4367336 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

梅林庵

梅林庵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年04月07日
XML
カテゴリ:
Sunday,April 7,2019
 午前4時起床。未明の外気温8℃。
 リーマン時代同様、土日の朝はゆるりの気分。平日は慌ただしい。それには理由があります。英会話の放送に追い立てられているからです。それをして、早くも忌避の気持ちが頭を擡げ始めました。三日坊主になるのかな。
 朝ご飯を食べて、午前8時半、家を出ました。今日はスパイクの地下足袋を履きました。山行です。写真は波越集落の蓮華畑です。春の農村風景です。



 今日も切り出しは平場です。親方の段取りもあり、倒したのは10本あまり。写真は一休みの私です。余談です。読売新聞のカラームックシリーズに「骨董」があります。その表紙裏に三和銀行の広告「鴻池四方山話」と題し、鴻池新田会所跡のことが書かれてあります。東大阪市にあるそうです。鴻池の歴史はさておき、今朝、その文章を読んでいて「猩猩(しょうじょう)」という漢字に目が留まりました。早速広辞苑。意味は「中国で、想像上の怪獣。人に似て体は狗の如く、声は小児の如く、毛は長く朱紅色で、面貌人に類し、よく人語を解し、酒を好む」とあります。オランウータンのこととも。なるほど。戻ります。自分の写真を見て、未明の猩猩を思い出しました。ああ、俺はオランウータンに似た酒飲みだ、そう独りごちました。



 枝打ちを少し加勢しました。写真は親方のマーカーです。ん?日本製墨?確か書道の製品を扱う老舗じゃぁなかったっけ。こういう製品も製造販売しているんだ。知りませんでした。



 次の写真は親方です。シャッターの間が悪かったです。猩猩に写っています。



 今日は作業の合間、丸太に座り、親方と世間話をしました。他愛のない内容でした。昼前、そこを後にしました。彼が、椎茸が出ているかもしれない、覗いてみるといい、そう言ってくれました。出ていました。スーパーの袋に半分ほどを収穫。このところ、晴天が続きました。今日のはよい出来です。



 木立の集落に入ると、沖田は田打ち。代掻きたけなわでした。



 あちらこちらにトラクターの動く姿が。ムシかミミズなんぞがいるのでしょう、カラスの姿が多かったです。



 こちらは水を引き始めた田です。水先にカラスが見えます。水に驚いて土中から飛び出したムシの類いをついばんでいるのでしょう。面白い1枚です。



 妻は友人とランチにつき不在。ノルウェー産のシシャモを焼いて食べました。午睡を30分。目の覚めて、今日が知事選・県議選の投票日だ。木立小学校の体育館が投票所です。現役の折はその事務に駆り出されていましたが、今日はお客さんとして、でした。
 家に戻り、サイクリングの格好に着替えました。本匠・弥生方面をくるり一回りしました。お尻の痛さをあまり感じなくなりました。慣れ始めた証拠かな。写真は弥生・床木で撮した枇杷です。実を紙袋で覆っている。この手間、大変だったろうな。私にはできないな。



 コスモタウンから番匠川の堤防に戻る途中、日豊線の踏切を渡ります。上岡駅の近くです。ここを七つ星が通過します。あっ、そうだ、その列車を撮すんだった。すっかり失念。時間はたっぷりあります。近いうちに挑戦です。



 番匠川と堅田川の合流地点です。すでに満ち潮の時刻でしたが、河床が未だ見えていました。海風に乗った海藻の匂いが強かったです。アイラ島はこの感じなんだろうな。



 疲れました。こういう折は温いバスタブに長風呂が一番です。本を持って湯船に浸かりました。湯上がりはハイボール。このところ、2ラーしないバランタインを割っています。今日の当ては鰺の天麩羅。薩摩芋に加え、今日収穫の椎茸も盛ってありました。



 血液サラサラがいい。昨日、船長にもらった新玉です。もらい物ばかりの夕食でした。



 プロ野球の結果を知り、がっくり。おいおい、どうなっているんだ。

今日の類語
「忌避」
 呪う、呪詛、忌む、忌まわしい、忌み嫌う、毛嫌い、食わず嫌い、いけ好かない、虫が好かない、鼻に付く、気障
 あまりいい言葉ではありません。「虫が好かない」とは理由なしになんとなくいやであること。潮と海藻の香りをアイラに例えるなんて、気障かなぁ。鼻に付かないかなぁ。

今日の一句
満ち潮に藻の香りを吸い込みて

今日のラン
なし サイクリング31km

今日の酒
ハイボール1パイ 焼酎白波お湯割り1合

今日の写真はdatelineにもらった花籠です。玄関に飾ってあります。その上の額は廣瀬久兵衛の書です。勿論コピーですが。30年近く前、拙宅を新築した折り、大分に住む酔散学部の大先輩からお祝いに頂きました。函館高水時代に卒業しました。古武士の風格を持っていました。かつて同窓会誌「親潮」に長文による千島・樺太の漁業史を掲載した方です。すでに鬼籍に入って久しい。さて、その久兵衛ですが、彼は広瀬淡窓の弟です。その子孫、廣瀬勝貞氏は今日の大分知事選で盤石の5選。多選批判を躱しました。以上、余談でした。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年04月08日 07時21分49秒
コメント(8) | コメントを書く
[山] カテゴリの最新記事


PR

Comments

亮おじさん@ Re:唐牛と同窓会(06/15) New! けっこう出席率のいいクラス会ですね この…
nkucchan@ Re:唐牛と同窓会(06/15) New! 魚喜家さん、中々の日本酒の品ぞろえです…
シミ君@ Re:唐牛と同窓会(06/15) New! おはようございます。 唐牛さん、この苗…
シミ君@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) おはようございます。 日本におけるジェ…
亮おじさん@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) おじさんも検査に行ったら、何やらいろい…
nkucchan@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) 親方の魚の食べ方も猫跨ぎですね~、お見…
一人親方杣夫@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) こんにちは。 市販薬、杣夫もむしゃくし…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

タンチョウなコースを New! 亮おじさんさん

三越東洋軒にフレン… New! nkucchanさん

間違いが増えてくる New! スローライフmamaさん

祝!子ども食堂猫 … New! 禁玉減酒さん

リンゴも柿も成長中… シミ君さん

ウインナーの1.2 あ… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.