15592916 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

横浜泥酔

横浜泥酔

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Category

Comments

村井千夏@ Re:桜木町 はなみち・ぴおシティの地下にある人気の立ち飲み屋!(01/22) 突然のご連絡失礼いたします。 私、都内で…
ijuniccefi@ I root, infallibility syntometrine preserved. <small> <a href="http://slkjfdf.net/" …
名無し@ Re:吉野町 びぃどろ亭(12/21) びいどろ亭、移転しました。 横浜市南区前…
Geraldrex@ healthy chicken salad [url= <small> <a href="https://wm-lend.…
JamesMib@ ты не ищи любовь она не со мной канты русских композиторов [url= <small…
プンスカプンプン@ 曙町おかめ 本日空席ありを見て伺いました。 でも本日…
blance@ Doneeteelm Accomi &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
rsjstjon@ Сармат фильм смотреть онлайн бесплатно clu [url= <small> <a href="http://film.4ser…
hvvgqubx@ Землетрясение 2016 фильм смотреть онлайн opy [url= <small> <a href="http://smotret-f…

Headline News

2014年11月18日
XML
カテゴリ:黄金町、阪東橋

IMG_5300.JPG

地下鉄「阪東橋駅」から徒歩5分。浜の激安商店街と言われている下町の「横浜橋商店街」の脇の路地に入ると、Deepな飲み屋街に続く細い路地があります。

IMG_5302.JPG

その路地の途中にある小さな台湾料理のお店「銭屋」。昔は、黄金町駅近く、大岡川のすぐそばで営業していたお店ですが、数年前にこちらへ移転してきたとのこと。

移転前のエリアは薄暗く、たちんぼさんと呼ばれる人達も多い地域。一般の人は近寄り難い地域だったため、こちらに移ってからは、かなり入り易いお店になりました。

とはいえ、オール台湾でお店を経営しているので、中国、台湾慣れしてない人には入り難いかも知れませんね(笑)さっそく入店!! 

IMG_5305.JPG

L時カウンターだけの細長い店内は、8名座れば満席になってしまうような狭さ。話によると宴会も出来る2Fの座敷席もあるという!

カウンターの前にある狭い厨房には、台湾公認の料理人と言う大将!接客担当は奥さんと思われる二人で切り盛りされているお店。 

IMG_5306.JPG

お酒は「ウーロンハイ」を注文!

「うちのウーロンハイは、ちょっと違うよ!」 と言う大将。恐らく、高級品と言われている台湾烏龍茶を使っているはず!色が一般の物と全く違い、味もエグミが無くて好飲!好飲!!

IMG_5308.JPG

大将オススメの「巻湯葉の燻製(400円)」

湯葉を何枚も重ねて、燻製した湯葉は歯応えがありカマボコみたい!酒を呑む人には、うってつけの逸品!好飲好食!!

IMG_5315.JPG

さて、次のツマミを頼むのに壁に貼ってあるメニューを拝見!

まだ、麺類は早いし、魯肉飯を食べるのには重すぎると思いながら見ていると「米粉炒(ビーフンツァー)」が安くて美味しそう。さっそくこれを注文! 

IMG_5311.JPG

5分ほどして「米粉炒(400円)」が出てきました。茹でたモヤシとニラの上に煮込んだ豚肉が掛かっていて、恐らく、魯肉飯用の豚肉でしょう。

IMG_5313.JPG

モヤシの下を覗いてみると、極細のビーフン発見!さっそくかき混ぜて食べてみると、ビーフンの香ばしさとそぼろ豚肉の旨味が相まって、いつも食べている焼きビーフンとは違った感覚で、とっても美味しい!好吃!!

お酒を飲む人は是非、頼んで頂きたい一品!これをツマミに、ビールを一本飲んだところで〆へ、、、

IMG_5322.JPG

さて締めですが、すでに魯肉飯を食べる余裕は無し。

ということで、メニューにあった台湾で有名な「牛肉麺(ニュウロウミェン)」でも食べようかと思ったのですが、色々と見ていると、これまた台湾屋台名物の「担仔麺(タンツーミェン)」がある。

では、「担仔麺(タンツーミェン)」の方を注文して見ようと思ったら、「卵麺を使っている汁有り」と「平打ち麺を使っている汁無し」の2種類があるとのこと。

うーん、、、「担仔麺(タンツーミェン)」自体、あまり食べたことが無いので迷ったけど、なんとなく屋台で出てきそうなのは汁無し!と勝手に思い込み、、、「担仔麺(750円)汁無し」を選択。

出てきたのは、太目の平打ち麺の上に、モヤシと煮込んだ豚肉・・・さっきの「米粉炒(ビーフンツァー)」と一緒の具じゃない(笑)

IMG_5323.JPG

さっそく具と麺を掻き混ぜ始めると、器の半分ぐらいまでスープが入っていまして、これだったら呑んだ後でも食べ易いですね。

ではさっそく一口!あれー、さっきの具と一緒なのに、平打ち麺と混ぜて食べるとメチャクチャ美味しい!天国美味!!

食べている途中でカウンターの上にある自家製の辛味噌を入れてみますが、あー、味がスパイシーになって、これまた美味しい!好飲好吃!!これが本場台湾屋台の味なのですね!シンプルなのにとても美味しかった!

IMG_5319.JPG

慣れていないと入り難いとは思いますが、基本、台湾人はフレンドリーですので、本場の台湾屋台料理が食べたい方は、頑張って入ってみてくださいね!再見!!

食べログ グルメブログランキング

錢爺台湾料理 / 阪東橋駅黄金町駅伊勢佐木長者町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年11月19日 20時59分54秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.