1951065 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ほんちのらくがきちょう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

honch@ Re[1]:V120D02Sのテスト(01/15) タイラさん、こんにちは >こんにちは!…
タイラ@ Re:V120D02Sのテスト(01/15) こんにちは!高度がいきなり下がります。…
honch@ Re[1]:V200D03 モーター・テールサーボ交換後の一部調整(06/21) forestさん、はじめまして 色々試してお…
forest@ Re:V200D03 モーター・テールサーボ交換後の一部調整(06/21) どうもはじめまして、私もV200飛ばしてい…
honch@ Re[1]:DEVO10がやってきた・・・・・(06/27) ゼニーさん,はじめまして。 送信機と受…
ゼニー@ Re:DEVO10がやってきた・・・・・(06/27) 初めてお便りします。誠にに恐縮ですが、D…
綿帽子@ Re:RealFlight6.5 着弾(12/12) 質問です。DEVO7のexpのLINEはどういう意…

カテゴリ

楽天カード

2012.03.17
XML
カテゴリ:Walkera GeniusCP・MiniCP
このところ仕事がバタバタしていたのと、250サイズのヘリをメインにいじっていたので、MiniCPのメインモータは届いていたんですが手つかず状態でした。

仕事から帰ってからはあまり時間が無いので、昼休み時間に会社でノーマルGCP飛ばしてます。
広いところで飛ばすと結構スピードが出ますね・・・・、ターンが間に合わなくて激突したり・・・  フリップも練習してみたりしているんですがなかなか難しい!! 天井が高いとはいえ限界があるので。 あと、フリップとかは最初の1~2分くらいでしかできない感じ。モーターもへたってきているし・・・・・

で、本題のモーター交換です。

07_モーター交換.jpg
左がMiniCP用、右がGeniusCP用

08_モーター交換.jpg
温度センサは不要なので取り外し

取り付けるとこんな感じ

09_モーター交換.jpg

キャノピーとの干渉は・・・・

10_モーター交換.jpg

上の方が当たりますけど、キャノピーは普通に取り付けできます。
メインギアはGCPのものをそのまま使用。 あまりにも摩耗が早ければMiniCP用に交換する予定。


とりあえず、モーターのみの交換で飛行テスト。
ホバは普通にできますが、スロットル急に入れて上昇しようとすると、テール負けして180°くらい回ってしまいます。 モーター買った時に、もしかしてと思ってテールローターも買って置いて正解でした。
MiniCP用のテールローターに交換すれば回転まではしなくなりますが、トルク負けして少しケツを振ります。 テールモータがヘタっているのかもしれませんけど・・・・
上昇・下降が結構シビアになります。 まあこの辺は慣れでしょう。

少しテールに縦揺れが出ます。 ケツホバしながら見ているとテールスキッドがかなり振れているのでテールサポート付けた方が良い感じですね。

V120D02Sのテールサポート予備があるけど、少し重くなるので1Mmのカーボンロッドを直づけしてみました。

機体側はスキッド根元のリブに1mmの穴をあけてカーボンロッドを通して糸で3巻位して瞬間接着剤で固定。
ブーム側は、そのまま糸で縛って瞬間接着剤で固定というやっつけ仕事です(笑)

飛ばして見ると・・・・・ メッチャ安定しました。

12_モーター交換.jpg

あとは、広いところで飛ばしてどうなるかと、電池のモチがどうかですね。 月曜日のお昼にでも試してみましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.11.26 09:31:24
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.