2194164 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぱちくんとひょうたん

ぱちくんとひょうたん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

My Carsport Style hhgrj929さん
ニーナちゃんとお庭 ヘコさん
IMO Note episode2 aimo810さん
Healing?T… nastuki777さん
ぽちのおうち かずたん555さん
増やんのひとりごと 桃太郎桜さん

カレンダー

2012年04月10日
XML
カテゴリ:ひょうたん日記
この世の中、仕事が趣味ですという人がいる。時間を忘れるくらい仕事に没頭する。夢中

になるくらいだから仕事が面白い。しかもお金が入ってくる。そんな人はごく一部である。

私はあくまでも趣味は趣味。仕事は別物と考えてしまう。生活するために仕事をしなければ

ならない。多くの人もそうじゃないかな???

職業で地震学者が何人もいるらしいが、誰一人昨年の大地震を予知した人はいない。それで

も、彼らは研究をしながら生活するための資金を得ている。研究することが仕事だからであ

る。まったく何をしてんだかとちょっと白い目で見たくなってしまう。(ー_ー)!!

実は私今年1月、ひょうたんに関する情報を得るため全日本愛瓢会に入会した。この会は日

本に古く(昭和50年発足)からある団体で、名誉総裁に秋篠宮殿下が就任しておられる。

発足当時の会員数1300名(1049名)は平成22年~24年1月まで約900人まで

減少した。現在の8代目会長時田勉さんは今年中に何とか1000名まで増やしたいという。

会費は3000円でジャンボひょうたん会とさほど変わらない。

しかし、大きく違う点が2つある。1つは特定非営利活動法人ということで、役員がズラリ。

その数は定款に定める役員だけで、秋篠宮殿下を含め22名。それに、全国に不在の県もある

が支部長が24名いらっしゃる。また、瓢道位制を取り入れているから、瓢道位審議委員長や

審査委員たち、展示会などの審査を行う審査委員長に審査委員がこれまた名を連ねていた。

これら役職の方々は毎年12000円納入する。一般会員は毎年3000円だ。

もう1つは、会員が希望するひょうたんのタネが無料であるのがジャンボひょうたん会。

全日本愛瓢会では有料となっている。その代金は1袋5株程度の苗がとれるが送料込みで3

袋1組1000円。送料を含むのでそんなに高くはないがタダじゃない。

これをジャンボひょうたん会の大槻会長は盛んに強調していたのだ。(*^_^*)

さてと、今年のひょうたんはどうするかな!?

「仕事と趣味どっちが大切なんだ!」と実際上司に言われたことはない。もし、聞かれたら

本音の「趣味です」と答えたいがやはり仕事(親父持ち運転手)をせざるを得ない。^_^;










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月11日 21時35分05秒
[ひょうたん日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.