4364817 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

梅林庵

梅林庵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年10月09日
XML
カテゴリ:日記
Friday, October 9, 2020
 午前4時、床を離れました。目は2時に覚めていたのですが、蒲団の上で、あれこれ考え事をしていてのことでした。ん?考え事、そう書いて、ふと思いました。普段、自分は考え事をしない人間だな。本や新聞、ラジオの中にあるものを拾い、それをそのまま自身に同化させるだけです。咀嚼しない為、味わい(本質)を知らぬままです。例えると、歴史年表を丸覚えするだけで、歴史観というものを持ち合わせていない、とでも言いましょうか。ということで、起き出して、珍しく考え事をした後の充実感にちょっとだけ浸ることが出来ました。写真は上の内容とは直接関係ありませんが、捨てることの出来ない季刊誌、新潮社発行の「考える人」です。定期購読していました。3年前に休刊となりました。拾い読みでしたが、印象に残る記事は多いです。高村薫のオーディオルーム?、内田光子の音楽、ドリトル、村上春樹特集・・・。


 村上春樹氏の名が出たので、そのことを。今年もノーベル文学賞を受賞しませんでした。アメリカの女性詩人に与えられることになりました。ハルキストには申し訳ないけれど、私、村上氏の作品はノーベル賞に馴染まないと思っています。理由は前に縷々書いたので割愛しますが、一言で言うと、彼の本は、エンタテインメントに針が振れていると思うからです。写真は今年の受賞を伝える朝日の記事です。




 終日小雨。南海上を東進する台風の影響でしょう、黒雲が南西に流れ、小雨交じりの一日でした。雨間を見計らい、野菜畑を覗きました。茄子はそろそろ終わりかな。オクラの枝を剪定していて、隣のおいちゃんに声をかけられました。茄子をあげよう。秋冷に小振りとなった硬物をこれだけ貰いました。



 午前はずっと書斎に。午後、映画を1本。「ローマに消えた男」イタリア映画です。トニ・セルヴィッロ主演ということで引かれたのでした。支持率のじり貧に悩む左翼政党の書記長が主役です。党員からの突き上げを受け現実逃避。姿をくらまし、パリに住む元恋人の家に転がり込みます。秘書は困り果てたあげく、とんでもないことを思いつきます。書記長には双子の兄弟がいて、瓜二つをいいこと、身代わりに仕立てるのです。弟は精神を病んだことがあり、今も薬を服用中。秘書の賭けでした。そこからがこの映画の素晴らしくも面白いシーンです。弟がマスコミの前、群衆の前で素晴らしい演説を繰り返すのです。支持率は鰻登り、世論調査が次の選挙に勝つという結果を示します。その場面で兄弟は元の鞘に。いい映画でした。10点満点中8点ですが、ヴェルディの運命の力序曲が使われていて、シーンにマッチ。よって加点し9点。私、大好きなんです、この曲が。余談です。身代わりの弟が本物以上の働き、ブレヒトの詩(字幕にそうあって判ったのですが)を演説の中に諳んじるのですが、それが場面にぴったり嵌まるのです。ということでこの劇作家のことを調べて「三文オペラ」の作者と知りました。彼の代表作に「ガリレオの生涯」という戯曲のあることも。読んでみたいです。


 夕刻、走る恰好に着替えました。走り始めてすぐ、雨になりました。とって返す途中、FのRさんに行き遇わせました。「おい、Hちゃん(私のこと)、となりの柿が熟れちょるぞ。一緒に穫ろうや」
 その隣家は不在でした。遠慮不要というRさんの言を信じ、Rさんの高枝鋏を使いました。籠の中が泥棒したこねり柿です。滅法甘いのです。籠の外、上に写るそれは父の畑に生った富有。盗んだものに比べ、甘さは劣ります。





 と、その時、TELあり。一昨日依頼のあった件を断るため、最前、電話を入れましたが相手の方がでませんでした。着信に気づいての折り返しでした。長電話になりました。固辞を伝えましたが、粘られました。向こうの
「今日のところは・・・」
という言葉にやっと一息。疲れました。
 風呂を浴びました。飲みたいような、それでいてそうでもないような、妙な気分でした。でも夜のお勤めを欠かしてはなりません。写真は焼酎のお湯割りに使うカボスです。ジューシーなんです。

 大蒜のいい匂いがしてきました。今夜の当ては鶏魚のムニエルです。



 写真写りの悪い盛り様ですが、皮のパリパリ。塩胡椒の味が薄く、熟成の白身がいい感じでした。



 茄子の外そうはずがありません。胡麻和えです。



 焼き茄子も勿論です。バタンキュー。



今日の一句
神不在柿泥棒や茄子細る
今日のラン
なし
今日の酒
焼酎お湯割りカボス入り1 ワイングラス2 ウィスキー1ショット
 今日の写真は研いだ包丁3本です。読書と映画の合間にチャチャッ。右の小さいのは妻が栗を剥く際に使います。彼女に研いで欲しいと言われ、ついであとの2本もやっつけました。3本とも鋼は青紙2号。熊本・八代の盛高刃物店鋳造です。研いで面が鏡となるエクスタシー、いい感じです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年10月11日 08時13分35秒
コメント(6) | コメントを書く


PR

Comments

nkucchan@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) New! 親方の魚の食べ方も猫跨ぎですね~、お見…
一人親方杣夫@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) New! こんにちは。 市販薬、杣夫もむしゃくし…
一人親方杣夫@ Re[1]:二日纏めて(煮詰まって独り居酒屋へ、ジャガイモの収穫)(06/12) New! スローライフmamaさんへ こんにちは…
禁玉減酒@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) New! おはようございます。 咳止めの中には、…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

沖縄の食事 New! nkucchanさん

ウインナーの1.2 あ… New! ヘイカケさん

脳……主治医と駆け引… New! スローライフmamaさん

花月のバリ辛(から… New! 禁玉減酒さん

梅雨はどうしたんだ… New! シミ君さん

霧の中を New! 亮おじさんさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.