221623 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花と野菜とクラシック音楽と...~松江市の農家より

花と野菜とクラシック音楽と...~松江市の農家より

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

らいなあ

らいなあ

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:かぶ(11/25) cialis soft durationgebruik cialis 5 mg…
http://buycialisky.com/@ Re:玉造温泉ゆうゆ(05/04) cialis original ohne rezept aus deutsch…
http://buycialisky.com/@ Re:「新世界」聴き比べ(07/17) cialis after expiration datecialis and …
http://cialisvu.com/@ Re:かぶ(11/25) cialis levitra staxyn and viagra to tre…
http://cialisvonline.com/@ Re:玉造温泉ゆうゆ(05/04) cialis spoof videocialis soft canada on…

フリーページ

ニューストピックス

2006年06月07日
XML
カテゴリ:野菜
 近くのスーパーマーケットに生産直売(いわゆる産直)のコーナーがあり、初めて
野菜を納品しました。
 今年から新たに取引を始めたところで、花はほとんど毎日のように
納めています。そのスーパーは住宅街の中にあり、立地がいいためか
来客数は多いようです。おかげで、花も売れ続けています。ただ、置ける
場所が限られているので、大した数ではありません。
 かみさんが中心になって取り組んでいる野菜が、ようやくまとまって
収穫できるようになりました。ニュースでも伝えられているように、今年は
日照不足の影響で野菜の出荷量が少ないようです。値段が高くなった
とはいえ、普段安い野菜の相場では農家の暮らしは楽ではありません。
ときたま、こうして相場が安定したときに、野菜を上手に作って出せる
農家が生き残っていくのです。
 今日は、レタス、キュウリ、ハチク(筍の一種)を持っていきました。本命の
トマトはまだ収穫できません。開店前の朝8時半に行ったので、もう
売り場にはいっぱいに野菜が並んでいました。それでも何とかして隙間を
見つけ、置かせていただきました。
 最後に、買っていただける事をお祈りして、朝の慌しい店内を後に
しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月08日 04時01分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[野菜] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.