222072 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花と野菜とクラシック音楽と...~松江市の農家より

花と野菜とクラシック音楽と...~松江市の農家より

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

らいなあ

らいなあ

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:かぶ(11/25) cialis soft durationgebruik cialis 5 mg…
http://buycialisky.com/@ Re:玉造温泉ゆうゆ(05/04) cialis original ohne rezept aus deutsch…
http://buycialisky.com/@ Re:「新世界」聴き比べ(07/17) cialis after expiration datecialis and …
http://cialisvu.com/@ Re:かぶ(11/25) cialis levitra staxyn and viagra to tre…
http://cialisvonline.com/@ Re:玉造温泉ゆうゆ(05/04) cialis spoof videocialis soft canada on…

フリーページ

ニューストピックス

2006年09月01日
XML
カテゴリ:野菜

 ハーブに関する本を見ているとしばしば馴染み深い植物が現れます。
現在、普通に食べられている野菜も、もとをたどればハーブと言えるの
かもしれません。
 『ハーブ・スパイス館』(小学館)には以下の野菜がハーブとして
とりあげられています。

 アスパラガス
  利尿作用がある。疲労回復、滋養強壮に役立つ。

 チャイブの仲間=タマネギ、ニラなど
  食欲増進に役立つ。ビタミンB1の吸収を高める。

 ガーリック(ニンニク)
  疲労回復に効果がある。

 ゴボウ
  利尿作用がある。根や葉の煎液を扁桃炎、口内炎のうがい薬にする。
  あせも、かぶれ、湿疹などに、粗く刻んだ根や葉を布袋につめて
  入浴剤にしてもよい。

 トウガラシ
  消化、血行を促進する。強壮作用がある。

 ゴーヤ(ニガウリ)
  夏バテを防ぐ野菜の代表格。解熱、駆虫、利尿の作用がある。

 ジネンジョ(ヤマノイモ)
  滋養・強壮作用がある。

などなど...。

2006 681.jpg
 観賞用トウガラシ
 品種:ガルーダ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月02日 05時36分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[野菜] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.