1951898 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ほんちのらくがきちょう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

honch@ Re[1]:V120D02Sのテスト(01/15) タイラさん、こんにちは >こんにちは!…
タイラ@ Re:V120D02Sのテスト(01/15) こんにちは!高度がいきなり下がります。…
honch@ Re[1]:V200D03 モーター・テールサーボ交換後の一部調整(06/21) forestさん、はじめまして 色々試してお…
forest@ Re:V200D03 モーター・テールサーボ交換後の一部調整(06/21) どうもはじめまして、私もV200飛ばしてい…
honch@ Re[1]:DEVO10がやってきた・・・・・(06/27) ゼニーさん,はじめまして。 送信機と受…
ゼニー@ Re:DEVO10がやってきた・・・・・(06/27) 初めてお便りします。誠にに恐縮ですが、D…
綿帽子@ Re:RealFlight6.5 着弾(12/12) 質問です。DEVO7のexpのLINEはどういう意…

カテゴリ

楽天カード

2013.01.17
XML
カテゴリ:Walkera V120D02S
V120D02Sはお昼休みに飛ばすことが多いのですが、何事も無ければ6Lipoで丁度良い感じ。

Lipoは全部nano-tech 750mAh 35Cを使っていますが、去年2月頃購入の4本・10月頃購入の8本、計12本を6本ずつ交互に使ってます。
去年10月の購入したヤツはハズレが多くて・・・ 

で、ハイペリオン充電器の放電機能を使って内部抵抗値測定し良くないモノは処分することに。
PCに繋いで、4.2Vから2Aで放電。バランスコネクタに接続しないと上手く出来ないので、単セル3個一のケーブルで繋いで3個ずつテスト。
放電時 定期的に0Aになって、無負荷と負荷時の電圧差測定して抵抗値を出しているみたいですので、充電ケーブルやコネクタの抵抗値も含まれるって事かな?


3回測定してみた結果がこれ・・・・
001.jpg
色は便宜的に100以下:緑・100~125:黄色・125~150:オレンジ・150以上:赤にしてます。


2月購入のヤツは調子よくて(4~5分元気に飛びます)10月購入のヤツダメダメが多い・・・・(1~2分くらい)

放電グラフ見てたら抵抗値高いヤツは2A負荷で0.5V位電圧降下してました・・・・抵抗値低いヤツは0.2V位の電圧降下。
100以下のヤツだけ残して、他は廃棄する事にしました。

2月頃買ったヤツって、ホバ練ばかりだったからある意味良い感じで慣らしが出来ていたって事かな~? 単に10月に買ったヤツが品質下がってたって事かな~?
その辺の確認もしたいので、6つ追加でポチッと。

ハイペリ充電器にサイクル充電機能があるので、1C充電 5C放電を5セットくらいやってから使って見たいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.17 16:23:54
コメント(17) | コメントを書く
[Walkera V120D02S] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:V120D02のLipoを整理(01/17)   uoaa さん
nano-tech 750mAh 35Cは当たり外れがあるみたいですね。
ホログラムシールが貼ってあるのとないのがありました。
私は飛行時間が短くなったのが寿命と考えてます。
現在4個で1個妊娠しました(追加で3個頼んであります)
純正リポ電池がまだ10個もあるのであまり頼めないです。
(2013.01.17 19:28:28)

Re:V120D02のLipoを整理(01/17)   テツテツ さん
うぉーなにやら難しいお話で僕にはさっぱりですwwww

とりあえず、ハイぺり充電器を視野に入れてますが、
やっぱりおすすめは、ほんちさんと同じやつでしょうか? (2013.01.17 21:12:34)

Re[1]:V120D02のLipoを整理(01/17)   honch さん
uoaaさん、こんばんは。

>ホログラムシールが貼ってあるのとないのがありました。

最近のはホログラムシール貼ってるみたいですね。
10月に買ったヤツはハズレが多かったですけど。
純正は3個有って2個が廃棄、1個は差0簿テスター用にしてます。

(2013.01.18 01:14:09)

Re[1]:V120D02のLipoを整理(01/17)   honch さん
テツテツさん、こんばんは。

電池が劣化してくると内部抵抗が増えて、電流流すと電圧が下がってしまいます(電圧降下)

充電器色々使ってみたわけでは無いのですが、6セルLipoの充電の仕方次第かな~。 現場で充電したいとなれば3C充電くらいはしたいので350Wクラスの充電器が必要になります。
充電も95%で終了させたりとかも出来ますし機能的には良いと思います。 ちょっとお値段が張りますけど。 (2013.01.18 01:24:29)

Re:V120D02のLipoを整理(01/17)   クマー隊 さん
ロットで違うのかも知れませんねー。
nano-techちゃんは、安いし、パンチもあっていいのですが、いかんせん寿命が短いですよね。。。
ちうか、隅っこに電気がたまってるかもしれませんので、よく振ってみてくださいw

クマー隊的には、なにげにワルケラ純正がいい感じ♪ (2013.01.18 01:37:28)

Re[1]:V120D02のLipoを整理(01/17)   honch さん
クマー隊さん、こんばんは。

ロットで結構違うっぽいですね~。 2月に買ったヤツいまだに一番調子が良いです。
そうか~振れば良かったんだ~。もう完全放電させてしまいました~(笑)
(2013.01.18 02:32:31)

Re[2]:V120D02のLipoを整理(01/17)   テツテツ さん
どうもー。

ほんちさんと同じハイペリの充電器ポチちゃいましたわーwwww
で、安定化電源色々調べて物色していましたが、さーぱり
わかりませんwww
どんなのを選べばいいのでしょう?
ヘルプミー・・・・ (2013.01.18 13:38:05)

Re[3]:V120D02のLipoを整理(01/17)   honch さん
テツテツさん、こんにちは。

ポチっちゃいましたか~。とりあえず自分が検討したときのを・・・・・

条件(取説から)
○入力電圧:10.5V~29V DC
○1ポートあたり最大出力数:550W
○最大出力に必要なDC入力電圧:24V+
○1ポートあたり最大充電電流量:20A
○最大出力に必要な安定化電源装置の仕様:24V+, 700W+

6セル-4500mAh 1本を3C充電する場合
6セル×4.0V×13.5A=324W
を目安にいくつか候補を挙げました。

○Nipron GPSA-360-24-TP 24V-15A(360W)13,600円(ウチで買ったヤツ)
https://www.nipron.co.jp/product_detail/index.cgi?p=21613701
(電源線とか自分で繋がないといけません)

○アルインコ スイッチング電源 DM-330MV
 5~15V 30A(400W)(15,800 円)
http://item.rakuten.co.jp/esupporters/dm330mv-ft?s-id=adm_bookmark_item02
 (他の電源にも使えそう)

○IMAX eFUEL 30A Switching DC Power Supply (100-240V)
 12-18V 30A(540W) ($98.80)
http://www.miracle-mart.com/store/index.php?main_page=product_info&cPath=83_107&products_id=9793

○IMAX eFUEL 20A Switching DC Power Supply (100-240V)
 8-15V 20A(300W) ($79.80)
http://www.miracle-mart.com/store/index.php?main_page=product_info&cPath=83_107&products_id=9644

○12Vで安いのだと
AC100V→DC12V 直流 安定化電源 33A 配線付(2,980円)
http://item.rakuten.co.jp/okoshi/3144?s-id=adm_bookmark_item02
(PC電源もそうですが、安すぎるのはお勧めしません)

※他にもっと良いのがあるかも・・・・・・・
(URLは参考です。)

(2013.01.18 17:00:27)

Re:V120D02のLipoを整理(01/17)   テツテツ さん
ほんちさん、ありがとうございます!
なんとなーくわかったような、ってとこですww

スペック的にも値段的にも
○IMAX eFUEL 30A Switching DC Power Supply (100-240V)
 12-18V 30A(540W) ($98.80)
かなと思いましたが、売り切れですね。残念。 (2013.01.18 22:18:27)

Re[1]:V120D02のLipoを整理(01/17)   honch さん
テツテツさん、こんばんは。

ホビキンのこれあたりだと

http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__17754__HobbyKing_540w_100_120v_Power_Supply_13_8v_18v_30amp_.html


IMAX eFUEL 30Aとスペック同じで安いみたいですけど・・・・・

ここあたりでも扱ってるみたい。
http://prc-f3c.com/youkit/index.php?main_page=index&cPath=6_14
(2013.01.18 22:46:27)

Re:V120D02のLipoを整理(01/17)   テツテツ さん
ほんちさん、細かいフォローありがとうございます!!

ホビキンのやついいですね! 安いしwww
18Vまでの気がするのですが、その辺は問題ないのでしょうか? (2013.01.19 17:58:44)

Re[1]:V120D02のLipoを整理(01/17)   honch さん
テツテツさん、こんばんは。

>18Vまでの気がするのですが、その辺は問題ないのでしょうか?

取説には12Vだと最大能力の半分くらいになりますって書いてあります(270W位?) たぶん電圧の昇圧回路の制限だと思うんですけど、単純比例なら18Vだと75%なので6セルなら16A位は出力されるので4500mAhのLipoなら3.5C充電位できそうです。(たぶん)
(2013.01.19 18:18:51)

Re[2]:V120D02のLipoを整理(01/17)   テツテツv さん
honchさん
>テツテツさん、こんばんは。

>>18Vまでの気がするのですが、その辺は問題ないのでしょうか?

>取説には12Vだと最大能力の半分くらいになりますって書いてあります(270W位?) たぶん電圧の昇圧回路の制限だと思うんですけど、単純比例なら18Vだと75%なので6セルなら16A位は出力されるので4500mAhのLipoなら3.5C充電位できそうです。(たぶん)

-----
(2013.01.20 19:36:50)

Re:V120D02のLipoを整理(01/17)   テツテツ さん
↑間違いです。。。


ほんちさーん、http://www.rc711.com/shop/skyrc-efuel-30a-switching-power-supply-p-6503.html?cPath=247_337これ同じ物で間違いないですかね?
ポチろうかと思っているのですが。 (2013.01.20 19:38:13)

Re[1]:V120D02のLipoを整理(01/17)   honch さん
テツテツさん

これそうだと思います。 が、自分で使ったことは無いので詳細は分かりません。 候補として上げてましたがやっぱり24Vにしておきたかったのと、日本メーカーの方が信頼性が良いかなと思ってほんちは日本製にしました。
(2013.01.21 00:08:50)

Re:V120D02のLipoを整理(01/17)   テツテツ さん
ども、こんばんわ!

結局、そのままあれをポチりました。
とりあえず、6セルはまだそんなに本数もないので。
のちのち本数が増えるので、その時また考えますわー。

しかし、電動もこのクラスぐらいから、ぐっと維持管理費に
経費がかかりますねーー(汗
大型機がGPなのが、うなずけますw

いろいろ、ありがとうございました! (2013.01.21 22:36:11)

Re[1]:V120D02のLipoを整理(01/17)   honch さん
テツテツさん、こんばんは。

たぶん6セル4500mAhで3.5C充電くらい出来ると思いますよ。 充電器側で、入力電源の設定(電圧・電流)設定しておけば、過剰充電設定した場合でも電圧降下でエラーとかにならないみたいです。

最近3セルもこの充電器で充電すること多いですね。

ホントに大がかりになってきますね。 先日X2とREX250飛ばしに行ったときこんな身軽で良かったっけ?って思ってしまいました(笑)
(2013.01.22 02:46:41)


© Rakuten Group, Inc.