102154 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

人生を劇的に変えるコーチング術

人生を劇的に変えるコーチング術

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

カタルくん2075

カタルくん2075

Calendar

Comments

masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
マリカ8127@ 写メ交換から始められるひと~(o゚▽゚)o やほー(o゚▽゚)o マリカだよっ そろそろ…
マリカ8127@ 写メ交換から始められるひと~(o゚▽゚)o やほー(o゚▽゚)o マリカだよっ そろそろ…
ソラ4262@ バシバシ絡んでちょーだぃ! まなっていいます、よろしゅヾ(*'▽'*)ノ …
2007.07.22
XML
カテゴリ:自由な語り
自分は頑張っている人が好きです。
頑張っている人を見ると、
ついつい応援してしまいたくなります。

以前の自分も、
頑張って、
頑張って、
頑張り抜いていました。

頑張るって、
いい言葉だと思います。

人を励ます場合も、
頑張ってね♪
とか言われると、
いい気分になったりしますよね。

けれど、
頑張るのは、
いいことの反面。

無理をしているような状態であれば、
長続きはしませんよね。

だって、
無理をしているのですから…。


自分たちが普段、
何気なく使っている言葉。
頑張って!
という背景には、

やはり、
その頑張っていることに対して、
「本人が本当にやりたいことであるか?」という
ベースがなくてはならないような気がします。

好き=本人が本当に心からやりたいこと。
それについて、
頑張ることは、
多少無理をしても、
納得できる結果が得られると思いますが。

好きでもないことを、
無理をして、
頑張っていると、
いつしか、
壊れてしまう結果となりかねません。

きっと、
自分らしく幸せに生きて、
輝いている人は、
頑張るというより、

それが、
「楽しく」て、
「楽しく」て、
しょうがないからやっているのであって、
頑張ってはいないですよね?
きっと…。


あまり頑張り過ぎず、
自分のペースでやってみてくださいね。
(そういいながら、自分もついつい頑張って!
 って言ってしまうのですが…)

「頑張る=自分がそのことに対して好きである」
というベースが必要。

そのことを理解していないと、
頑張って!って励ました時に、

「もうこれ以上どうやって、頑張れっていうのよ!」
なんて言葉が戻ってきてしまうかもしれませんから…。



『人生を劇的に変える究極の質問集』をメルマガで配信しています。
↓↓↓↓↓
人生を劇的に変える究極の質問集









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.22 05:18:55
コメント(0) | コメントを書く
[自由な語り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.