4381075 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

梅林庵

梅林庵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年09月26日
XML
カテゴリ:グルメ
Sunday, September 26, 2021
 晴れ 南西の風平均風速2.0 28.2℃ 18.8℃
 三文の得にはなりませんが、三文の徳にはなるかも。ということで午前3時起床。
 今朝は陳舜臣「日本人と中国人」集英社文庫を手に取りました。昨日の「日本的中国的」は、日本と中国の間に横たわる歴史認識の誤認識、勘違いを指摘の内容でした。こちらは両国文化の比較論でした。
 中に「顔をふくとき、タオルをうごかすか、あるいは・・・」という小見出しがありました。日本人はタオルを動かし、中国人は顔を動かす、というのです。続けて「日本人はタオルのような『物』を動かしたり、使ったりするのが上手である。中国人はそのような道具さえ固定させてしまう」とありました。意味が解りませんでした。
 その続きを更に引用します。
「日本人は実を取って名を捨てる、中国人は名をとって身を捨てる」その理由として「天皇陛下万歳が、一夜にして民主主義であり、鬼畜米英は、一転してハローになった。明治維新のときもそうである。廃仏毀釈で奈良のお寺の僧侶に、明日から春日大社の神主になれと新政府から命令が出ると、『はい』と、そのとおりにして、仏像を風呂の焚きつけにしてしまったという。歴代幕閣の首班を出す井伊藩では、幕府の旗色わるしとみると、ほとんど反対者もなく勤皇方になってしまった。信長から秀吉、そして家康へ。当時の政権交代にあっても、織田恩顧、豊家恩顧の諸将も、右へならえで、あっさりとなびいてしまった。現代の日本の政界もおなじではあるまいか」
 うーん、喝破とはこのことです。
 戻って中国人が最も信頼するものは「歴史」と論じます。春秋時代、斉の崔杼(さいじょ)に纏わるエピソード(主君の荘公を殺したことを記録係が記録しました。バツの悪い崔杼はその記録係を殺しました。あとを継いだ記録係の弟が再びそのことを記録。それを知った崔杼は弟も殺めました。記録係にはもう1人弟がいて、政府の記録に同じことを書き入れました。流石に崔杼は諦めた)を例に挙げ、「筆を曲げるよりは、死を選ぶ」という生き様を紹介してありました。
 今の中国はともかく、4千年の歴史を持つ隣国です。更に話が飛びますが、私、そんなこんなをして中国の歴史、好きなんです。
 けれど、タオルの話はどうなったんだろう。こういう展開になるとは思いもよりませんでした。




 以上、ネタ切れにつき、読んだ本の紹介でした。
 午前は音楽を聴きながら、ぼんやり居間に過ごしました。昼はサッポロ一番味噌ラーメンを食べました。終えてスマホがブルッ。従姉のMさんからでした。太公望の主人が大鯛を揚げたのであげるという話でした。二つ返事。生姜を掘ってお返しにしました。。写真は届いたブツです。盛高刃物の出刃が小さく見えるぞ。



 チャチャッ。やっつけました。うん、白身のピンク色がいい感じです。父母、兄宅、義母宅にそれぞれ裾分。鎌や腹骨には塩を打ちました。中骨は味噌汁に。



 始末を終えてランの格好に着替えました。いつものコースをひとっ走り。カメラやスマホを持ちませんでした。ウエストポーチを身につけると、走りづらいからです。トレーニングになりません。
 走っていて、心なしか、涼しさを感じました。そうか、今日は彼岸明けだもんな。秋の立つではあります。
 家に戻りシャワー。相撲が佳境でした。これより三役を見ながらプシュッ。明日からまた仕事です。早く寝るに如くはなし。バタンキュー。
今日の一句
虫の音に春秋感ず父の老い
今日のラン
6km
今日の酒
缶ビールレギュラー缶2 燗酒1合 白ワイン一嘗め
今日の音楽
マーラー3番 アバド ウィーンフィル
今日の写真は夜のお勤めに添えられた焼き茄子です。施肥の効果あって、盛り返してきました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年09月27日 05時39分38秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:大鯛を貰う(09/26)   禁玉減酒 さん
おはようございます。

中国に歴史あり、なんでしょうが、どうも最近の中国は、歴史に学んでいない気がします。

大きな鯛ですね。
うちの包丁では、うまくさばけないかと思います。 (2021年09月27日 07時40分43秒)

Re:大鯛を貰う(09/26)   nkucchan さん
大きな鯛ですね。
日本人は鯛が大好きですし、めでたい魚ですから、出世魚みたいに大きな鯛は特別に別の縁起の良い名前を付けて良さそうな気がします。

この大きさでも、お頭は真っ二つに割ることが出来ましたか? (2021年09月27日 16時53分33秒)

Re:大鯛を貰う(09/26)   亮おじさん さん
相撲取りの優勝祝い並みの鯛ですね
ここまで大きいと、大味にはならないんですかね?

そういえば、今年は居酒屋の回数が少なかったので、焼きナスを一回も食べてなかったです
親方が羨ましい(笑) (2021年09月28日 18時19分36秒)

Re[1]:大鯛を貰う(09/26)   一人親方杣夫 さん
禁玉減酒さんへ
今を習王朝という人もいますが。
その意味では歴史は繰り返す、と言えます(暴論ですが)。

鯛、大きくなると鱗を剥ぐのに難儀します。
三徳包丁であっても研ぎのよければ、難無しですよ。
(2021年09月29日 05時57分36秒)

Re[1]:大鯛を貰う(09/26)   一人親方杣夫 さん
nkucchanさんへ
鯛や鮃は高級魚ですが、好みを言うと青物のほうがよいですね。
この鯛,「nkucchanに食べさせ鯛」という名前です(笑い)。

頭はもったいないけれど、レッコしました。
半分に割るのが面倒で。 (2021年09月29日 06時00分08秒)

Re[1]:大鯛を貰う(09/26)   一人親方杣夫 さん
亮おじさんさんへ
はい、その通り、大味というか、そんな感じです。
食通は、鯛は2~3Kg物を美味しいと言います。
大きいものは身がふっくらしてなく、微妙にパサパサ、硬いような・・・。

茄子、もう暫く続きそうです。
施肥して元気が戻ったようです。
(2021年09月29日 06時03分35秒)

PR

Comments

nkucchan@ Re:作業ズボンの生地も濡れたら皮膚を擦る(06/25) New! たいした傷では無いからどちらでもいいん…
禁玉減酒@ Re:作業ズボンの生地も濡れたら皮膚を擦る(06/25) New! おはようございます。 MAMAさん、親…
一人親方杣夫@ Re[1]:2日纏めて(梅の木の始末、蝮の死骸)(06/24) New! nkucchanさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫@ Re[1]:2日纏めて(梅の木の始末、蝮の死骸)(06/24) New! 亮おじさんさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫@ Re[1]:2日纏めて(梅の木の始末、蝮の死骸)(06/24) New! 作業員さんへ ひさしぶりですね~。 元気…
一人親方杣夫@ Re[1]:2日纏めて(梅の木の始末、蝮の死骸)(06/24) New! シミ君さんへ おはようございます。 その…
一人親方杣夫@ Re[1]:2日纏めて(梅の木の始末、蝮の死骸)(06/24) New! 禁玉減酒さんへ おはようございます。 腹…
一人親方杣夫@ Re[1]:のんびりの休日(06/22) New! シミ君さんへ おはようございます。 はい…
一人親方杣夫@ Re[1]:のんびりの休日(06/22) New! 禁玉減酒さんへ おはようございます。 届…
一人親方杣夫@ Re[1]:のんびりの休日(06/22) New! 山本晴望さんへ おはようございます。 …

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東梅田駅下車 曽根… New! nkucchanさん

仰々しいわ…… New! スローライフmamaさん

ミニストップのざる… New! 禁玉減酒さん

松戸神社とホタル シミ君さん

高いところ行ってき… 亮おじさんさん

あんかけスパ ピカ… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.