増し」は「実質はないのに見かけだけを増やすこと」とあり、「誤魔化し」は「都合の悪いことを隠したり、相手に分からないようにすること。あるいは、質問などについてまともに答えないで、うやむやにすること 」とあります。悪巧みの色は「誤魔化し」の方が濃いです。よって、本ケースの場合は水増しという表現よりも「誤魔化し」を使う方がよいと思います。向こう側に謀のあるような気がしてなりません。
 偉そうなことを書きました。そもそも自分が誤魔化して生きてきた人間ですから、上記の当事者、気持ちはわからんでもないです。余談です。子どもたちの夏休みが終わる頃です。私は小学校の折り、してもいない宿題をしたことにして新学期を迎えていました。チェックの甘い先生もいましたし、始業式の日、家に追い返されたこともありました。それでも宿題をしなかったなぁ。何が何とかなるのか判りませんが、なんとかなるもんです。

今日の類語
「水増しする」
 下駄を履かせる、盛る、粉飾する、誤魔化す、見栄えをよくする、上げ底にする、かさ上げする
 以上は数量を実際より多く見せかけるときに使うことを念頭においてのものです。ものごとを大袈裟にの時は次のような表現になります。
 はったりをかます、法螺を吹く、大言壮語、大風呂敷、尾鰭をつける、誇張する、豪語する、大口を叩く、大仰、広言する
ちなみに「誤魔化す」の類語は以下の通りです。
 化かす、まやかす、謀る、瞞着、いかさま、騙す、惑わせる、丸め込む、惑わす、いんちき、欺く、誑し込む 
  こうしてみると、先の国が省庁の「水増し」はどう考えても「誤魔化し」と表現すべきでしょう。

今日の一句
シロッコが狗尾草を揺らしけり

今日の酒
日向木挽3合

今日の写真は花2題。1枚目はトレニア。勝手口の先に咲いています。花言葉はひらめき、温和、愛嬌、可憐、可憐な欲望、大切な人のそばで、だそうです。なぜだかさっぱり判りません。




次はオミナエシかな。終わり間近の百日紅下に満開です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年08月25日 14時53分59秒
コメント(6) | コメントを書く
[新聞記事] カテゴリの最新記事


PR

Comments

シミ君@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) New! おはようございます。 日本におけるジェ…
亮おじさん@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) New! おじさんも検査に行ったら、何やらいろい…
nkucchan@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) 親方の魚の食べ方も猫跨ぎですね~、お見…
一人親方杣夫@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) こんにちは。 市販薬、杣夫もむしゃくし…
一人親方杣夫@ Re[1]:二日纏めて(煮詰まって独り居酒屋へ、ジャガイモの収穫)(06/12) スローライフmamaさんへ こんにちは…
禁玉減酒@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) おはようございます。 咳止めの中には、…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

沖縄 百名伽藍 酒… New! nkucchanさん

中華料理のお店「桃… New! 禁玉減酒さん

父の日 今年は特別な… New! スローライフmamaさん

ウインナーの1.2 あ… ヘイカケさん

梅雨はどうしたんだ… シミ君さん

霧の中を 亮おじさんさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.