425596 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

北国で家を建てた diary

北国で家を建てた diary

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.05.23
XML
忙しい日が続いております。

毎年この時期は暇で暇でうっしっし
毎日無駄に過ぎてる時期なのですが
今年は来年3月まで予定でびっしりです。

去年がずーーーーーっと暇だったので
新築中もよく顔を出せましたが
もし、今年建てていたら・・・きっと後悔した部分が
大量に出ていたでしょう。


今日も紹介シリーズです。

書斎
しょさい
ショサイ!


なんて良い響きでしょう目がハート目がハートスマイル

このために家を建てたわけです でもないですが
これがほしいために
自由に設計したというのは理由のひとつです。

最初のプランの条件はこちら
そして2階の間取り決定時の間取りはこちら

2008_0517_1.JPG
上向き矢印かなりごちゃごちゃしていますが
コレでも片付けたほうです。
我が家の行き場のないものを置く場所。
唯一、夜景の見える特等席でもあります・・・きらきら

イスは某会社社長からの新築祝い。
照明は電気工事をしてくれたSさんからのプレゼントです。

最初は壁に囲われていて座れるスペースさえあれば
と考えていました。
イメージは押入れの秘密基地みたいな・・・スマイル
だから1畳もあればと思っていましたが
結局、2.7畳です。
スペース余っています!

この部屋だけは他の部屋とは仕様がまったく異なります
壁や天井はシナ合板を貼りクリアー塗装をしてもらいました。
巾木や窓縁などは大工さんにお任せでやってもらいました。

シナ合板を使用するのか、構造用合板を使用するのかも
結局、大工さんの意見でシナ合板に。
とってもきれいな仕上がりなんですが・・・
窓台が他の部屋と一緒でなのが最大の後悔です。

点検口も白なんですよね下矢印
2007_1013_2.JPG

このシナ合板は大正解
大好きですどきどきハート


2階でデットスペースが必要な場合は
すべて書斎を利用しています。
換気用ダクトスペース、天井裏点検口、給気口。

他の部屋をいじめるなら、自分の部屋を犠牲にする・・・ショック
たいしたこだわりではないですか???

でも犠牲にしすぎて冬は寒かったです雪
他の部屋は20℃以上、でも書斎だけ15~17℃くらいです。
この部屋は北角の部屋
しかも2階の給気口はこの部屋のみだし、
パネルヒーターも末端です爆弾
更には点検口も機密性がよろしくない!爆弾
点検口の断熱追加の話はこちら


来年は、自分用に電気ヒーター買おうかなぁ。。。炎












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.25 14:42:40
コメント(0) | コメントを書く
[家~入居後レポート] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ichi352010

ichi352010

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

生きてることが花なんだ@ Re:パネルヒーターの水抜き(01/10) 突然のコメントお許しください。 エア抜き…
生きてることが花なんだ@ Re:パネルヒーターの水抜き(01/10) 突然のコメントお許しください。 エア抜き…
s.hiroshi@ Re:東芝PC集中修理センタ最低ね(01/08) 東芝ノートパソコンダイナブックかウイル…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.