425457 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

北国で家を建てた diary

北国で家を建てた diary

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.01.24
XML
引越してから4ヶ月が経ちました。

とある方のブログで工期延長でやきもきしているのを読んで
うちも竣工できるのかと悩まされたのを思い出しました。
そんな昔の話じゃないんですが・・・
本日はちょっと振り返ってみます。

最初に我が家の基本的な仕様は

延べ床面積135.25m2の総2階建て
杭無し布基礎+土間コンクリート
2×6工法、基礎断熱、壁吹込みブローイング+付加断熱
外壁オメガアクロフレックス+飾りタイル、屋根コロナルーフィング、
オール電化、電気温水器560l、
電気ボイラーによる床下暖房+2階温水パネル+加湿器

こんな感じです。



2006年の12月3日
実際に動き出した日です。
ハウスメーカーに見積依頼しました。
その後すべてのメーカーを断り、
マイホームコンサルタントに依頼。


それから2ヶ月20日後
2007年2月23日
工務店と契約を交わしました。

その後、長期の出張や次女の出産などがあり、
工事は春からとなりました。
雪解け後ということで時期的には良かったですね。

2007年5月9日
地盤調査にJIOがきました。

2007年5月11日
遣り方出しをして工事着工です。
地鎮祭はしてません。

着工から24日後
2007年6月5日
土間コンまでの基礎工事が完了

その後2週間以上ほったらかしになりました爆弾

着工から1ヶ月10日後
2007年6月21日
大工さんが入り、木工事がスタート。

着工から1ヶ月20日後
2007年7月1日
上棟きらきら

着工から3ヶ月10日後
2007年8月21日
工務店への不信感が爆発して
あちこちやり直しを指示。
引越し予定も1週間延期。

着工から4ヶ月2日後
2007年9月13日
足場が外れる。外構が始まる。
この頃はほぼ毎日通って
現場監督してました。


着工から4ヶ月10日後
2007年9月21日
竣工検査虫眼鏡
今から考えてもぞっとするほど最悪な一日でした。

着工から4ヶ月12日後
2007年9月23日
引越し
引越してから改めて仕上げの雑さにがっかりしました。

着工から4ヶ月25日後
2007年10月6日
カーポートが完成し、
外構工事完了。

その後、物置作ったり、手直し工事などに
4,5回は来てもらっていますが、
まだ、直っていないところや
春まで様子見る場所などまだ手直しが入りますね。
大きな問題はないですからいいのですが、
今年に入って連絡すら来ない・・・爆弾

私の経験上、新築してから1年間は
いろいろ不具合が出るものです。


こう見ると着工から完成まで約5ヶ月かかりました。
一戸建てにしては時間かかっていると思います。
結局、最後まで工程表はもらえませんでした失敗

2×6のため上棟は早かったですが
その後の職人の手配や建材の手配ミス、手戻り工事などで
上棟から竣工まで2ヵ月半もかかっています。

工程管理が出来ていないのは時間のかかっている
原因のひとつですね。


楽しい感じだったのは上棟まででしたねぇ泣き笑い
どんどん楽しくなくなり、
施主なのか仕事の現場なのかわからなくなりました。
夜中に施主工事をしていて
住むイメージがまったくわかなかったのを覚えています。

でも、完成しましたちょき

仕事でよく言う言葉があります

終わらない現場はないウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.24 23:31:12
コメント(0) | コメントを書く
[家~入居後レポート] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ichi352010

ichi352010

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

生きてることが花なんだ@ Re:パネルヒーターの水抜き(01/10) 突然のコメントお許しください。 エア抜き…
生きてることが花なんだ@ Re:パネルヒーターの水抜き(01/10) 突然のコメントお許しください。 エア抜き…
s.hiroshi@ Re:東芝PC集中修理センタ最低ね(01/08) 東芝ノートパソコンダイナブックかウイル…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.