4381521 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

梅林庵

梅林庵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年05月15日
XML
カテゴリ:徒然
Wednsday, May 15, 2024
 晴れ時々薄曇り
 午前4時半起床。早朝散歩を小一時間。午前8時前出社。午後5時過ぎ退社。
 4月5月は各種団体の総会シーズンです。弊社社長が招かれます。社長不在の折は、代理出席。杣夫が挨拶をします。今日もその一つがありました。紙に書いた文章を読むのは興ざめですし、癪でもあります。自分の言葉で話すよう、心がけています。も一つ、3分スピーチがよいと言われていますが、杣夫のはそれよりも短めです。挨拶下手だけにその方が楽です。 
 写真は散歩時に撮った栴檀です。



 接写。受粉し、豌豆大の実が沢山つきます。



 次の写真は今日の昼、食べた弁当料理です。3月まではコンビニで袋に入ったミックス野菜(カットし洗浄してある)を購入、それにドレッシングを掛けて、でした。4月に入り、あれこれの野菜が菜園に穫れ始めました。それを使い、こうした内容になっています。胡瓜、玉葱、スナップ豌豆は自家製。柑橘は山向こうのAさん栽培のものを収穫。トマトとハムだけ、購入です。



 夕方、野菜に水遣り。急にウリバエが増えました。捕虫網を持ち出し、捕まえては潰しました。これから毎日朝夕、奴らと格闘です。もう暫くすると、茄子には椿象が付きます。使い古しの小鍋に石鹸水を溶きます。それを悪党の留まった下に添え、茎を揺すります。ポトリ落ちて溺れます。殺生ですが、仕方ありません。それらの写真はいつか改めて。ということで代わりは小さな蜘蛛。車庫の横に健気、網を張っていました。この様子を見、彼らの渡世も大変な苦労だな、そう独りごちました。



 夜のお勤めは焼酎にしました。日本酒ばかりでは腹の出て太りますから(網手遅れ?)。



 当てはチキンぶつ切りと小海老、何れも唐揚げです。妻が揚げてくれました。



 こちらは妻の夜鍋。彼女、ふきの色合いが今ひとつとぼやきました。


 
  今日の写真は先日の散歩に行き遇わした猫です。コースの其処此処に野良を見ますが、この猫は初めてかと。彼らは数年で世代交代しているようです。飼い猫に比べ、寿命は半分以下かと。それが証拠とは言いませんが、拙宅トラは19歳になるも、未だ医者いらず。骨川筋右衛門ですが、通じもよく、食も旺盛です。



 今日の一句
 ハミングはカルミナブラナ蕗を煮る





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年05月16日 05時04分07秒
コメント(6) | コメントを書く
[徒然] カテゴリの最新記事


PR

Comments

シミ君@ Re:作業ズボンの生地も濡れたら皮膚を擦る(06/25) New! おはようございます。 マムシはトンビの…
nkucchan@ Re:作業ズボンの生地も濡れたら皮膚を擦る(06/25) New! たいした傷では無いからどちらでもいいん…
禁玉減酒@ Re:作業ズボンの生地も濡れたら皮膚を擦る(06/25) おはようございます。 MAMAさん、親…
一人親方杣夫@ Re[1]:2日纏めて(梅の木の始末、蝮の死骸)(06/24) 亮おじさんさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫@ Re[1]:2日纏めて(梅の木の始末、蝮の死骸)(06/24) 作業員さんへ ひさしぶりですね~。 元気…
一人親方杣夫@ Re[1]:2日纏めて(梅の木の始末、蝮の死骸)(06/24) シミ君さんへ おはようございます。 その…
一人親方杣夫@ Re[1]:2日纏めて(梅の木の始末、蝮の死骸)(06/24) 禁玉減酒さんへ おはようございます。 腹…
一人親方杣夫@ Re[1]:のんびりの休日(06/22) シミ君さんへ おはようございます。 はい…
一人親方杣夫@ Re[1]:のんびりの休日(06/22) 禁玉減酒さんへ おはようございます。 届…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

丸亀製麺「とろたま… New! 禁玉減酒さん

東梅田駅下車 曽根… New! nkucchanさん

仰々しいわ…… スローライフmamaさん

松戸神社とホタル シミ君さん

高いところ行ってき… 亮おじさんさん

あんかけスパ ピカ… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.