425266 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

北国で家を建てた diary

北国で家を建てた diary

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.10.12
XML
階段、カーテンに続き、玄関です。

玄関はとっても無駄に広いです家下矢印
2007_1010_0.JPG

2007_1010_1.JPG
上矢印奥のカフェカーテンはです。
いいもの考え中。。。runamamaが。
ココは片ガラスにしなかったのですが
カーテンないと道路から丸見えで・・・月
ちょっと失敗・・・。

左の戸がトイレ、右が洗面所なんですが、
風呂のときは俺パンツでトイレに行くんです。
見たい?目



ニッチは当初のサイズが大きすぎて変更しました。
変更したときの話はコチラ

2007_1010_8.JPG
上矢印中のライトををつけたところ。
電気代がもったいないのでつける事はありません。うっしっし
もうちょっとステージのスポットライトのように当たるのかと思っていました。

もっと角度の狭いタイプを選べば良かったです。

大きい時は側面にコンセントも付けていたのですが、
あっても「何に使う?」ってことになって辞めましたいなずま
水槽とか・・・?

ニッチと並んでいるのはクローゼット。
ごちゃ混ぜでもうあけられませんが。
冬のジャンバーなどの上着はすべてここ。
冬の長い北海道では玄関のクローゼットは絶対必要ですOK
たぶん・・・


他に収納は
玄関入って左側が全面靴箱(現在ほとんど空っぽです)、右手には扉が二つ下矢印
2007_1010_5.JPG
この中はスタイロフォームで上下左右すべて囲ってあります。
その理由は・・・
小さい戸を開けるとそこに郵便ポストがあって
外とつながっているからです。


断熱と気密のためにはポストは外に独立で・・・と思ったのですが
どうしても郵便物は部屋の中から取りたい!!(runamama)とのことで、
この形になりました。
冬はこの中だけちょっとひんやりする予定。
まだわかりません。

ジャガイモやたまねぎなどを保存しておく
床下収納的に使うつもりでした
(名前も設計したときは食品庫)が
現在はrunaの外遊びのおもちゃや車の備品など
物置代わりに使っています。
外に物置を作っても
このままこっちも物置になりそうです荒波
奥行きはないですが何でも放り込んでおけて重宝していますスマイル

2007_1010_3.JPG
上矢印小扉開けたところ
写真のようにこのポストの前にトレーを置いているのですが
まだ一度もここに郵便物が落ちたことがない・・・
外壁からここまで200mm以上あるため届かないらしいショック


このポストは標準品では奥行きが足りなくて棟梁が細工して付けています。

トレーは意味ないかなぁ!?!!?!


上がり框は2段になっています。
玄関ドアが収まりを良くする為に玄関の土間コンクリートの時に100mm下げた
(スマイルホームから頼まれた)ため段差が大きくなったため
仕方なく2段にしたのです下矢印
2007_1010_4.JPG


が、とてもいい目がハート
1段目(名前なんていったかな・・・)が一枚板でとてもきれいきらきら
玄関タイルからフローリングまでが一体となっていて
すごく気に入っていますどきどきハート

runaが靴を履いたり脱いだりするのにとてもやりやすそうです。


長くなってきたのでつづく・・・うっしっし荒波スマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.15 15:04:26
コメント(0) | コメントを書く
[家~入居後レポート] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ichi352010

ichi352010

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

生きてることが花なんだ@ Re:パネルヒーターの水抜き(01/10) 突然のコメントお許しください。 エア抜き…
生きてることが花なんだ@ Re:パネルヒーターの水抜き(01/10) 突然のコメントお許しください。 エア抜き…
s.hiroshi@ Re:東芝PC集中修理センタ最低ね(01/08) 東芝ノートパソコンダイナブックかウイル…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.