3383710 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

週末は田舎で野良仕事。

週末は田舎で野良仕事。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 日常生活 | お買い物 | ネットトレーディング | 美味しい食卓・料理の話題 | 旅行、山行&散歩 | 菜園日誌 | じゃがいも | さつまいも | ショウガ | 枝豆 | 農工具の話題 | さといも・ヤーコン・山芋類 | 秩父市内と周辺の話題 | ソラマメ・エンドウ・インゲン・豆類 | 葉野菜 | 根野菜 | 入間市内と周辺の話題 | TV番組の話題 | 菜園鳥瞰図・レイアウト | 実野菜 | 花木・樹木・果樹類 | 庭のクラインガルテン | 趣味のDIY | 秩父の畑の開墾作業 | 秩父の菜園状況 | 草花・球根 | ハーブ・山野草・山菜 | 自然の話題と気象変動 | 想い出ばなし | ごあいさつ | かわいいネコちゃん | きのこ類 | 土・肥料・菜園資材 | キュウリ | トマト・ミニトマト | カボチャ・ミニカボチャ | 緑肥類 | コンパニオンプランツ | ニラ・ニンニク・エシャロットなど | ピーマン・トウガラシ・シシトウ | ネギ・ワケギ | タマネギ | ゴーヤなどの沖縄野菜たち | 本や雑誌のレポート。 | 菜園プラン。 | 脱原発 | 太陽光発電 | ヘルスケア | コーン(トウモロコシ) | スイカ・メロン・マクワ瓜 | 民泊 | アスパラガス | 自分史の作成 | カテーテル・アブレーション
2017年10月15日
XML
テーマ:家庭菜園(57383)
早くも 来年のカレンダーや日記が売り出される季節になった。いつもの高橋書店刊の5年連用日記を買った。
rblog-20171015142339-00.jpg

今年の大晦日には 5冊目の日記を書き終える。
なんと、6冊目の日記となる^^;
堅牢な造本なので 破損することもなく5年続けられるのは有難い。
rblog-20171015142339-01.jpg

ということは、1993年に書き始めてから、25年続けたことになる。
思い出せば、40代になって始めたことが三つあって 【毎日、日記を書くこと】【毎日、一万歩歩く】【毎日、テレビ体操する】ことだった。
rblog-20171015142339-02.jpg

このうち、一万歩歩くことは、退職したことで毎日の通勤が無くなり なかなか難しくなった。今では目標として一日平均8,000歩にしている。

朝のEテレ(以前はNHK教育テレビ)、6:25〜35のテレビ体操、これは続けている。尤も体調が悪いときとか、真夏の暑い朝など 気が向かない日はお休み
^^;

退職後の日記はほぼ農業日記になっているが、連用日記だと以前の同月同日あたりは どんなタネを蒔いたかとか、収穫開始はいつ頃だったか すぐにわかるので とても便利だと思う。

このブログも 日記の補完的なものとして始めたが、過去の記録の検索という意味からすれば、連用日記のほうが一覧性にまさるので、やや便利だ。


まぁ、月並みな言葉だけど【継続は力なり】なのだ。^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月15日 14時23分44秒
コメント(2) | コメントを書く
[本や雑誌のレポート。] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:6冊目の5年連用日記。(10/15)   arakawaryu さん
25年、すごいですよね。
私は、それまで日記など書いたことはなかったんですが、還暦を迎えるときに、なぜか、急にその気になって・・・
いきなり、石原10年日記を購入。
で、まもなく、10年を迎えようとしています。
古希になるので、さて、10年日記にするか、5年日記にするか、微妙な検討をしています。 (2017年10月15日 17時19分44秒)

Re[1]:6冊目の5年連用日記。(10/15)   ケンタロー さん
arakawaryuさんへ
野菜作りには連用日記がとても便利ですよね、スケジュールを立てるのに重宝します。
5年日記か、10年日記か
おらも当初迷いましたが 10年だと書き込みスペースが不足するのと、造本の耐久性の面が心配なので 5年にしました。 (2017年10月18日 14時45分42秒)


© Rakuten Group, Inc.