4353672 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

梅林庵

梅林庵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年03月09日
XML
カテゴリ:人の話
平成31年3月9日(土)
 午前6時起床。晴れ。
 昨晩、依って帰宅。それなのに猶冷酒をやりました。飲み助の悪いところがでました。午前中、頭が重かったです。朝のうち、母からTELあり。今日が祖父の命日、湯布院に暮らす叔母がやってくるとのこと。昨日、父にカメラのフィルムを買ってくるよう頼まれたのですが、彼女を迎えてのためなんだ。合点がいきました。さて、今日が特別の法要ではなく、叔母のやってくるのはたまたま魔の差して、のようでした。祖父は私の生まれる前に他界しています。多分昭和20年代前半でしょう。70年ほど経っています。写真でしか顔を知りません。父にフィルムを届けたら、叔母はご主人と一緒するそうで、父に「酒を一本持って来い」と言われました。惜しかったのですが、鍋島の生をあげました。写真は父の庭、築山の白木蓮です。咲き始めました。



 風邪気味
「医者に薬を処方して貰うわ」
妻は出かけました。午前、ぼんやり読書。昼を回って手持ち無沙汰。明日、日曜日は仕事です。加えて雨模様。自転車の練習は今日しておくに限ります。軽い昼をして、着替えました。写真は数日前に届いた秋冬春、スリーシーズン用のユニホームです。私のロードレーサーはキャノンデールですが、こちらはトレック。ファッションにこだわらない杣夫です。



 木立から番匠川河口へ。今日は坂を入れませんでした。以下は道中の切り取りです。1枚目は後1kmで河口というところです。大潮は昨日まで、今日は中潮でしたが、潮干狩りの人がちらほら。ここは蛤がでます。



 おっ、堤防の法面に何か描いて入るぞ。バイクを降りて正面に廻ろうかと思いましたが、ビンディングシューズなので面倒。そのままやり過ごしました。



 河口に出て来ました。竹が島や三栗、左に四浦半島が見えました。



 突き当たり、エコセンター番匠(清掃工場)のところで竹ヶ島を望遠にしてパチリ。向こうにうっすら見える稜線は愛媛県南予、宇和島市辺りです。水平線の一番左に写っているのが水の子灯台。映画「喜びも悲しみも幾年月」の舞台になりました。



 コンデジを背中のポケットに押し込み、水分補給を。ところが、しまった!ペットボトルを忘れてきました。まずい。財布を持っていません。番匠川を遡り、本匠の大水車までと思っていたのですが、途中、稲垣橋で折り返しました。30kmに届きませんでした。
 帰宅して風呂。妻の言を入れ、早めに晩ご飯。写真は今日のガソリン男山です。燗にしてみました。



 当ては米水津名産の丸寿司。小鯵を頭のついたまま開いて酢で締め、握っています。紫蘇の葉でくるり巻いてあるのが特徴。頭からガブリが美味しいです。これ、昨晩の送別会にM君が持ってきて、帰りに手渡されたのです。3パックも。話が跳びます。私の妻は小学校の教師でした。初任地が米水津の色宮小学校でした。そこで担任した一人がMくんなのでした。昨日、彼が彼の母親に、今日、F(妻の旧姓)先生の旦那さんの送別会がある旨を話したところ、それじゃーF先生にこれを届けて、ということで託かったとのこと。未だ、覚えていて、気を遣ってくれること、妻は幸せです。M君、有り難う。美味しかったです。



 書くことがないので先日木曜日に紹介した同僚Kさんが話の続きです。業務用冷蔵庫を所有、日本酒の一升瓶を30本ストックは前述しました。以下は翌金曜日、会議の前の僅かの時間、立ち話をした内容です。
「ああ、Tさん(私のこと)、おはようございます。えっ、また酒の話ですか。いえいえ、とんでもない。私も好きですから構いませんよ。そうですね、月曜から木曜までは我慢しているんです。その代わり、週末はがっつりやりますよ。勿論家飲みですがね。生酒専門です。ただし、それを燗にする時もありますが。やり始めると5合や6合ではききません。一升空きますね。その折り、『やわらか』は外せませんね。ええ、チェイサーのことです。二日酔いはしませんよ。悪い酒は覿面ですが、純米酒は身体に優しいんです。合わせる料理をこさえるのも厭いませんよ。魚を捌くのが得意というか、嬉しくて。パスタなんぞもつくりますよ。うちは一族皆日本酒好きでしてね。正月は本家に親戚筋20人ほどが集まって酒盛りをするんですが、大晦日から三が日、毎日12~3本が空になります。えっ、お薦めですか?そうですね、島根の『王禄』や香川の『凱陣』などは私の好みです。注文はネットショッピング中心ですが、保冷剤を入れた大きなクーラーボックスを車に乗せ、福岡辺りまで買い出しに行くこともありますよ」
 うーん、自宅で一晩に一升か。凄いなぁ。亮さんといい勝負かもしれない。

今日の類語
「ファッション」
 被服、服装、衣装、装束、ワードローブ、身ぐるみ、コスチューム、服飾、装い、出で立ち
 ワードローブとは個人や劇団の所有する衣装全体のことをいうそうです。ふーん、そのことをしてブログ4兄弟の長男、nkucchanを思い出しました。彼はオシャレです。nkucchan邸のワードローブ、凄いんだろうな。余談です。兄貴の後にマルコス元大統領夫人の話を持ち出して失礼かと思いますが、それはそれとして彼女のワードローブ、靴だけで3,000足を上回ったとか。ハワイに亡命して後、マラカニアン宮殿の奥の院にカメラが入って、明らかになりました。上には上がいます。

今日の一句
菜の花や寒の戻りに色締まり
雨毎にキャベツの玉の膨らみて
瓜畑老父の打てり鍬の音

今日のラン
無し ロードレーサー25km

今日の酒
燗酒2合 冷酒1合

今日の写真はネタ切れにつき数日前のものを。手に取ったイレーヌ・ネミロフスキー「フランス組曲」、捲っていて栞紐に気づきました。この図です。製本してまだ一度も使われた形跡なし。書店の本を手に取った時の状態でした。2012年発行ですから、これまでの7年間、誰も手にしなかったのか、佐伯図書館では私が最初だな。そう思うと嬉しくなりました。それとは別、よかれと思い購入した本が誰にも借りられず埋もれていくこともあるんだな、そうも思われ、この辺りは小説の切り口になりそう。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年03月10日 06時16分21秒
コメント(8) | コメントを書く
[人の話] カテゴリの最新記事


PR

Comments

禁玉減酒@ Re:2日纏めて(週末も仕事でした)(06/02) New! おはようございます。 土日もお仕事、お…
シミ君@ Re:2日纏めて(週末も仕事でした)(06/02) New! おはようございます。 土日もお仕事ご苦…
一人親方杣夫@ Re[1]:茶碗酒 飲まずにはやっちょられん(05/31) New! シミ君さんへ おはようございます。 時…
一人親方杣夫@ Re[1]:茶碗酒 飲まずにはやっちょられん(05/31) New! 禁玉減酒さんへ おはようございます。 …
シミ君@ Re:茶碗酒 飲まずにはやっちょられん(05/31) こんにちは。 自由時間、プレゼントでき…
禁玉減酒@ Re:茶碗酒 飲まずにはやっちょられん(05/31) おはようございます。マックのノートパソ…
一人親方杣夫@ Re[1]:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) シミ君さんへ おはようございます。 青…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

町内一斉清掃 & … New! 禁玉減酒さん

大阪の旅 大好き新世… New! スローライフmamaさん

京都 祇園四条の北… New! nkucchanさん

5月のまとめ シミ君さん

〆の・・ 亮おじさんさん

チキンタツタ@マク… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.