4353330 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

梅林庵

梅林庵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年05月11日
XML
カテゴリ:人の話
Saturday,May 11,2019
 午前3時半起床。晴れ。日中は気温が上がりました。汗ばむような陽気。Tシャツで過ごしました。
 未明から朝の内にかけ調べ物。土日は基礎英語が休みとなります。腰を落ち着けてがよかったです。午前、出かけてくるという妻を見送って、昼過ぎまで没頭。時折、トラがやって来て膝の上に乗ります。



 「頭を掻いてよ」



 おー、よしよし。違う、そこと違う。



 本に倦いて午後はレコードコンサート。よし、トラ、バッハを聴こう。手に取ったのはこれ。



 50年余り前に河出書房から出版された全集の一冊です。これ、訳の分からぬまま、10年ほど前にヤフオクで落札。全20冊ほどが数ラーでした。針を落とすのは初めてです。



 演奏者は懐かしい名前。



 音源はEMIでした。



 ご覧の通り、LP盤ではなく、7インチです。33回転。但し、センターホールはドーナツ盤のそれとは違い、小さな穴です。盤には埃一つ無し。前オーナーの管理がよかったのか、殆ど聴いていなかったのか。ジャケットは経年変化が進んでいますが、中身が無傷のピカピカ。嬉しい。



 トラが倦いて部屋を出ていきました。ならばと次ぎに聴いたのがこれ。従兄の所有物でした。40年ほど前、20台後半で病に倒れ他界。時は流れ、10年ほど前、私のレコードを聴くことを知った義伯父が、従兄の持っていたLP、EP、合わせて100枚ほどをくれました。その中の1枚です。帯の付いて保存状態はいいほうでした。



 帰宅した妻が、陽射しの強さと気温の高さをひとしきり。タンノイの部屋にとおる風は心地よく、それを感じませんでした。梅林の緑と相まって、梅雨のない北海道の夏を覚えました。
 よし、走るか。そう思った矢先、TELあり。共有林のことで話をしたいという古老からの依頼でした。彼からの電話は父の家にあり、それを母が取り、一度受話器を置いた後、今度は母から妻に。伝言ゲームは要領を得ません。私はその山を所有する生産森林組合の組合長です。老人の家に出向きました。彼に聞いた話の内容は、以下の通り。
 自分は96になる。戦後、復員。農業で糊口を凌いだ。よそ様の田畑を借り、稲作を、続いて苺栽培を。妻と二人、イチゴハウスの横に小屋を建て、丹前を持ち込んでそこに寝泊まり。互い一日1時間の睡眠、収穫と出荷の毎日だった。爪の先に灯りをともすような生活だった。そんな折り、地区の幾人かが訪ねて来、PTA会長をしてくれ、共有林の組合長をしてくれと懇願された。その日暮らしが精一杯の私は固辞。しかし断っても断っても緩めてくれなかった。仕方なく引き受けた。その後直ぐ、県の役人に言われ、生産森林組合立ち上げの指導あり。共有名義を組合名義にした。離散した家の家族を、村外(当時は木立村でした)、県外に訪ね歩き、印鑑証明を集めた。難儀し、その分、家業が疎かとなったが、妻の頑張りに助けられた。当時、共有林は大切な財源。貧乏村に予算はなく、村立の小学校校舎や木立川に架ける村道の橋は、山を切って賄った。その折りは組合長の自分、鼻が高かった。この年になって自分の人生を振り返ると、方や苺栽培、半分は生産森林組合のあれこれだった。苦労が懐かしい。しかし、もう山を廻る体力は無いし、一緒に汗をかいた組合役員も鬼籍に入った。私が死んだら、組合の歴史は埋もれ、記憶は雲散霧消する。私にはそれがやるせない。願いは一つ、この地に生産森林組合ありやの記念碑を建てたい。勿論、組合には迷惑を掛けない。費用は自分が出す。そこでだ、貴男には碑を建てる場所を山のどこかに見立てて欲しい。それだけだ。
 長話でした。しかも記憶を辿りながら詰まり詰まり。戦争で隻眼となり、もう片方も緑内障を患っているとのこと。耳には補聴器のイヤホン。私は彼の聞こえにくいのを察知、こちらの受け答えは紙に書いて彼に見せました。場所探しはお易いご用、その旨を認めました。奥さんの話によると、毎日そのことばかりを気にし、長男も些か持て余し気味とか。奥さん曰く
「あなたが話を聞いてくれて、父ちゃんもこれで落ち着くだろう」
その言葉を聞いて、事を運ぶのは彼の長男さんと相談してからとしよう、そう独りごちました。去り際、私の手を握って、今生の別れのよう、涙を流しました。写真は91歳の奥さんとのツーショットです。



 帰宅して、陽のある内に風呂へ。本を持ってゆるり。文字を追いながら、一方で最前の話を想いました。何がいいのか判りませんが、いい話を聞いた一日でした。

今日の類語
「疎か」
 安易、安直、易きに就く、適当、杜撰、豊満おっと違った、放漫、漫然、好い加減、閑却、等閑、お座なり、忽せ、粗末、出鱈目、ぞんざい、投げ遣り、ちゃらんぽらん、イージー
 等閑はなおざりと、忽せはゆるがせとそれぞれ読みます。今日の類語も自分のことのよう。

今日の一句
隻眼の古老の願い山蒼し

今日のラン
なし

今日の酒
アサヒスーパードライ1缶 冷酒1合 赤ワイン2杯

今日の写真は夕食に出たソテーです。今月は私の誕生月。61歳になりました。



 おまけ。河出書房のレコジャケ内にあったパンフです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年05月12日 06時59分31秒
コメント(8) | コメントを書く
[人の話] カテゴリの最新記事


PR

Comments

一人親方杣夫@ Re[1]:茶碗酒 飲まずにはやっちょられん(05/31) New! シミ君さんへ おはようございます。 時…
一人親方杣夫@ Re[1]:茶碗酒 飲まずにはやっちょられん(05/31) New! 禁玉減酒さんへ おはようございます。 …
シミ君@ Re:茶碗酒 飲まずにはやっちょられん(05/31) こんにちは。 自由時間、プレゼントでき…
禁玉減酒@ Re:茶碗酒 飲まずにはやっちょられん(05/31) おはようございます。マックのノートパソ…
一人親方杣夫@ Re[1]:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) シミ君さんへ おはようございます。 青…
亮おじさん@ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) 豆ごはんがウマそうです お弁当にはもって…
nkucchan@ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) 取れたての豆ごはん、美味しいでしょうね…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

町内一斉清掃 & … New! 禁玉減酒さん

大阪の旅 大好き新世… New! スローライフmamaさん

京都 祇園四条の北… New! nkucchanさん

5月のまとめ シミ君さん

〆の・・ 亮おじさんさん

チキンタツタ@マク… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.