4667415 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Comments

 背番号のないエース0829@ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
 http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
 http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
 http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
 http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Freepage List

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2008年08月05日
XML
テーマ:今が旬の話(414)


アメリカでは2007年5月29日に発表され、いろいろと物議を醸し出したGoogleストリートビュー。一体いつになったらここ日本でも利用出来るのか?Googleマニア待望の、垂涎のサービスだったが、ついに本日8月5日に日本版が公開された。それにしてもこれは凄い。これだけの機能が無料で提供され、しかも地域限定とは言いながらも主要道路を殆ど網羅しているのだ。使わないわけにはいかないかも。

さて本日は紹介するのは表参道のガラスサイン。

銀座界隈は碁盤の目のように整備されているので、初めて訪れた人でも比較的歩きやすい。それに対して表参道はちょっと路地裏に入るといりくねった小径がたくさんあり、かつまた道幅が狭いので通い慣れるまでが結構大変なのだ。

とは言いながらも、表通りにはない個性豊かなお店がひしめくように隠れているので、何が飛び出すのか分からない、新しいものを発見する楽しみがあると言っていいかもしれない。そんな表参道の店舗サインばかりを集めて40話ほど掲載してきたけれど、本日掲載するイルチェントロ表参道はその中でも最上位にランクインする。

2008年04月21日に掲載した表参道テラスを通り過ぎると、陽光に照らされた回廊が階間見えてくるが、それがイルチェントロ表参道だ。要所要所に取り付けられたIL CENTRO CERENOの文字は全てLEDで統一し、各所に散りばめられたサインと連動して夜間エントランス回りを照らし出す。

入ってすぐ右側の壁には、そのLED箱文字とアクリル製の透明自立サインが据え置かれている。このアクリル自立サイン、一見すると何の変哲もない透明板に見えるが、じっくりと目をこらすととても上品なのだ。というのもこのアクリルの板は厚さは何と50ミリ。外部に据え置かれる自立サインで厚さ50ミリはまずない。お金がかかりすぎるからだ。私の知っている限り都内繁華街では丸の内オアゾ、コレド日本橋の二箇所だけ。

そしてこのアクリル自立サインの真骨頂は夜間照明が灯された時。桜舞い散る白吹雪が厚さ50ミリの透明板越しに全面照射で見える様子は幻想的の一言で、通常のスポットライト照射では味わうことの出来ぬ仕上がりを見せる。

さらにエレベーター外壁面を利用したテナントサインも実に素晴らしい。アクリル板厚さ20ミリの上に、もう一段ガラス板を重ねて全面で覆うという凝った仕上がりで、欧州の光と風をもたらし深みのある街づくりを目指すコンセプトとぴたり一致する。

そしてこの外壁面のテナントサインは、全面を万遍なく照らし出すことを目的としているのではなく、照射範囲より上質さを優先しているために微妙な光量を調節を行っているのだ。さてその光り具合はいったいどんなものなのか?それは次回掲載します。

グーグル・ストリートビューを楽しむには写真をクリック。


 

関連記事

●2008年02月19日 ■LED照明方式について"バックライトと正面発光"■

●2007年10月05日 ■イル チェントロ表参道-その3■

●2007年09月28日 ■イル・チェントロ表参道-その2■

●2007年09月21日 ■イル チェントロ表参道のサイン■

●2006年12月01日 イル・チェントロ表参道★大変だったあ★


 

りぼん「当社楽天SHOP」はこちらをクリック!!
えんぴつ過去に掲載された日記の目次こちらからウィンク
カメラ過去に掲載された写真の一覧こちらから目がハート
パソコン過去に掲載された日記の検索こちらからスマイル
黄ハート 金属加工自由自在 黄ハート 金属加工でお困りの方、こちらへ !!
ピンクハート質問コーナーピンクハート(24時間以内にお答えします)スマイル

当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。

メール
 letter330@takara-sign.co.jp メール

なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。

この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年08月05日 23時10分33秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.