221639 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花と野菜とクラシック音楽と...~松江市の農家より

花と野菜とクラシック音楽と...~松江市の農家より

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

らいなあ

らいなあ

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:かぶ(11/25) cialis soft durationgebruik cialis 5 mg…
http://buycialisky.com/@ Re:玉造温泉ゆうゆ(05/04) cialis original ohne rezept aus deutsch…
http://buycialisky.com/@ Re:「新世界」聴き比べ(07/17) cialis after expiration datecialis and …
http://cialisvu.com/@ Re:かぶ(11/25) cialis levitra staxyn and viagra to tre…
http://cialisvonline.com/@ Re:玉造温泉ゆうゆ(05/04) cialis spoof videocialis soft canada on…

フリーページ

ニューストピックス

2007年02月20日
XML
カテゴリ:野菜
 自然農法で育てられた木村さんのリンゴには芯がない、という話を
聞きました。
 TVで見た感じは普通のリンゴで、中央に種が見えました。普通
食べない芯の部分までおいしいということでしょうか。
 最近知ったのですが、木村氏はリンゴに詳しい上に、他の作物にも
通じておられます。例えば、
 「大根は時計回りに回りながら育っている」
 「よい人参は芯が真ん中でまん丸になっている」
 「モンシロチョウはネギが嫌い」
など、感心する話がポンポン出てきます。
 わたしの花の師匠も「観察できるかできないかで花の出来不出来が
違ってくる」と言われます。その通りだと思います。
 いろいろなことを検証しながら、わが家の野菜栽培も自然農法へ
近づけたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月21日 06時01分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[野菜] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.