4365527 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

梅林庵

梅林庵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年01月19日
XML
カテゴリ:
Thursday, January 18, 2024  晴れのち曇り一時雨午前7時半出社。終日勤務。午前7時半出社。終日勤務、午後7時、今日もUNIONとのやり取りがありました。帰宅は午前3時。病み上がりには辛いです。しかし、相手側に歩み寄ってもらい,いい結果となりました。  さて、書くことがないので、前立腺癌に至るあれこれを以下に書き記しておきます。

(疑い)
 昨年(2023)夏、会社の定期健康診断を受診しました。主治医をふた月に一度、血圧の薬処方を求めて受診するのですが、定期健診直後の受診にその結果を持参しました。毎年のことです。主治医のS医師、それを見て「Tさん、PSIの値が4.0、ボーダーライン(3.5)を越えているね。一度専門医を受診したほうがいい」。勧めてくれました。自覚症状は全くありませんでした。
 PSIとは前立腺癌の有無を調べる指標です。指標を上回ると前立腺癌を疑うのだそうです。採血で判定されます。通常、検診の一環として受ける場合、自費となります。2千円から3千円程度ですが、自治体によっては助成があります。私は毎年の健康診断にその料金を追加していたのです。
 ということでS医師の勧めで10月、佐伯市内の総合病院Nを受診。MRI、CTの両方を使い、前立腺を診察してもらいました。結果は「前立腺に癌らしき影あり」でした。しかし、その場では疑いが濃くなっただけで、診断確定には至りませんでした。総合病院Nの医師は、生検を勧めてくれました。「うちの病院でもできるけれど、生検技術は専門医の方が上だから」といい、腎臓・泌尿器の専門診療を行う医療機関を紹介してくれました。大分大学医学部付属病院と別府湾腎泌尿器病院の2施設でした。医学部付属病院は患者数が多く、急患によって診療日時の変更多しということから、後者を選びました。
 11月のはじめ、ポカ休を取りました。バックの中にN医療センターの医師が用意してくれたMRI、CTのデータなど分厚い資料を持って、その病院へ向かいました。あらかじめ予約していたので、待ち時間はほとんどありませんでした。持参の資料に目通しした医師は、生検の必要を改めて口にし、検査概要を丁寧に説明してくれました。
生検とは癌の疑われる部位に針を刺し、細胞を採取。それを顕微鏡で観察、判定する検査のことです。1泊2日、全身麻酔で行い、痛みは全くなしとのことでした。前立腺の大きさはピンポン玉程度、重さにして30gだそうです。私の場合、その一部に小豆大の影があるとのこと。細胞採取はその部分だけではなく、前立腺の内部と周囲全部、併せて20か所ほどの部位細胞を採取するとのこと。針を刺すところは「いんのう」と「こうもん」の間。前立腺が膀胱と「ペ〇ス」の間にある臓器だからです。その日、11月中旬に入院・生検の予約をして病院を後にしました。
(生検)
 その日がやってきました。ポカ休を取って再び別府へ。前夜9時以降、食事を取らないよう指示がありました。勿論当日の朝食は抜き。病院に着いて、病室へ案内されました。院内着を渡され、それに着替えました。1泊ですが、入院は入院です。検査とはいえ、全身麻酔です。昼食も抜き。手術の順番待ちでした。午後2時前、看護師に促され、手術着に着替えました。膝上までの長さの前開き木綿製の羽織物でした。下はスッポンポン。最前の説明が如く「いんのう」と「こうもん」の間に針を刺すのですから当然です。続いて「浣腸します」といわれ、ベッドに横へなりました。おしりを押し開かれ、チューブを「こうもん」に差し込まれました。そろり液体の入ってくるのが判りました。僅か10秒かそこいらの処置でした。数分後、差し込みがあり、トイレに突っ込みました。渋り腹とはこのことだというような感じでした。便器に10分ほど座り、小康を得ました。トイレ備え付けのボタンを押して看護師を呼びました。すぐにやってきて排便の現物を確認してくれました。「はい、OKですよ。病室に戻ってください」。
 前の患者の手術が長引いているようで、なかなか呼ばれませんでした。午後3時過ぎ、使者がやってきました。別階にエレベーターで移動しました。手術室入室には二つ扉がありました。二つ目を過ぎると別世界。スリッパを履き替え、頭にビニールを被せられました。女性が風呂に入る折、被るあれにちかかったです。すたすた前に進むと、無影燈の下に手術台がありました。縦横とも何とも狭い感じでした。私が上向きに横になって少し動けばはみ出るだろう、そのような広さでした。手術室の中はテレビで見たような器具がそこここに置かれ、広さは10m×10mほどでしょうか。広く感じました。全体の色調は少し暗い青かな。
 ここで全身麻酔のことを。私が検査入院した病院は、専門医5人と麻酔医1人がスタッフのようでした。手術前、麻酔医からも丁寧な説明がありました。全身麻酔の投薬は手の甲の血管から入れる、呼吸が止まるので気管に管を入れ、人工呼吸の措置をとる、リスクは低いがあれこれの副作用あるかもしれない、その詳細まで詳しく聞かされました。最後に説明同意のサインを求められました。勿論、こちとら俎板の鯉です。サラリ、名前を書きました。
 「Tさん、それでは麻酔、いきますよ。すぐ眠くなりますよ」。
 途端、針を刺した左手甲からサーッ、冷たい感じの感覚が左半身に広がり始めました。それが最後でした。
 「Tさん、わかりますか?」その声に意識が戻りました。午後6時ごろの病室ベッド上でした。痛みは全くありませんでしたが、尿道に違和感がありました。「ぺ〇ス」の先から膀胱へ向け、尿道カテーテル(ビニールの管)が差し込まれていました。加えて、左手甲に点滴の注射針が刺さっていました。その晩はカテーテルの為、尿意は無く、目の覚めたりうとうとしたり。スマホでアマゾンプライムの映画を見る余裕がありました。夜中、時折、当直の看護師が覗いてくれました。
 一晩だけの検査入院ということで、4人部屋に入ったのですが、数年前に開院した病院ということで病室が広い。これまでのイメージの倍の広さがありました。夜中、イヤホンをつけてスマホをいじりましたが、同室、隣のベッドは同日、私の前に手術を受けた方でした。術前、随分重い病気を抱えていると本人に聞かされていました。術後、戻ってきた彼は一晩中痛みにうなされていました。
 明け方、私の体から出た尿の色合いを見て(尿道カテーテルの先に目盛りの入った2.5リットルのビニール容器がついている)「はい、Tさん、抜きますよ」私の「ぺ〇ス」を摘まんで、ぬるり、カテーテルを抜いてくれました。その折、一瞬ですが、膀胱から尿道にかけてのところに疼痛が走りました。その足でトイレへ向かいました。尿が正常に出ることを確認。「しばらく血尿が混じります」といわれ、退院のOKがでました。
 支払いは60ラーほどでした。クレジットカードを忘れ、近くのコンビニでキャッシュを引き出して病院に戻りました。恥ずかしかったです。
 さて、生検の検査結果は12の月初め、ポカ休を取るわけにもいかず、土曜日のこととなりました。その内容は後に回すとして、生検後の経過について、付け加えておくことがあります。
 20か所ほどに針を刺しましたが、痛みはほとんど残りませんでした。ただし、血尿が10日ほど続きました。最初は鮮血が混じりましたが、次第に赤黒くなり、時間の経過とともに薄くなりました。それはそれとして、「せいえき」です。なんと、「しゃせい」の折も鮮血交じりなのです。通常、「せいえき」は白濁です。驚きました。「しゃせい」の回数を経るごと、乾いた血糊のような色合いになり、これも10日ほどで正常の色合いに戻りました。精嚢から供給される「せいえき」も前立腺を通し、尿道に入り、「ペ〇ス」の先から出ます。前立腺に針をぶすぶす刺したのですから、これに血の混じるのは、当たり前と言えば当たり前でしょう。
 とまあこんな日を過ごして検査結果の日に至ったのでした。(続く)
 今日の写真はUNIONとの交渉前に食べたホカ弁のチキン南蛮弁当です。意外といけました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年01月19日 22時12分30秒
コメント(7) | コメントを書く


PR

Comments

シミ君@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) New! おはようございます。 日本におけるジェ…
亮おじさん@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) New! おじさんも検査に行ったら、何やらいろい…
nkucchan@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) New! 親方の魚の食べ方も猫跨ぎですね~、お見…
一人親方杣夫@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) New! こんにちは。 市販薬、杣夫もむしゃくし…
一人親方杣夫@ Re[1]:二日纏めて(煮詰まって独り居酒屋へ、ジャガイモの収穫)(06/12) New! スローライフmamaさんへ こんにちは…
禁玉減酒@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) おはようございます。 咳止めの中には、…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

中華料理のお店「桃… New! 禁玉減酒さん

父の日 今年は特別な… New! スローライフmamaさん

沖縄の食事 New! nkucchanさん

ウインナーの1.2 あ… New! ヘイカケさん

梅雨はどうしたんだ… シミ君さん

霧の中を 亮おじさんさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.